うらみちめも

カテゴリ「Tapo TP-Link」に属する投稿51件]

Icon of kuma

edit

ネズミ駆除,Tapo TP-Link
屋根裏のLED照明は付けっぱなしにしているが、また天井裏にネズミが現れた。アラートが鳴る設定にしていたらネズミが驚いて逃げていったけど、LED照明付けっぱなしでも現れるようになったということは、慣れてしまうかもしれない。もう台所には出没していないけど、罠をしかけるしかない気がする。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
もうネズミ出ていった?と書いた矢先にまた屋根裏にネズミが現れてショックでかい。監視カメラのアラートに引っかかり、驚いて逃げていった後は一切物音しなくなったけど、慣れたら多分また多分頻繁に往来しだす。罠を仕掛けるしかないか…

↓最後一瞬大音量の警報音出る、注意

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
おととい台所の配管周りの穴を塞いだら台所にはまったくネズミが入らなくなったけど、常時点灯させていた屋根裏のLED照明を消したらまた屋根裏をネズミが移動し始めた…tapoカメラは動体検知したらアラート鳴る設定にしておいたけど、一瞬アラートに驚いたものの、さほど動じてる気配がない…人感センサーのLEDライトはネズミでは作動しなかった。仕方なくまたLEDの常時点灯を再開した。

↓途中で爆音出る、注意。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
台所に出るネズミがどこから室内に出入りしているか、監視カメラの設置場所を変えてやっと分かった。レンジ下の配管周りの穴だ。昔はオーブンが入っていた場所の更に奥深くなんだけど、こんな場所があることを今回カメラ設置するまで気づかなかった。この穴が外に直接つながっているのか、ここから壁の中にねずみが侵入しているのか?不明だけど、とりあえずこの穴を塞いでみようと思う。

(キャプション自動取得対象外)

現在、tapo C200とC210を台所にネズミ目線で設置しているが、tapoカメラの首振りがネズミの動きに反応しないことが多い。以前は真っ暗な屋根裏でネズミの動きに首振り反応してたから台所も当然いけると思ったのに。ネズミのような小さく素早い物体の動きを追うのは苦手なのか、それとも光の状態が関係するのか。
Icon of kuma

edit

Tapo TP-Link
tapo C200とC210のマウント、めちゃくちゃきつくて一度はめたら容易にはずれなくなった。頑張って外してたらネジごと天井から取れてしまった。公式サイトのヘルプ見たら元々きつい仕様らしい。いや、だからといってネジごと取れてしまうような仕様は…これは結構な設計ミスでは。怖くてマウントは使えない。

Tapo C200などの機種には天井や壁に取り付ける際の土台が付属しておりますが、吊り下げて使う目的上かなりタイトに固定されます。

参考:Tapoカメラの土台が外れなくなってしまった場合は _ TP-Link 日本
参考:Tapoカメラの土台が外れなくなってしまった場合は _ Tapo

(キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外) 

付属のネジでなく新たなネジを買って付けた。
ステンレスタッピング トラス3x20mm CO-304 11本入り。
ネジ自体は普通に問題なかった。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

通信回線,mineo,Tapo TP-Link
先月末にmineoマイそくスタンダード2回線目を契約してfs030wにSIM刺してtapo監視カメラ用に使っていたが、部屋が離れているとかなり厳しく、2日で軽く10GB超えて速度制限食らってしまった。お試しで198円の24時間使い放題を申し込んでみたが(厳密には「無料チケット」というのがあったのでタダ)、うちの地域では速度大体7Mbps位だった。うちは辺境地だからまあこんなもんかと思う。

mineoマイそくスタンダード×FS030W×tapoも同じ部屋で使うならほとんど問題ないのだが、壁を挟むと大分厳しくなってくるようだ。
Icon of kuma

edit

通信回線,mineo,FS030W,Tapo TP-Link
FS030WにSIMを入れて監視カメラに使用しているmineoマイそくスタンダード、また回線不安定になった。FS030Wが自動再起動したり。FS030Wのせいなのかmineoのせいなのか。21時前後に不安定になるのはmineoのせいかも。

(キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
ネズミ監視用にTapo C200を天井に取り付けたんだが、垂直方向の首振りが114°しかないのでカメラ真下が死角になってしまう。カメラ真下も監視範囲に収めたい場合は台座を斜めにするしかない。それか、微妙な角度調整が可能なアーム式を使うか…どうするか。
Icon of kuma

edit

通信回線,mineo,FS030W,Tapo TP-Link
今まで設定したことなかったけど、mineoのSIM刺したFS030W、2.4GHzと5GHz療法設定してみた。プライマリもセカンダリも同じパスワード設定できたんだけど、こういう場合ってどうなるんだろう??

参考:楽天モバイルに対応しているFS030Wのあまり知られていないメリット _ ガジェライブ!

(キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外)

マイそくスタンダードは主にtapoカメラ用に契約したが、1.5Mbpsと遅めだからか、ネットワークが不安定になってオフラインになってしまったりアプリから操作できないことがあった。

(キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
捕獲したネズミカゴを外に置いておいたら猫が来た。

カゴ越しにネズミをいたぶる猫。
ネズミ目線だと猫が異様に大きく見えるな。
人間が檻越しにクマから襲われる時もこんな恐怖感かも。
ネズミ緊張感で固まってる。
猫は2~3時間カゴから離れず様子を伺いながら時々パンチを繰り出してる。
すごい執着心だ。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
ネズミを駆除したはずの台所にまたもう1匹ネズミが現れた。「1匹いたら他にもいると思え」と言われてるけど、扉締め切ったのにどこに隠れていたのか…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
ミミズのようなネズミの尻尾、こうやって巻き付けて使うんだ。線形動物っぽくもあってちょっと気持ち悪いんだけど。

(キャプション自動取得対象外)

いったいなぜ?複数のネズミの尻尾が絡み合う「ラットキング現象」|カラパイア

こんな大量に絡まるほどとは…

Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
今日の早朝、台所の箱罠で1匹ネズミ捕獲したけど、もう1匹台所にいるのが判明した。監視カメラに写ってる…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
捕まえたネズミを外に放置してたら猫がやってきた。
猫って大きい…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

コーナン八王子高尾店,害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link,蒐集,骨董・レトロ
捕獲したネズミを檻ごと外に出したら周囲に生えてたヤブマメをむしり出した。食べてるのか?

(キャプション自動取得対象外)

赤外線カメラで見ると目が光って怖い化け物のように見えるんだけど、実際に日中見ると、ハムスターやカヤネズミと大差ないそうな、結構かわいい顔をしている。体長も思ったより小さかった。たぶんクマネズミじゃないかと思うが、ドブネズミも名前に反して結構可愛い顔しているらしい。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma
びっくりした。
捕獲した台所のネズミ、箱罠に設置したウィンナーを食べ出した。

(キャプション自動取得対象外)

捕らえられた怒りと緊張感で食べるどころじゃないかと思っていたが、普通に食べるんだ…
めちゃくちゃ美味しそうに食べて毛づくろいしてる。
あれだけ警戒して1週間以上地下よりもしなかったのに、一旦捕らえられると警戒心が揺らいでしまうのか。
そして糞も撒き散らしていた。
これが病原菌の源なんだ…
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
4日前に焚いたばかりのネズミ一発退場の空き容器の近くをネズミがのそのそ歩いている様子を昨日見てしまったところだが、とりあえず台所に敷いて効果のなかった粘着シートを屋根裏に敷いて、台所用漂白剤(キッチンブリーチ)を薄めた液を噴射してみた。漂白剤も忌避効果があるとか(ただしこれも慣れてしまう場合があるらしい)。あとネズミ一発退場の噴射時にtapo c200に被せたガラスフードは感度が悪くなりそうなのではずした。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

福岡県薬剤師会によると「ネズミの糞が落ちていた場所や歩いた場所の消毒は、あまり神経質になる必要はなく、糞等を取り除いたあと水拭きし、消毒用アルコールでの清拭程度でよい。ただし、調理台や食器、調理器具など、間接的に食品が汚染される危険性のある場所や器具については、よく洗浄し、次亜塩素酸ナトリウムで消毒する。」とのこと。(参考:給食用の戸棚(コップ、給食エプロンを収納)にネズミがいた。消毒方法は?(薬局)公益社団法人 福岡県薬剤師会 |質疑応答

参考:ペットボトルを使用した消毒液の作り方 堺市
(キャプション自動取得対象外)

参考:消毒液の作り方について(次亜塩素酸ナトリウム) _ 常陸大宮市公式ホームページ
参考:ネズミ ハイター の 匂いで撃退!効果的な理由と裏技を紹介 - 失敗しない為のネズミ駆除と対策ポイント

-------------------------

6 超音波捕そ器は、効くのか。

A:実験的には音圧が 130 デシベル以上あると、ある程度忌避する行動が見られるとい
う結果が得られているが、実用的には評価はまちまちであり、また仮に効果がある場
合でも絶対ではない。総合的に見ると実用効果については否定的な意見のほうが多い
ように思われる。

Q3 駆除を依頼した場合、費用はどのくらいが相場か。

A:ねずみの駆除には複数回の作業が必要である。(社)日本ペストコントロール協会の
調査では、3 回が 18%、2 回と 4 回が 14%、6 回以上が 13%、5 回が 7%、1 回が 2%であ
った。調査によって大まかな概算は見積もりすることができる。周囲の環境、住宅構
造、環境状態によって異なるので一概には言えないが、初回作業で 3 万~6 万、2 回
目以降は 1 回あたり 1 万 5 千から 3 万、状況によっては駆除後毎月点検を行う年間契
約が必要な場合もある。家屋内外のすき間を封鎖する防そ工事は構造によって異なる
が、5 万~10 万は考えた方がよい。いずれにしても、調査をしてもらい見積書をもら
って十分説明を聞くことが必要である。床下換気扇や調湿剤を勧めて 100 万円以上も
請求されるといった苦情が消費者センターに持ち込まれるが、ねずみ駆除ではこのよ
うな作業は必要ない。


参考:行政担当者のためのねずみについてよくある質問&回答集 東京都保健医療局←めちゃくちゃ詳しくて分かりやすい
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
ネズミ駆除用に追加でtapoを2台購入したが(C200C210)、日中は誰もいない居間の隅に隠れていて暗くなると台所に現れることがこれまでの監視カメラでの追跡でわかったので、ネズミを居間に閉じ込めてしまえば良いのでないか?と思い至った。その場合、せっかく購入したカメラも無駄になりそうだが…

居間と台所の間には仕切りがなく、そのせいでネズミの往来を防げない状態になっている。廊下と台所・居間は昨日から戸を閉め切って完全に往来できない状態にした。一ヶ月近く前に台所に粘着シートを設置して子ネズミ(?)を1匹捕獲したが、それ以来一切罠にかかることはなく、台所には毎夜大きなネズミが1匹現れるのみ。屋根裏には数匹のネズミがいることがわかっているが、台所に住み着いているネズミは現在1匹の様子。

仕切りのない台所と居間を分断してネズミを居間に閉じ込める方法を考えている。
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
10月22日に屋根裏にLEDライトを設置してネズミ一発退場を2個焚いた。

その後、LEDライトは昼夜付けっ放しにして様子を見ていたが、今日の明け方、ネズミがのそのそ歩いているのがカメラに写っていた。

ネズミ一発退場の空き容器の近くをめっちゃ余裕で歩いてるやんけ…

tapoカメラC200のアラートをONに設定していたら検知時の光と音の警報に驚いて逃げていったが、ネズミ一発退場より衝撃のほうが効果ある感じ…

そしてtapoカメラC200は動作トラッキングをONに設定していたのにネズミの動きを追尾していない。ガラスフードを被せてるからか?

↓途中で大音量出る、要注意。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
屋根裏のネズミの動く気配、一瞬あり。鈍くドタっと音がした。日中は全く気配なかった。

tapo  c200はカスタムのアラーム音を設定することもできるので、ネットで見つけたネズミの悲鳴っぽい音を録音して流してみた。せめてもう少しtapoの音質が良ければ…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
DAISOの毒餌エサをまた食べてる。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
DAISOの毒餌を食べる今日のネズミ。

ここ数日、DAISOのエサをつついて食べているような様子を最近見せ始めるようになってきたけど、弱る気配がない。もしかして殺鼠剤が効かないスーパーラットなのかなあ…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
台所に出没する大きなネズミはデスモアよりDAISOの100円殺鼠剤入りエサの方を食べる

(キャプション自動取得対象外)

監視カメラでネズミの大まかな移動ルートとエサにしていたものと隠れ家を把握できてきたので(糞まで出てきて気持ち悪い)、他の場所には移動しないようにピッチリ扉を閉め切って餌になりそうな物を別の場所に移動して密封して、毒餌だけを与える方向で死なせる作戦に出た。あと催涙スプレーや唐辛子液を散布することも検討し始めた。
Icon of kuma

edit

八王子市,コーナン八王子高尾店,害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
今日オープンのコーナン八王子高尾店に行ってもみがら買ってきて自作のネズミ用罠を作ってみたんだが、思うような罠にならない。水を張ったバケツの表面にもみがらを浮かべて簡易落とし穴のようにして溺れ死なせるという仕組みだが、もみがらにすぐ水が染みてきてしまう。下が染みてきても上が無事なら…と思ってたくさんもみ殻を乗せたが、ダメだった。時間がたつと全部水が染みる。

2kgで税込877円の籾殻を買ってきたが、どんどんもみ殻に水が染みていってしまうので予想していたよりもずっと量を使う。直径36cm、高さ35cm位のバケツで数百グラム使ったかも?

(キャプション自動取得対象外)

もみがらって初めて買った。

(キャプション自動取得対象外)

水の表面にワックスペーパーでも浮かべてその上にもみ殻を被せれば水が染み込まずに済むか?もみがら自体にはネズミがよく反応するので、これを使わない手はないという気はする。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

最後はただのもみ殻水になってしまった。

(キャプション自動取得対象外)

でもめちゃもみ殻入りバケツ気にしてる。リアルタイムでこの動画見ながら「水の中に落ちろ!!」と念じたが、用心深くてダメだった。でもダイソーの毒餌は少しずつ啄む感じになってきてる。デスモアより食い付きが良いけど、もし殺鼠剤が効かないスーパーラット化していたら嫌だな。

(キャプション自動取得対象外)

↓このページを参考にしたんだが、どうやって水が染み込まないようにしてるのだろう。

自作の罠でネズミ駆除!作り方〜ネズミ処分までの完全ガイド │ みんなのネズミ駆除屋さん

コーナン八王子高尾店オープン日ということで、袋代はサービスしてくれて、粗品のオリジナルタオルももらってきた。わーい。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外) (キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
しばらく全く物音聞こえないと思ったが、また天井裏でミシミシ動く音がした。天井裏のLEDライトは付けっぱなしにしていて以前よりは天井裏全体を見渡しやすい位置にカメラを設置しているが、ネズミの姿は写らない。
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
追加で買ったtapoの広角カメラC100が届いたので設置した。でもC200に比べて期待していたほど広角ではないな。もっと画角広くても良かった。あと画角の広さは検知感度に影響するのか、動体検知感度を10に設定していても画角内に侵入してきたネズミの姿を撮影し始めないことがあった。あまりよろしくないな。

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
昨日、屋根裏で燻煙剤を焚いて一晩中LEDライトをつけたまま放置して、カメラにネズミが写ることはなく、天井裏でネズミが活動する気配もなかったが、壁の中でカリカリする音は聞こえた。たぶん警戒して煙が届きにくい壁の中に逃げ込んだ状態だと思うので、しばらく経てばまた復活するんじゃないかと予想。

とりあえず首振り機能のある監視カメラ付近にあまり近寄ってこないようで、首振りの音に驚くこともあるようなので、カメラがネズミを検知したら音と光のアラートを出す設定にしてみた。このアラートにネズミの嫌がる超音波もついていれば最高だと思うんだけど…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
tapoの動体検知通知が来たので監視カメラを見ていたらネズミの姿は写ってないけどプチプチ音をさせてなにかしてる様子だったので抜き足差し足でこっそり台所に行ってみたけど足が周囲の物にぶつかってカサっと音をさせてしまい、姿を捉えるうちに逃げられてしまった。ネズミのプチプチ音を間近に捉えられるところまではいったんだけど。真っ暗でこちらの目が見えないので結局ネズミの姿は見えない。
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
台所のねずみがダイソーの殺鼠剤入りのエサを食べだした。
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
屋根裏のネズミが3~4匹もカメラに写っていたのにギョッとしてもう居ても立ってもいられなくなって、昨日ヨドバシカメラから届いたくん煙剤ネズミ一発退場 2個を20時頃に屋根裏で焚いた。

ヨドバシ今【まとめ買いでボーナスポイントプレゼント】というキャンペーンを開催中で、この製品もその対象なのでお得に買えた。

‘2024年10月1日(火)~2024年10月31日(木)の期間中、アース製薬の対象商品を、2点以上同時、合計2,500円以上同時購入いただくと、100ポイントをプレゼント。3,000円以上で200ポイント、最大5,000円以上で400ポイントをプレゼント’

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

監視カメラにちょうどいいサイズの照明用ガラスボールがあったので、保護用にすっぽり被せる

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

くん煙剤を2個焚いてこんな感じ。

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

ねずみの通り道になっている所に粘着シートを4枚置いて、LEDライトで屋根裏内を常時照らしてみる。
カメラの首振り音にも若干驚いてるみたいだし、なるべく人間の気配を感じさせておいた方が良さそうな気がしたので。
でも台所のねずみは人間の気配ありまくる所に棲み着いちゃってるんだよなあ…しかも屋根裏より明るいのに。

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月18日(金) 12時51分23秒