うらみちめも

No.825, No.822, No.821, No.820, No.818, No.817, No.8167件]

Icon of kuma

edit

Twitter
Twitter、ブロック貫通するようになったみたい。

Icon of kuma

edit

ニュース
楳図かずおが亡くなった…88歳

大昔、家の前でサインをもらった

10年ほど前、母が映画のイベントで手伝ったことがあったな…

訃報を聞くたびに無視したい気分になってしまう

Icon of kuma

edit

移動販売車
ここ1週間くらい音楽を聞いていない気がするが、この1~2年、自宅周りによくやってくる壮大なBGMの移動販売車が「移動スーパー 甲斐ものや」という業者であることがわかった。まったくアナウンスがないので何の車かわからなかった。わざわざ甲府の方からやってきてるとは思わなかった。


Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除
また壁の中にネズミの気配を感じた。
Icon of kuma

edit

地図,蒐集,骨董・レトロ
昔の日本って大きかったよな…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

八王子市,コーナン八王子高尾店,害獣・害虫,ネズミ駆除
ネズミが出入りしているレンジ下の穴周りのスペースをふさごうと思ってコーナン行ってアクリル板を見てきたら思ったよりも価格が高くて驚いた。1m四方だと1000円位で買えるのかと思っていたら自分がイメージしていたものは最低でも5〜6千円〜1万円以上する。アクリル板がそんなに高いとは思わなかった。

ポリカーボネートの波板は安くて3尺のが税込602円で売ってた。レンジスペースをふさいだ後のネズミの挙動が見たくて透明の素材を買ったけど、波板だとネズミ程度の動物の挙動を観察するための透明度は思ったより高くない。波形だからネズミが隙間から逃げやすい形状でもあるかもしれない。

よくある回転灯(パトランプ)もネズミの忌避効果あるみたいなので昨日Amazonで注文した。
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除
居間のエアコンダクト周りの穴は金たわしを詰めて塞いだ。

台所のレンジ下のネズミが出入りしている穴は、レンジを寄せたらその奥に壁がなくぽっかり大きな空間があいている状態で、一体どういう構造か不明だが、ネズミが出入りしている穴だけ塞いでもしょうがなく、何か大きなアクリル板でも買ってきてレンジスペースごとネズミが出入りできない状態にさせなきゃダメなことがわかった。アクリル板か、強靭な金網か、何かそういう素材を探す。

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月18日(金) 12時51分23秒