2023年1月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
カシミール3Dに今昔マップなどのタイルマップを表示させるの、手間がかかりそうだなあと思っていたら↓こちらの方法で簡単にできた。ありがたい。今まで以上にカシミール3Dが手放せなくなりそう。
179文字 edit ✍ 🗑 2023年1月16日 月曜日 23:52:04 WEB,アプリ・ツール,地図,Leaflet
カシミール3Dに今昔マップなどのタイルマップを表示させるの、手間がかかりそうだなあと思っていたら↓こちらの方法で簡単にできた。ありがたい。今まで以上にカシミール3Dが手放せなくなりそう。
【GIS】#14 カシミール3D向け 今昔マップの旧版地形図タイルマップjsonファイル一式の公開 (2022.4.21 米沢・伊那・伊賀追加).|くにみち|note
【GIS】#14 カシミール3D向け 今昔マップの旧版地形図タイルマップjsonファイル一式の公開 (2022.4.21 米沢・伊那・伊賀追加).|くにみち|note
新日本海フェリーがやっと今日から旅行支援の受付を始めた。1月10日に「調整でき次第、案内する」とアナウンスが出てたけど、それからなかなか続報が出てこず、やきもきしてた。割引額が昨年までの40%から20%に落とされるのが残念だけど...
161文字 edit ✍ 🗑 2023年1月16日 月曜日 23:28:05 キャンペーン
新日本海フェリーがやっと今日から旅行支援の受付を始めた。1月10日に「調整でき次第、案内する」とアナウンスが出てたけど、それからなかなか続報が出てこず、やきもきしてた。割引額が昨年までの40%から20%に落とされるのが残念だけど...
1月17日出港便より全国旅行支援の適用を開始いたします【ご利用条件等につきまして】
1月17日出港便より全国旅行支援の適用を開始いたします【ご利用条件等につきまして】
Windows10からWindows11にアップデートしたらiPhone内の写真をエクスプローラで撮影日ごとに並び替えできなくなった。リボンを表示しても選択項目から「撮影日」が出てこない。以前は非常に沢山の項目から選択できたが、随分簡素にされてしまった感じ。愛用していたのでこれは痛い…。 → エクスプローラから直接iPhone内のファイルを撮影日ごとに並び替えできなくなったが、エクスプローラに移動した後は以前と同じように普通にできる。
219文字 edit ✍ 🗑 2023年1月14日 土曜日 22:46:26 iPhone,自作PC
WordPress(https://oo.geo.jp/)、現時点でのループテンプレートはloop-grid.phpで(メモ)。
64文字 edit ✍ 🗑 2023年1月14日 土曜日 20:46:30 WEB,WordPress
WordPress(https://oo.geo.jp/)、現時点でのループテンプレートはloop-grid.phpで(メモ)。
bloggerのモバイルサイトで場所が表示されない問題(解決済み)。
参考
・Fors- Show location on Blogger posts(Bloggerの投稿に場所を表示する)
・Displaying your Blogger posts' location tag on mobile templates other than -Dynamic Views-(「動的ビュー」以外のモバイル テンプレートに Blogger 投稿のロケーション タグを表示する)
bloggerのモバイルテーマを「Dynamic Views」にすると投稿時に設定した場所(ジオタグ)が表示されるが、「Simple」「Picture Window」「Awesome Inc.」「Watermark」「Ethereal」「Travel」「カスタム」にすると表示されない。
自分の環境では、PC用とは別に、もう1つ下記のコードをhtmlにはさむ必要があった。PC用では<div class='post-footer-line post-footer-line-3'>の下に挟むが、モバイル用では<div class='post-footer-line post-footer-line-1'>の下。この位置が違うと表示されなかった。
<!--位置情報モバイル用-->
<span class='post-location'>
<b:if cond='data:top.showLocation'> <b:if cond='data:post.location'>
<data:postLocationLabel/>
<a expr:href='data:post.location.mapsUrl' target='_blank'><data:post.location.name/></a>
</b:if> </b:if>
</span>
<!--位置情報モバイル用-->
さらにGoogleマップを付ける場合。
<data:postLocationLabel/>
<a expr:href='data:post.location.mapsUrl' target='_blank'><data:post.location.name/></a>
上記のタグあたりに下記のタグを入れる。
<iframe expr:src='data:post.location.mapsUrl + "&iwloc=B&z=14&output=embed"' frameborder='0' height='200' marginheight='0' marginwidth='0' scrolling='no' width='300'/>
参考
・投稿の設定「場所」を地図で表示する おぼえがき
→実例ページ
参考
・Fors- Show location on Blogger posts(Bloggerの投稿に場所を表示する)
・Displaying your Blogger posts' location tag on mobile templates other than -Dynamic Views-(「動的ビュー」以外のモバイル テンプレートに Blogger 投稿のロケーション タグを表示する)
bloggerのモバイルテーマを「Dynamic Views」にすると投稿時に設定した場所(ジオタグ)が表示されるが、「Simple」「Picture Window」「Awesome Inc.」「Watermark」「Ethereal」「Travel」「カスタム」にすると表示されない。
自分の環境では、PC用とは別に、もう1つ下記のコードをhtmlにはさむ必要があった。PC用では<div class='post-footer-line post-footer-line-3'>の下に挟むが、モバイル用では<div class='post-footer-line post-footer-line-1'>の下。この位置が違うと表示されなかった。
<!--位置情報モバイル用-->
<span class='post-location'>
<b:if cond='data:top.showLocation'> <b:if cond='data:post.location'>
<data:postLocationLabel/>
<a expr:href='data:post.location.mapsUrl' target='_blank'><data:post.location.name/></a>
</b:if> </b:if>
</span>
<!--位置情報モバイル用-->
さらにGoogleマップを付ける場合。
<data:postLocationLabel/>
<a expr:href='data:post.location.mapsUrl' target='_blank'><data:post.location.name/></a>
上記のタグあたりに下記のタグを入れる。
<iframe expr:src='data:post.location.mapsUrl + "&iwloc=B&z=14&output=embed"' frameborder='0' height='200' marginheight='0' marginwidth='0' scrolling='no' width='300'/>
参考
・投稿の設定「場所」を地図で表示する おぼえがき
→実例ページ
bloggerのコメントアウト <!--コメント--> は2個以上の連続したハイフンを使用するとエラーになる。
82文字 edit ✍ 🗑 2023年1月14日 土曜日 11:10:15 WEB,Blogger
bloggerのコメントアウト <!--コメント--> は2個以上の連続したハイフンを使用するとエラーになる。
_!-- コメント--_ - とほほのWWW入門
_!-- コメント--_ - とほほのWWW入門
Windows10のエクスプローラ検索は「ファイルの場所を開く」だったが、Windows11は「フォルダーの場所を開く」に変わっている。
68文字 edit ✍ 🗑 2023年1月12日 木曜日 21:06:24 自作PC
Windows10のエクスプローラ検索は「ファイルの場所を開く」だったが、Windows11は「フォルダーの場所を開く」に変わっている。
最近やけにPCがWindows11へのアップデートを勧めてくると思ったら、付けっ放しで稼働させているうちに勝手にWindows 10から11にアップデートされてしまった。いずれアップデートしようとは思っていたが、バックアップも何もしていないうちに…
405文字 edit ✍ 🗑 2023年1月11日 水曜日 08:00:00 自作PC
最近やけにPCがWindows11へのアップデートを勧めてくると思ったら、付けっ放しで稼働させているうちに勝手にWindows 10から11にアップデートされてしまった。いずれアップデートしようとは思っていたが、バックアップも何もしていないうちに…
とりあえず使ってみたらフォルダサムネイルが中身を表示する仕様に変わっていて(以前Windows11からWindows10に戻した理由)、かなり使いやすくはなっていたので、このままWindows11を使い続けようかという気分にはなった。ただ10日以内でないとWindows10に戻せないので、しばらく集中的にPC使って欠点がないかどうかチェックしないと。見落としがなければいいが...。
Windows10は更新を手動で設定できたが、Windows11はアクティブ時間というのを設定しても完全手動では制御できない(?)みたいだ。この辺はまだ良くわからないが。
とりあえず使ってみたらフォルダサムネイルが中身を表示する仕様に変わっていて(以前Windows11からWindows10に戻した理由)、かなり使いやすくはなっていたので、このままWindows11を使い続けようかという気分にはなった。ただ10日以内でないとWindows10に戻せないので、しばらく集中的にPC使って欠点がないかどうかチェックしないと。見落としがなければいいが...。
Windows10は更新を手動で設定できたが、Windows11はアクティブ時間というのを設定しても完全手動では制御できない(?)みたいだ。この辺はまだ良くわからないが。
ライブドアブログ、しばらくお試しで使ってみたけど、<meta name="robots" content="NOARCHIVE">と挟んでもGoogleのキャッシュ消せないのね。WordPressとてがろぐは普通に消せるが。ライブドア側の仕様で削除できないようになってるのかな。やめようかな…
146文字 edit ✍ 🗑 2023年1月5日 木曜日 12:12:49 WEB
ライブドアブログ、しばらくお試しで使ってみたけど、<meta name="robots" content="NOARCHIVE">と挟んでもGoogleのキャッシュ消せないのね。WordPressとてがろぐは普通に消せるが。ライブドア側の仕様で削除できないようになってるのかな。やめようかな…
昨年の11月の初めにバッテリー容量100%のiPhone 13 proを入手したんだが、新年早々バッテリー容量が95%になってしまった。2ヶ月使っただけで5%もヘタるとは。自分の使い方は相当に荒いようだ。
279文字 edit ✍ 🗑 2023年1月4日 水曜日 19:08:56 iPhone
昨年の11月の初めにバッテリー容量100%のiPhone 13 proを入手したんだが、新年早々バッテリー容量が95%になってしまった。2ヶ月使っただけで5%もヘタるとは。自分の使い方は相当に荒いようだ。
ちなみにその前はバッテリー容量86%のiPhone 12 pro maxを3ヶ月ほど使ったが、3ヶ月たっても86%のままだった。
iPhone 13 proのバッテリー容量は3095mAh、iPhone 12 pro maxは3687mAhらしい。元々の容量が大きいとはいえ、バッテリーの減り具合に関してもMAXシリーズの方が頑強に出来てるようだ。
ちなみにその前はバッテリー容量86%のiPhone 12 pro maxを3ヶ月ほど使ったが、3ヶ月たっても86%のままだった。
iPhone 13 proのバッテリー容量は3095mAh、iPhone 12 pro maxは3687mAhらしい。元々の容量が大きいとはいえ、バッテリーの減り具合に関してもMAXシリーズの方が頑強に出来てるようだ。
元旦恒例、固定資産税調査を行う航空機群。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
iPhoneを機種変更してからCanon camera connect iOSアプリの仕様も変わり繋がらなくなって困っていたが、ようやく解決。
222文字 edit ✍ 🗑 2023年1月1日 日曜日 18:42:25 カメラ
iPhoneを機種変更してからCanon camera connect iOSアプリの仕様も変わり繋がらなくなって困っていたが、ようやく解決。
1.カメラのWi-Fi設定→設定の初期化
2.iPhoneアプリを削除→再ダウンロード
3.iPhoneを再起動
4.カメラを初めから登録しなおし
これで一応繋がるようになった。ただ以前記録した位置情報は付加できなかった。アプリをバージョンアップしたからか?アプリを一度削除したからか?原因不明。
1.カメラのWi-Fi設定→設定の初期化
2.iPhoneアプリを削除→再ダウンロード
3.iPhoneを再起動
4.カメラを初めから登録しなおし
これで一応繋がるようになった。ただ以前記録した位置情報は付加できなかった。アプリをバージョンアップしたからか?アプリを一度削除したからか?原因不明。
電熱ベストの熱線が断線して新年早々電熱ベストを買わざるを得なくなった…
もう1枚電熱セーターを持っているが、ヒーターが首筋にないのであまり温かさを感じられない。
もう1枚電熱セーターを持っているが、ヒーターが首筋にないのであまり温かさを感じられない。
2022年12月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
chromeでメルカリにアクセスすると「https://jp.mercari.com/%20のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。 のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。」などと表示されてページを開けなくて困ったが、とりあえずcookieを削除して解決。
177文字 edit ✍ 🗑 2022年12月30日 金曜日 11:14:21 WEB
chromeでメルカリにアクセスすると「https://jp.mercari.com/%20のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。 のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。」などと表示されてページを開けなくて困ったが、とりあえずcookieを削除して解決。
ヴィヴィアン・ウエストウッド死去
磯崎新死去
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
磯崎新死去
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
NHKで帝銀事件放映
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
<JR東日本>「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス・お先にトクだ値スペシャル」の発売について 12月26日14時発表
120文字 edit ✍ 🗑 2022年12月27日 火曜日 09:38:14 鉄道,イベント,キャンペーン
<JR東日本>「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス・お先にトクだ値スペシャル」の発売について 12月26日14時発表
https://www.jreast.co.jp/press/2022/2022...
https://www.jreast.co.jp/press/2022/2022...
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
大阪市内の沖縄系名字の分布
※金城は除外してます、その理由はまた後日
明らかに大正区と西成区に集中してます
大阪市民にとってはわりと知られた事柄だと思います
https://mappon.net/?a=34.644330146543226...
※金城は除外してます、その理由はまた後日
明らかに大正区と西成区に集中してます
大阪市民にとってはわりと知られた事柄だと思います
https://mappon.net/?a=34.644330146543226...
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
WordPressのスマホ用アプリがあまりにも使いづらいので、暫定的に他のブログサービスの利用を考え始めた。お試しでgoo blogとはてなブログとlivedoor blogを作ってみたが、どこも一長一短で万能とはいかないので迷う。
116文字 edit ✍ 🗑 2022年12月25日 日曜日 14:30:28 WEB
WordPressのスマホ用アプリがあまりにも使いづらいので、暫定的に他のブログサービスの利用を考え始めた。お試しでgoo blogとはてなブログとlivedoor blogを作ってみたが、どこも一長一短で万能とはいかないので迷う。
またGoogleから「不審なアクティビティが検出されました」という警告が来た。警告にも書かれているが、PCがウィルス汚染されているんじゃないかと思えてきた...でもWindows10のスキャンでは特に何も引っかからない…
589文字 edit ✍ 🗑 2022年12月25日 日曜日 10:24:15
またGoogleから「不審なアクティビティが検出されました」という警告が来た。警告にも書かれているが、PCがウィルス汚染されているんじゃないかと思えてきた...でもWindows10のスキャンでは特に何も引っかからない…
--------------------------
安全を確保するためにログアウトされました
○○@gmail.com
不審なアクティビティが検出されました。このデバイスにマルウェアが存在する可能性があります。マルウェアによって、パスワードなどの個人アカウント情報にアクセスされるおそれがあります。
マルウェアを削除する手順
--------------------------
任意のウイルス対策ソフトウェアを使って、このデバイスにマルウェアがないかスキャンします
マルウェアが見つかった場合は、推奨された方法に沿って削除します
必ずウイルス スキャンを行った後で、このデバイスにもう一度ログインします
このメッセージが表示される理由
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221225102415-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221225110336-uramichi.jpeg は見つかりませんでした。
--------------------------
とりあえず以下のソフトを消してみた...
iMazing
EaseUS Data Recovery Wizard
Tenorshare ReiBoot
Aiseesoft データ 復元
Leawo Prof.Media
TeraBox
--------------------------
安全を確保するためにログアウトされました
○○@gmail.com
不審なアクティビティが検出されました。このデバイスにマルウェアが存在する可能性があります。マルウェアによって、パスワードなどの個人アカウント情報にアクセスされるおそれがあります。
マルウェアを削除する手順
--------------------------
任意のウイルス対策ソフトウェアを使って、このデバイスにマルウェアがないかスキャンします
マルウェアが見つかった場合は、推奨された方法に沿って削除します
必ずウイルス スキャンを行った後で、このデバイスにもう一度ログインします
このメッセージが表示される理由
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221225102415-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221225110336-uramichi.jpeg は見つかりませんでした。
--------------------------
とりあえず以下のソフトを消してみた...
iMazing
EaseUS Data Recovery Wizard
Tenorshare ReiBoot
Aiseesoft データ 復元
Leawo Prof.Media
TeraBox
八甲田山 死の雪中行軍や
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
家の中によそのうちの猫が入り込んでて、こっちは大歓迎だったんだけど、猫の方が私に気づいてパニクって障子紙破って出ていったわ…くそう…可愛がってやろうと思ったのに…(嘘でなく本気で)
90文字 edit ✍ 🗑 2022年12月24日 土曜日 19:26:01 日常
家の中によそのうちの猫が入り込んでて、こっちは大歓迎だったんだけど、猫の方が私に気づいてパニクって障子紙破って出ていったわ…くそう…可愛がってやろうと思ったのに…(嘘でなく本気で)
すごい…
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
大手新聞より地方新聞を見る方が好きなのだが、毎日記事を丹念に読む訳でもないのに、毎回月額2000円前後の購読料を払うのは高いと感じてしまう…全国に地方新聞が山のようにあるのに、その全部の新聞社の気になる記事を読むために毎回2000円前後払うわけにもいかない。その調子で購読申し込んでたらあっという間に数万、数十万いってしまう。中国新聞などは月額600円のライトなコースが有り、良心的な方だと思うが、他の新聞社、もっと何とかならないだろうか。
410文字 edit ✍ 🗑 2022年12月22日 木曜日 17:01:07 日常
大手新聞より地方新聞を見る方が好きなのだが、毎日記事を丹念に読む訳でもないのに、毎回月額2000円前後の購読料を払うのは高いと感じてしまう…全国に地方新聞が山のようにあるのに、その全部の新聞社の気になる記事を読むために毎回2000円前後払うわけにもいかない。その調子で購読申し込んでたらあっという間に数万、数十万いってしまう。中国新聞などは月額600円のライトなコースが有り、良心的な方だと思うが、他の新聞社、もっと何とかならないだろうか。
参考までに。このページ にいろんな地方新聞の月額購読料が載ってるが、新潟日報の電子版などは3730円、神戸新聞は3850円、山陽新聞は3600円、岩手日報は3900円、徳島新聞は3888円、山梨新聞は3410円以上もする、新潟県民でなくても読みたい人のためにライトなプランなど提供してくれればいいのに。
苫小牧民報 電子版の最新口コミやレビュー|サブスクの比較ならサブヒカ
参考までに。このページ にいろんな地方新聞の月額購読料が載ってるが、新潟日報の電子版などは3730円、神戸新聞は3850円、山陽新聞は3600円、岩手日報は3900円、徳島新聞は3888円、山梨新聞は3410円以上もする、新潟県民でなくても読みたい人のためにライトなプランなど提供してくれればいいのに。
苫小牧民報 電子版の最新口コミやレビュー|サブスクの比較ならサブヒカ
国立国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービス、2023年1月18日から、印刷(プリントアウト)も可能になるらしい。
109文字 edit ✍ 🗑 2022年12月22日 木曜日 09:42:44 本
国立国会図書館個人向けデジタル化資料送信サービス、2023年1月18日から、印刷(プリントアウト)も可能になるらしい。
個人向けデジタル化資料送信サービス|国立国会図書館―National Diet Library
個人向けデジタル化資料送信サービス|国立国会図書館―National Diet Library
コロナ感染が拡大し始めてた当初、今よりも狭毒性だったし病床逼迫問題などもあったので万一感染した時のためにエスタック感冒薬を瓶買い保管しておいたんだけど、結局それから2年半過ぎても使う機会がなく、今日風邪の引きはじめのような疲労感やだるさを感じたのを機にそのエスタック感冒薬をのんだんだけど、よく見たら有効期限が2022年9月で切れていた。
169文字 edit ✍ 🗑 2022年12月10日 土曜日 00:50:01 日常
コロナ感染が拡大し始めてた当初、今よりも狭毒性だったし病床逼迫問題などもあったので万一感染した時のためにエスタック感冒薬を瓶買い保管しておいたんだけど、結局それから2年半過ぎても使う機会がなく、今日風邪の引きはじめのような疲労感やだるさを感じたのを機にそのエスタック感冒薬をのんだんだけど、よく見たら有効期限が2022年9月で切れていた。
中央線のホームの延伸工事、各駅進んでるな…
奥多摩の日原街道も道路拡幅工事をしてる。便利になることは良いのだろうが、狭い道独特の風情がなくなるのは寂しい。
奥多摩の日原街道も道路拡幅工事をしてる。便利になることは良いのだろうが、狭い道独特の風情がなくなるのは寂しい。
ヤフオクでストアから買った古書、定形外が発送方法に指定されていたけど、送料があまりにも高いんで、ダメ元でレターパックはサイズ的にダメかと尋ねてみたところ「大丈夫そうだ」との返事が帰ってきて商品代金2000円+レターパック370円で発送してもらえることになった。当初は商品代金2000円+定形外710円だった。訊いてみるものだ。
318文字 edit ✍ 🗑 2022年12月10日 土曜日 00:06:56 日常,本
ヤフオクでストアから買った古書、定形外が発送方法に指定されていたけど、送料があまりにも高いんで、ダメ元でレターパックはサイズ的にダメかと尋ねてみたところ「大丈夫そうだ」との返事が帰ってきて商品代金2000円+レターパック370円で発送してもらえることになった。当初は商品代金2000円+定形外710円だった。訊いてみるものだ。
この本(絶版)の定価は1600円だけど、Amazonでは数ヶ月間4500円+送料250円位で売られていた。それがつい最近売り切れてしまったのだが、約半額で入手できたのは嬉しい。メルカリを見ると数ヶ月前に1500円で売り切れた履歴があるが、さすがにそこまでの安値で購入できる機会は数年待ってもこないかもな〜。
この本(絶版)の定価は1600円だけど、Amazonでは数ヶ月間4500円+送料250円位で売られていた。それがつい最近売り切れてしまったのだが、約半額で入手できたのは嬉しい。メルカリを見ると数ヶ月前に1500円で売り切れた履歴があるが、さすがにそこまでの安値で購入できる機会は数年待ってもこないかもな〜。
八王子のネットカフェのぽらんぽらんがいつの間にか閉店していた。オープン直後から数回使用したけど、きれいで静かで良かった。ただいつも人が少なかったので閉店やむなしかも。
389文字 edit ✍ 🗑 2022年12月8日 木曜日 19:31:40 日常,八王子市
八王子のネットカフェのぽらんぽらんがいつの間にか閉店していた。オープン直後から数回使用したけど、きれいで静かで良かった。ただいつも人が少なかったので閉店やむなしかも。
当初は「上階にある温泉の室内着のままネット利用できます」的な売り文句だったと思うけど、その上階の温泉がコロナで休業になってしまったので更に経営は苦しかったかも。ちょっと寂しい気もする。
あと放射線通りの現ドン・キホーテ(旧長崎屋)そばのマツモトキヨシが潰れていた。
あと八王子駅前のくまざわ書店そばの薬局のビルは今工事中だが、薬局は移転営業中のようだ。八王子がどんどん変わってきて寂しい気分になる。
ネットカフェの快活CLUBは全線高速回線が売りだが、八王子店は体感的にそこまで速くない気がする。速度テストの数値は良いのだが。Wi-Fiの速度は普通、下り89.88mbps、上り 9.53mbps。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221208193601-uramichi.png は見つかりませんでした。 画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 202212081936011-uramichi.png は見つかりませんでした。
当初は「上階にある温泉の室内着のままネット利用できます」的な売り文句だったと思うけど、その上階の温泉がコロナで休業になってしまったので更に経営は苦しかったかも。ちょっと寂しい気もする。
あと放射線通りの現ドン・キホーテ(旧長崎屋)そばのマツモトキヨシが潰れていた。
あと八王子駅前のくまざわ書店そばの薬局のビルは今工事中だが、薬局は移転営業中のようだ。八王子がどんどん変わってきて寂しい気分になる。
ネットカフェの快活CLUBは全線高速回線が売りだが、八王子店は体感的にそこまで速くない気がする。速度テストの数値は良いのだが。Wi-Fiの速度は普通、下り89.88mbps、上り 9.53mbps。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20221208193601-uramichi.png は見つかりませんでした。 画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 202212081936011-uramichi.png は見つかりませんでした。
全国旅行支援クーポン、12月27日の期限が迫ってきたものが多いが、とりあえず宿よりも交通機関に使えるものが自分的にポイント高くて、なるべくフェリーや鉄道を狙って予約してる。
1143文字 edit ✍ 🗑 2022年12月8日 木曜日 01:59:28 日常,キャンペーン
全国旅行支援クーポン、12月27日の期限が迫ってきたものが多いが、とりあえず宿よりも交通機関に使えるものが自分的にポイント高くて、なるべくフェリーや鉄道を狙って予約してる。
とりあえず嬉しいのは、新日本海フェリーの小樽港→舞鶴港の復路が、従来の往復割引(10%オフ)との併用でほぼ46%引きになり、最安クラスの客室(ツーリストA個室)の基本運賃の場合で11,100円→5994円になったことかな。新日本海フェリーのサイトには「割引の併用はできません」と書いてあるが、全国旅行支援キャンペーンの場合は例外みたい。往路は敦賀港→苫小牧東港にしたから厳密には同じ航路の往復ではないんだけど、新日本海フェリーでは往復扱いしてるので10%割引を自動的に適用してくれる。後から追加で申し込んだ予約でも大丈夫だった。
あと土曜日以外の出発便の場合はこれに3000円分のクーポン券がつき(土曜日出発の場合のみ1000円分のクーポン券)、新潟→小樽航路のクーポン券は船内のレストラン でも使えるので、一番安い客室のツーリストC個室(基本運賃7500円-40%割引=4500円)だと、実質1500円で新潟から小樽に行けるような感覚に。
LCC飛行機だとセールで航空券を勝ち取れればそれ位でいけることもあるけど、船の長旅の良さは代えがたいものがあり。
フェリーの高額な客室はホテルのようだが、私はむしろ昔の寝台列車のB寝台とか雑魚寝シートを思い出させる狭いカプセルタイプの個室にワクワクしてしまい。
今まで長距離の船を利用したことがほとんどなかったから分からなかったけど、長距離フェリーって昔の寝台列車の感覚があるのが凄くいい。短距離も良いけど。「豪華クルーズ」って言葉やイメージにはまったく惹かれないけど、実際出かけてみるとごく普通に庶民的な感覚で楽しめるのがいい。航路によっては混雑していて落ち着けないフェリーもあるけど、新潟~小樽、苫小牧~大洗の閑散期はかなりくつろげて楽しめる。
巨大なフェリーやフェリーターミナルを見ること自体が楽しくて、せっかくのキャンペーンだし、通常なら東京からわざわざ行く必要もない航路をわざと選んでフェリーに乗っている。
ただ、太平洋フェリーなどは旅行支援を利用しなくても早割で50%オフになるプランを元々提供してるけどね。苫小牧西港→大洗港の航路もかなり楽しかった。
「ほっかいどう応援クーポン」でJRが乗り放題|JR北海道- Hokkaido Railway Company
青春18きっぷや北海道&東日本パスが使えない時期にJR北海道がクーポンde 北海道乗り放題パス(2000円でR北海道の普通列車が乗り放題)を出してくれたのは本当に有り難かった。
とりあえず嬉しいのは、新日本海フェリーの小樽港→舞鶴港の復路が、従来の往復割引(10%オフ)との併用でほぼ46%引きになり、最安クラスの客室(ツーリストA個室)の基本運賃の場合で11,100円→5994円になったことかな。新日本海フェリーのサイトには「割引の併用はできません」と書いてあるが、全国旅行支援キャンペーンの場合は例外みたい。往路は敦賀港→苫小牧東港にしたから厳密には同じ航路の往復ではないんだけど、新日本海フェリーでは往復扱いしてるので10%割引を自動的に適用してくれる。後から追加で申し込んだ予約でも大丈夫だった。
あと土曜日以外の出発便の場合はこれに3000円分のクーポン券がつき(土曜日出発の場合のみ1000円分のクーポン券)、新潟→小樽航路のクーポン券は船内のレストラン でも使えるので、一番安い客室のツーリストC個室(基本運賃7500円-40%割引=4500円)だと、実質1500円で新潟から小樽に行けるような感覚に。
LCC飛行機だとセールで航空券を勝ち取れればそれ位でいけることもあるけど、船の長旅の良さは代えがたいものがあり。
フェリーの高額な客室はホテルのようだが、私はむしろ昔の寝台列車のB寝台とか雑魚寝シートを思い出させる狭いカプセルタイプの個室にワクワクしてしまい。
今まで長距離の船を利用したことがほとんどなかったから分からなかったけど、長距離フェリーって昔の寝台列車の感覚があるのが凄くいい。短距離も良いけど。「豪華クルーズ」って言葉やイメージにはまったく惹かれないけど、実際出かけてみるとごく普通に庶民的な感覚で楽しめるのがいい。航路によっては混雑していて落ち着けないフェリーもあるけど、新潟~小樽、苫小牧~大洗の閑散期はかなりくつろげて楽しめる。
巨大なフェリーやフェリーターミナルを見ること自体が楽しくて、せっかくのキャンペーンだし、通常なら東京からわざわざ行く必要もない航路をわざと選んでフェリーに乗っている。
ただ、太平洋フェリーなどは旅行支援を利用しなくても早割で50%オフになるプランを元々提供してるけどね。苫小牧西港→大洗港の航路もかなり楽しかった。
「ほっかいどう応援クーポン」でJRが乗り放題|JR北海道- Hokkaido Railway Company
青春18きっぷや北海道&東日本パスが使えない時期にJR北海道がクーポンde 北海道乗り放題パス(2000円でR北海道の普通列車が乗り放題)を出してくれたのは本当に有り難かった。