たかお食堂が4月18日をもって閉業したらしい。
2年前に食べたきりだけど、人気があって商売繁盛してる様子だったのになぜ…
ブックオフ イトーヨーカドー八王子店 BOOKOFF SUPER BAZAAR オープン
ブックオフ イトーヨーカドー八王子店 BOOKOFF SUPER BAZAARオープン日なので出かけてみた。
すっかり忘れてたけど、醤油もらった人いるのかな。ほしかった…。土日はお米配布するらしい。
吹き抜けの反対側のエスカレーター、妙に上ってく人多いな~と思ったらブックオフの店員が2階から「ブックオフのお客様はあちらのエスカレーターから上がって下さい」と誘導してた。3階でエスカレーター降りたらストレートにブックオフのフロアに向かえずサイゼリアやダイソーのある通路をグルっと一回りしてからブックオフに入店するように案内された。こんなの初めてだ。
フィギュアやトレカ類やスポーツ用品があるから想像以上に若者のお客さんが多くてびっくりした。まるでイトーヨーカドーじゃないみたい。
グランドオープン日だし開店直後はお客さんが多くてごった返していたけど、平日だし数日間たつと人の流れが落ち着いてきて余裕をもって買い物はできた。レジの列も初めの頃は30分以上待ちそうなくらい順番待ちの列ができていたけど、お昼過ぎには数分待ち程度で精算できた。 広いフロアだから店内にベンチあるの助かる。
私はというとプレオープンの時から目を付けていた二眼レフカメラのジャンク品ヤシマフレックスを購入したんだけど、人の波がひいた時にベンチに座って仕様をネットで確認するくらいの余裕はあって良かったわ。 これはカードコーナーだけど非対戦時でも座れるのいい。 レジ横にはDVDやCD用のセルフ研磨機があった。購入後の商品も持ち込んで研磨して良いのかな。 ブックオフ内のフロアマップ。 お隣のダイソー ダイソーの隣のcoming soonの所には何ができるんだろう。 イトーヨーカドーの1階も昨年から配置変わったからフロアマップ配ってた。 購入したジャンクヤシマフレックスを何とか活用すべく家で色々調べてみる。
春っすな~ トキワマンサクってきれいよね そういや今日、家のPCが突然起動できなくなって困ったのだった。Windowsが起動できなくなって(運良く起動できてもすぐ再起動したり黒画面のままだったり)、「New CPU installed,fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.」とかいう黒画面まで出るようになって困った。こんなの初めて。何もしてないのに。とりあえずこちらのページ参考にして「N」を押して現状では普通に起動できて使えているけど、再起動時にまた同じ黒画面出そうな気がする。
グランドオープン日だし開店直後はお客さんが多くてごった返していたけど、平日だし数日間たつと人の流れが落ち着いてきて余裕をもって買い物はできた。レジの列も初めの頃は30分以上待ちそうなくらい順番待ちの列ができていたけど、お昼過ぎには数分待ち程度で精算できた。 広いフロアだから店内にベンチあるの助かる。
私はというとプレオープンの時から目を付けていた二眼レフカメラのジャンク品ヤシマフレックスを購入したんだけど、人の波がひいた時にベンチに座って仕様をネットで確認するくらいの余裕はあって良かったわ。 これはカードコーナーだけど非対戦時でも座れるのいい。 レジ横にはDVDやCD用のセルフ研磨機があった。購入後の商品も持ち込んで研磨して良いのかな。 ブックオフ内のフロアマップ。 お隣のダイソー ダイソーの隣のcoming soonの所には何ができるんだろう。 イトーヨーカドーの1階も昨年から配置変わったからフロアマップ配ってた。 購入したジャンクヤシマフレックスを何とか活用すべく家で色々調べてみる。
春っすな~ トキワマンサクってきれいよね そういや今日、家のPCが突然起動できなくなって困ったのだった。Windowsが起動できなくなって(運良く起動できてもすぐ再起動したり黒画面のままだったり)、「New CPU installed,fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.」とかいう黒画面まで出るようになって困った。こんなの初めて。何もしてないのに。とりあえずこちらのページ参考にして「N」を押して現状では普通に起動できて使えているけど、再起動時にまた同じ黒画面出そうな気がする。
ブックオフ イトーヨーカドー八王子店 プレオープン
ブックオフ イトーヨーカドー八王子店のプレオープン日なので行ってみた。招待状持ってる人だけの特典優待サービスとかあると行きたくなっちゃうよね。
ちなみに招待状は特別ユーザーのみに郵送されたとかではなく、移転前のめじろ台店の店頭で配布していたもの。營業最終日にもらってきた。
店内は誰でも見学できるのだが、購入できるのは招待状を持ってる人だけ、更に本と服だけ、1人3点までという制限がある。 ジャンクコーナーで二眼レフカメラ見つけたのだが、これは買えないのだな。 昔使ってた(今も持ってる)KENKOの超広角防水カメラが売られていた。まだこんな値段で売れるんだ、と意外だった。 せっかく招待状を持って出かけたのに、本を選んでいる最中に本棚の隙間に招待状を落としてしまった。別に割引価格になるわけでもないし、無理して今日買う必要もないのだけど、気になる本が先に買われてしまう可能性…を考えるとなんだか悔しい。一生懸命棚の隙間を探したが見当たらなかった。1人でうろうろ本棚の後ろを覗いたり本を取って並べたりを繰り返していると一体何やってるんだ自分は、という気分になった。 レジで店員さんに事情を話し入手した店舗を話したら招待状がなくても本を買わせてもらえたけど「今日は特別にいいですよ~」という言い方だったので、「招待状を持っていない人間は購入不可」という規則は厳しそうだなと思った。店的には誰にでも売れた方が良さげに思えるけど、何でだろ…?
とりあえず八王子の戦跡の本と満州の本を買った。近年のブックオフは相場調べまくってるからクーポンなど利用しなければ別に安くないんだけどね、紀念購入。八王子の戦跡の本は関係者が手放したのか新聞のインタビューの切り抜きが挟まれていたから、買っておきたかった。満州の本は状態良くてあじあ号の美麗ポスター挟まれてたし。 今日の収穫はこんなところ。
近々刑務所作業製品フェアがあるらしい。でもイトーヨーカドーで開催される作業製品って雑貨や小物類がなくて家具ばかりなのよね。残念。 道端にナガミヒナゲシが咲いていた。そんな季節か~今年は桜も見に行かなかった…
ちなみに招待状は特別ユーザーのみに郵送されたとかではなく、移転前のめじろ台店の店頭で配布していたもの。營業最終日にもらってきた。
店内は誰でも見学できるのだが、購入できるのは招待状を持ってる人だけ、更に本と服だけ、1人3点までという制限がある。 ジャンクコーナーで二眼レフカメラ見つけたのだが、これは買えないのだな。 昔使ってた(今も持ってる)KENKOの超広角防水カメラが売られていた。まだこんな値段で売れるんだ、と意外だった。 せっかく招待状を持って出かけたのに、本を選んでいる最中に本棚の隙間に招待状を落としてしまった。別に割引価格になるわけでもないし、無理して今日買う必要もないのだけど、気になる本が先に買われてしまう可能性…を考えるとなんだか悔しい。一生懸命棚の隙間を探したが見当たらなかった。1人でうろうろ本棚の後ろを覗いたり本を取って並べたりを繰り返していると一体何やってるんだ自分は、という気分になった。 レジで店員さんに事情を話し入手した店舗を話したら招待状がなくても本を買わせてもらえたけど「今日は特別にいいですよ~」という言い方だったので、「招待状を持っていない人間は購入不可」という規則は厳しそうだなと思った。店的には誰にでも売れた方が良さげに思えるけど、何でだろ…?
とりあえず八王子の戦跡の本と満州の本を買った。近年のブックオフは相場調べまくってるからクーポンなど利用しなければ別に安くないんだけどね、紀念購入。八王子の戦跡の本は関係者が手放したのか新聞のインタビューの切り抜きが挟まれていたから、買っておきたかった。満州の本は状態良くてあじあ号の美麗ポスター挟まれてたし。 今日の収穫はこんなところ。
近々刑務所作業製品フェアがあるらしい。でもイトーヨーカドーで開催される作業製品って雑貨や小物類がなくて家具ばかりなのよね。残念。 道端にナガミヒナゲシが咲いていた。そんな季節か~今年は桜も見に行かなかった…
イトーヨーカドー八王子店 ブックオフ開店準備
シンフリーサーバーのアカウントが凍結された(解決済み)
3月29日、シンフリーサーバーから『現在ご契約中の無料レンタルサーバーのアカウントのご利用期限日は「2025年3月31日」でございますが、現時点で契約更新を確認できておりません。そのため、対象のサーバーアカウントを凍結いたしました。』というメールが来て、アカウントを凍結された。まだ更新期限を過ぎていないし、先日更新手続きしたばかりなので、意味がわからない。メールが届くとほぼ同時につい数分前まで編集中だった自分のサイトにアクセスできなくなった。FTPも即遮断された。予告もなく突然だからバックアップもとっていなくて真っ青になった。
管理ページにアクセスしてみたら「凍結解除(無料)」と表示されていて、そこを開いたら「現在ご利用中の無料レンタルサーバーがあるため、凍結解除できません。サーバーの凍結解除をご希望の場合は、不要なサーバーを利用停止してください。なお、会員アカウント(シンアカウント)が別の場合であっても、同一の方からの申し込みと判断された場合は追加のアカウントのご利用をお断りする場合がございます。」と書いてあり、凍結解除できなかった。これには心当たりがある。
実は私、「Xfree(エックスフリー)」が「シンアカウント」に移行した頃、これはとても良いサービスだ!!と喜び勇んで「シンアカウント」のアカウントを2つとってしまったのよな。「現在は他社サーバーからの移転以外の申し込み受付はおこなっておりません。」と書いてあって同一人物による複数申込みにも厳しい様子のシンフリーサーバーだが、開設当初はそういった注意書きがなかったので2つアカウントを作ってしまったのだった。「サーバーの凍結解除をご希望の場合は、不要なサーバーを利用停止してください。」というのは「どっちか1つのアカウントを消せ、消したら凍結解除を可能にしてやる」って意味なんだろうなと思った。残念だけど規約違反に当たるなら凍結解除リクエストして応じてもらえるわけない…。あきらめて代替サービスを探すしかないかと思ったが、バックアップも取れずに撤退するのはあまりに精神的打撃が大きいので、ダメ元でシンフリーサーバーに「1日だけでいいのでバックアップ取る猶予をほしい」とお願いメールを送ってみた。容赦なく断られるのを覚悟して。
土曜日の昼間だったが、かくして3~4時間後に返事が来た。
めっちゃ定型文やんけ。とりつく島もない…
無料サービスだからサポートが適当でも諦めるしかないか…と半泣き状態になりながら移転先をXREAと定め、凍結されたアカウントのバックアップを何とか救済しようと作業していたところ、メールを送ってから約6時間後に再びシンフリーサーバーにアクセスできるようになった。冷淡な定型文の返事しかくれたなかったが、一応リクエストに応じてくれたということだろうか?
管理画面にアクセスしても「凍結解除(無料)」の文字がなく、更新できるようになっている(更新手続きは数週間前に済ませたはずだけど)。
一時的な措置か不明だが、とりあえずまたいつ凍結されても良いように必要なバックアップをすべて済ませた。助かった!!
更に3時間ほどしてから、またシンフリーサーバーからメールが来た。今度は定型文ではない、びっくりするほど丁重な文面だった。
前回のメールで私が書いた「恐らくもう1つ借りていたため削除されてしまったと思うのですが」という部分には一切触れてこなかった。アカウント2つ作ってしまったことは問題ないのか?「利用期限日前に凍結が実施されてしまった」理由は私がアカウント2つ作っていたからではないのか?不明だが、そのためにわざわざ調査されるのも何だし、いつまた突然凍結されるか分からない不安を抱えて使い続けるのも何だなかなと思ったので、「規約違反なら凍結に応じるが猶予をもって知らせてもらえると嬉しい」とお願いメールを送っておいた。
それから2日後に、返信がきたが、「システムの不具合だった」というのみで、やはりアカウントを2つ作ってしまったことに関しては何も言われなかった。このまま2つのアカウントを使い続けても良いのか?なら、とても嬉しい!
検索してみると、シンフリーサーバーのアカウントが期限前に凍結されてしまう事例は結構あるようだ。今回は無料アカウントにも関わらず丁寧に対応してもらえて「シンフリーサーバーちゃん愛してる~!」状態になっているが、無料ユーザーである以上は、ある程度のリスクは覚悟の上で使ったほうが良いかもしれない。新規ユーザーの登録受付は大分前から停止しているようだが、まだ再開されていないらしい。
Xreaの無料サーバーも10GB使えて悪くないのだが、広告表示されるのよな。スターレンタルサーバーは今日始めて知った。容量は3GBと少ないが、無料でWordPressも使えるらしい。
管理ページにアクセスしてみたら「凍結解除(無料)」と表示されていて、そこを開いたら「現在ご利用中の無料レンタルサーバーがあるため、凍結解除できません。サーバーの凍結解除をご希望の場合は、不要なサーバーを利用停止してください。なお、会員アカウント(シンアカウント)が別の場合であっても、同一の方からの申し込みと判断された場合は追加のアカウントのご利用をお断りする場合がございます。」と書いてあり、凍結解除できなかった。これには心当たりがある。
実は私、「Xfree(エックスフリー)」が「シンアカウント」に移行した頃、これはとても良いサービスだ!!と喜び勇んで「シンアカウント」のアカウントを2つとってしまったのよな。「現在は他社サーバーからの移転以外の申し込み受付はおこなっておりません。」と書いてあって同一人物による複数申込みにも厳しい様子のシンフリーサーバーだが、開設当初はそういった注意書きがなかったので2つアカウントを作ってしまったのだった。「サーバーの凍結解除をご希望の場合は、不要なサーバーを利用停止してください。」というのは「どっちか1つのアカウントを消せ、消したら凍結解除を可能にしてやる」って意味なんだろうなと思った。残念だけど規約違反に当たるなら凍結解除リクエストして応じてもらえるわけない…。あきらめて代替サービスを探すしかないかと思ったが、バックアップも取れずに撤退するのはあまりに精神的打撃が大きいので、ダメ元でシンフリーサーバーに「1日だけでいいのでバックアップ取る猶予をほしい」とお願いメールを送ってみた。容赦なく断られるのを覚悟して。
「現在ご利用中の無料レンタルサーバーがあるため、凍結解除できません。」と表示されてアカウント凍結されてしまいました。 恐らくもう1つ借りていたため削除されてしまったと思うのですが、1日だけでもバックアップとる猶予を頂けないでしょうか。 申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
土曜日の昼間だったが、かくして3~4時間後に返事が来た。
「平素は当サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在ご契約中の無料レンタルサーバーのアカウントのご利用期限日は「2025年3月31日」でございますが、現時点で契約更新を確認できておりません。
そのため、対象のサーバーアカウントを凍結いたしました。
────────────────────
■対象サーバーアカウントに関する情報
【サーバーID】: ◯◯◯
【利用期限日】: 2025年3月31日
────────────────────
凍結されたサーバーアカウントは一定期間データを保管したのち、順次データの削除を行っています。
サーバーアカウントの継続利用をご希望のお客様は、下記をご参照の上、大至急利用再開手続きを行ってくださいますようお願いいたします。」
めっちゃ定型文やんけ。とりつく島もない…
無料サービスだからサポートが適当でも諦めるしかないか…と半泣き状態になりながら移転先をXREAと定め、凍結されたアカウントのバックアップを何とか救済しようと作業していたところ、メールを送ってから約6時間後に再びシンフリーサーバーにアクセスできるようになった。冷淡な定型文の返事しかくれたなかったが、一応リクエストに応じてくれたということだろうか?
管理画面にアクセスしても「凍結解除(無料)」の文字がなく、更新できるようになっている(更新手続きは数週間前に済ませたはずだけど)。
一時的な措置か不明だが、とりあえずまたいつ凍結されても良いように必要なバックアップをすべて済ませた。助かった!!
更に3時間ほどしてから、またシンフリーサーバーからメールが来た。今度は定型文ではない、びっくりするほど丁重な文面だった。
この度はご不便をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。
現在はサーバーID「◯◯◯」の凍結解除が完了していることを確認いたしました。
なお、ご利用期限日前に凍結が実施されてしまった事象について、現在、弊社担当部署にて詳細な状況を確認しております。
お客様にはご迷惑をお掛けし大変恐縮ではございますが、調査が完了しましたら、改めて詳細についてご案内差し上げたく存じます。
前回のメールで私が書いた「恐らくもう1つ借りていたため削除されてしまったと思うのですが」という部分には一切触れてこなかった。アカウント2つ作ってしまったことは問題ないのか?「利用期限日前に凍結が実施されてしまった」理由は私がアカウント2つ作っていたからではないのか?不明だが、そのためにわざわざ調査されるのも何だし、いつまた突然凍結されるか分からない不安を抱えて使い続けるのも何だなかなと思ったので、「規約違反なら凍結に応じるが猶予をもって知らせてもらえると嬉しい」とお願いメールを送っておいた。
凍結解除されましたのでバックアップ取ることができました。ありがとうございました。初期の頃にアカウント2つとってしまったのでそれが影響してるのかもしれません。使わせて頂ければ有難いですが、規約違反になるようでしたら片方凍結もやむなしかと思います。ただその際、事前に猶予をもって通知して頂ければバックアップ取れるので有難いです。
それから2日後に、返信がきたが、「システムの不具合だった」というのみで、やはりアカウントを2つ作ってしまったことに関しては何も言われなかった。このまま2つのアカウントを使い続けても良いのか?なら、とても嬉しい!
お調べしたところシステムに不具合が生じておりました。
取り急ぎ個別に補正を行いました。
すでに問題は解決されておりますが、この度はご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
今後は今回のような事態が発生せぬよう、原因の追及と問題の改善に努めて参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
検索してみると、シンフリーサーバーのアカウントが期限前に凍結されてしまう事例は結構あるようだ。今回は無料アカウントにも関わらず丁寧に対応してもらえて「シンフリーサーバーちゃん愛してる~!」状態になっているが、無料ユーザーである以上は、ある程度のリスクは覚悟の上で使ったほうが良いかもしれない。新規ユーザーの登録受付は大分前から停止しているようだが、まだ再開されていないらしい。
Xreaの無料サーバーも10GB使えて悪くないのだが、広告表示されるのよな。スターレンタルサーバーは今日始めて知った。容量は3GBと少ないが、無料でWordPressも使えるらしい。
楽天ハンドがケーブル接続しっ放しだと充電できなくなった…
うちの楽天ハンドはだいぶ前からバッテリーがヘタっていたけども、常時ケーブル接続しているのに勝手に電源が落ちることが増えた。バッテリーへたり過ぎかなと思って先日バッテリーを交換して、バッテリー自体の挙動は良好になったのに、それでもやっぱりバッテリー残量が勝手にゼロになって落ちてしまう。検索してみたら、どうやら昨年暮れからそういう仕様に変わったらしい。デバイス情報>ビルド番号見てみると、うちのも「Rakuten HandをP710AE_10.0_RMN_JP_154」になっていた。アップデート情報とか全然チェックしてなかった…
有線ルーターとしてテザリングで使用しているので、なるべくなら再起動はしたくない。再起動やむなしでもバッテリー切れのタイミングが簡単に把握できれば良いのだが…
楽天HANDのアップデートで再充電ができなくなった _ お困りごと解決!みんなの楽天モバイルコミュニティ
2024/12/23 10:47
楽天HANDのアップデートで再充電ができなくなった
Rakuten HandをP710AE_10.0_RMN_JP_154の更新をしたのでしがですが
ケーブルをつなぎっぱなしでも再充電がされなくなりバッテリーがゼロになってしまいますSeteditなり内部のXMLなり書き換えで対応できないのかと思っていますがよい解決法はないでしょうか?
有線ルーターとしてテザリングで使用しているので、なるべくなら再起動はしたくない。再起動やむなしでもバッテリー切れのタイミングが簡単に把握できれば良いのだが…
ブックオフめじろ台店營業最終日&スーパーアルプス狭間店リニューアル
ブックオフめじろ台店が營業最終日だったから行ってきた。
さくら日本切手カタログ2012を税込220円で見つけて買ってきた。
特に閉店セールなどやってないし、店内はいつもどおりだったが、4月17日オープンするイトーヨーカドー八王子店のプレオープン招待状を配布していたのでもらってきた。この招待状を持ってる人だけ先行入場&購入できるらしい。やったー。
スーパーアルプス狭間店に寄ったら入口右側にあったパン屋リトル・マーメイドがなくなっていた。そんな…3月7日にリニューアルオープンしたらしい。リトルマーメイドはスーパーアルプス狭間店にもう30年位あったかな?何の予告もなくいきなりなくなってしまって悲しい。昨年からのスーパーバリュー、イトーヨーカドーに続き、狭間近辺のスーパーはリニューアルラッシュだ。
レジ奥に新しくベーカリーコーナーができていたが、リトル・マーメイドではないようだった。
ベーカリーコーナーはもうリトルマーメイドじゃないんだな…
スーパーアルプス狭間店は1982年の開店らしい。リニューアルしてるから高尾のダイエーより新しく見える。今年で43年目には見えない。
2月までほとんど雪も雨も降らない日が続いていたのに、3月に入ってからポツポツと雨降りの日が増えてきた。春だな…
ブックオフめじろ台店閉店&京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館していた
めじろ台のブックオフ、2025年3月16日をもって閉店ということで立ち寄ってみたが、特にセールのようなものは開催されていなくて、店内も移転準備のために品物が殆どなくなっているということもなく、わりといつも通りの營業だった。
長いこと通ったな。さようなら、めじろ台のブックオフ…
京王八王子駅ビルの京王八王子ショッピングセンター(K-8)が2024年3月31日をもって閉館していたのに気づかなかった。え?普通に時々利用していたと思ったけど…最後に訪れたのはいつだっけ?ポポンデッタ、紅矢、ユザワヤ、ダイソー…ショック…

JR八王子駅北口駅前のサンドラッグビルは随分工事が進んでいた。3月下旬にオープンするらしい。

京王八王子ショッピングセンター - Wikipedia
undefined
JR北海道 廃止5駅(東根室、抜海、雄信内、東滝川、南幌延)の乗車券を記念購入
今日をもって北海道の東根室、抜海、雄信内、東滝川、南幌延の5駅が廃止されるので、八王子に記念用のこども乗車券を買いに行った。東滝川のみ行けなかった。ぬかった。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/73ODFXQLJFLH7K6O5A666WAH24.jpg)
中央線のグリーン車は明日から導入だそうで、無料で乗車サービス期間が今日までだと気づかず、混んでたので乗らずにやり過ごしてしまった。失敗した…

JR八王子駅のみどりの窓口は順番待ちの発券システムが出来上がっていた。以前来た時は外まで順番待ちの列が伸びていたが。
呼出番号が来てもその場にいなければ自動的に飛ばされるので、待ち時間中にその場にいる必要はないらしい。これは良いかも。
東根室の駅など、券売機で表示はされるが、発券はできない。みどりの窓口のある八王子駅にまで出かけてもこの有り様。昨年からこうなってしまった。不便だな…。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/73ODFXQLJFLH7K6O5A666WAH24.jpg)
「日本最東端の駅」東根室駅の廃止にSNS「大盛況」「乗車率100%超え」「永遠に、さよなら」
JR北海道は14日、3月のダイヤ改正に伴い、利用の少ない駅の見直しを実施し、同日限りで5駅を廃止する。

もう「無料」で乗れません!ついに中央線で「グリーン車サービス」開始 何が変わるのか | 乗りものニュース
グリーンアテンダントの乗務も始まります!
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
Backblazeのバージョン履歴が無償で30日間から1年間に延長可能に
Backblazeのバージョン履歴(Version History)がいつの間にか無償で30日間から1年間に延長可能になっていた。
拡張バージョン履歴
デフォルトでは、Backblaze は古いバージョンや削除されたファイルを 30 日間保存しますが、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。さらに保護を強化するには、月額わずか0.006ドル / GB で永久バージョン履歴にアップグレードしてください。 バージョン 価格履歴
すべての Backblaze Computer Backup アカウントには、30 日間のバージョン履歴が付属しており、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。1 年分以上のデータ履歴保護が必要な場合は、さらに安心のために Forever にアップグレードできます。 以前は30日から1年に延長するのは月$2(日割り計算)が必要だったのに、お金払う必要なくなってる。 デフォルトでは30日間のバージョン履歴に設定されていて、手動で1年バージョンを設定しなきゃ駄目だけど、購入手続きしても請求額は$0。 以前はしっかり請求されてたのに。バージョン履歴の延長分が含まれるなら利用料上がっても割高感がなくなるから嬉しい。 2週間近く前にHDDの接続を変えたらシステムファイルが壊れてしまった(?)ようで、RAW化はしていないが、中身が9割以上なくなってしまった。幸いBACKBLAZEでほぼバックアップしてあったので、そこまで焦ることはなく済んだが、8TBのHDDなので10日間では到底ダウンロードしきれず、バージョン履歴を30日間から1年間に延長しなきゃ駄目だな~と思っていた矢先にまさかのバージョン履歴無料化を知る。めちゃ嬉しい。助かる。
デフォルトでは、Backblaze は古いバージョンや削除されたファイルを 30 日間保存しますが、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。さらに保護を強化するには、月額わずか0.006ドル / GB で永久バージョン履歴にアップグレードしてください。 バージョン 価格履歴
すべての Backblaze Computer Backup アカウントには、30 日間のバージョン履歴が付属しており、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。1 年分以上のデータ履歴保護が必要な場合は、さらに安心のために Forever にアップグレードできます。 以前は30日から1年に延長するのは月$2(日割り計算)が必要だったのに、お金払う必要なくなってる。 デフォルトでは30日間のバージョン履歴に設定されていて、手動で1年バージョンを設定しなきゃ駄目だけど、購入手続きしても請求額は$0。 以前はしっかり請求されてたのに。バージョン履歴の延長分が含まれるなら利用料上がっても割高感がなくなるから嬉しい。 2週間近く前にHDDの接続を変えたらシステムファイルが壊れてしまった(?)ようで、RAW化はしていないが、中身が9割以上なくなってしまった。幸いBACKBLAZEでほぼバックアップしてあったので、そこまで焦ることはなく済んだが、8TBのHDDなので10日間では到底ダウンロードしきれず、バージョン履歴を30日間から1年間に延長しなきゃ駄目だな~と思っていた矢先にまさかのバージョン履歴無料化を知る。めちゃ嬉しい。助かる。
Backblaze復元アプリ(Backblaze Restore App)のエラー回避方法
Backblazeの復元アプリ(Backblaze Restore App)が「bzrestore.exeは動作を停止しました。問題が生じたため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示されて起動できなくなって困ってたんだけど、やっと解決方法見つけた。
「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata」内の「bzrestore」を別のフォルダ名に変えるだけだった。 参考:The new Restore Client is unreliable and frequently fails without notice _ r_backblaze(新しいリストア・クライアントは信頼性が低く、予告なしに頻繁に失敗します)
I've figured out a way to solve Backblaze Restore app keep crashing or download stuck (when resume restore).
You just need to rename bzrestore folder in "C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore" to anything, this will act like reset data/clear cache of Restore app, then just re-init a new restore (with skip identical files option).
Remember to open setting in top right corner and set 30 threads, 200MB combined files, temp folder to the same disk as target, this way I can constantly download at max speed of my internet 300 Mbps.
Backblaze Restoreアプリがクラッシュし続ける、またはダウンロードがスタックする(復元を再開するとき)解決する方法を見つけました。 「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore」のbzrestoreフォルダの名前を何かに変更するだけで、これは復元アプリのリセットデータ/キャッシュのクリアのように動作し、その後、新しい復元を再初期化します(同一のファイルをスキップするオプション付き)。
右上隅で設定を開き、30スレッド、200MBの結合ファイル、一時フォルダをターゲットと同じディスクに設定することを忘れないでください。
「Your Backblaze server session has timed out.Please log in again.」というメッセージが頻発して起動できないことも多かったが、アクセスし続けてたら接続できて復元作業できるようになった。ただその後、復元中に冒頭のようなエラーが出て起動できなくなってしまっていた。かなり動作不安定なようだ。 ちなみに「Backblaze 復元ファイル ダウンロードツール」の方も「エラー:Backblazeデータセンターに接続することができませんでした。」と表示されて、こちらは一度も使えていないんだけど、こっちもどこかのフォルダ名変えれば接続できるようになるのか?
「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata」内の「bzrestore」を別のフォルダ名に変えるだけだった。 参考:The new Restore Client is unreliable and frequently fails without notice _ r_backblaze(新しいリストア・クライアントは信頼性が低く、予告なしに頻繁に失敗します)
I've figured out a way to solve Backblaze Restore app keep crashing or download stuck (when resume restore).
You just need to rename bzrestore folder in "C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore" to anything, this will act like reset data/clear cache of Restore app, then just re-init a new restore (with skip identical files option).
Remember to open setting in top right corner and set 30 threads, 200MB combined files, temp folder to the same disk as target, this way I can constantly download at max speed of my internet 300 Mbps.
Backblaze Restoreアプリがクラッシュし続ける、またはダウンロードがスタックする(復元を再開するとき)解決する方法を見つけました。 「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore」のbzrestoreフォルダの名前を何かに変更するだけで、これは復元アプリのリセットデータ/キャッシュのクリアのように動作し、その後、新しい復元を再初期化します(同一のファイルをスキップするオプション付き)。
右上隅で設定を開き、30スレッド、200MBの結合ファイル、一時フォルダをターゲットと同じディスクに設定することを忘れないでください。
「Your Backblaze server session has timed out.Please log in again.」というメッセージが頻発して起動できないことも多かったが、アクセスし続けてたら接続できて復元作業できるようになった。ただその後、復元中に冒頭のようなエラーが出て起動できなくなってしまっていた。かなり動作不安定なようだ。 ちなみに「Backblaze 復元ファイル ダウンロードツール」の方も「エラー:Backblazeデータセンターに接続することができませんでした。」と表示されて、こちらは一度も使えていないんだけど、こっちもどこかのフォルダ名変えれば接続できるようになるのか?
ダイソーのうまい棒 値上がり
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店 2025年1月21日をもって閉店
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店閉店、2025年1月21日をもって閉店するらしい。
2019年3月10日(日)をもって隣の新星堂が閉店したのに伴い、売り場拡大したんだけどな。私も2019年4月14日に雑誌を買ったのが直近の買い物になってしまった。
3階フロア改装中というのもあるけど、私も最近すっかりくまざわ書店には立ち寄らなくなっていた。11月頃にダイソーの売り場もサイゼリア前に移動していたけど、文具売り場がなくなっていたのでゴム版画用品が買えなくて困った。ちょっと前まで洋裁用具売り場でセールもしてたけど、結局買わなかったな…