No.481, No.480, No.479, No.478, No.477, No.476, No.475[7件]
8月15日から使い始めたpopitという服薬管理アプリが過去の記録を入力することができず、使いづらいので、お薬記録&アラーム:くすりの飲み忘れ防止と服薬管理というのに変えてみた。
89文字 edit ✍ 🗑 2022年9月4日 日曜日 09:01:43 アプリ・ツール,iPhone
8月15日から使い始めたpopitという服薬管理アプリが過去の記録を入力することができず、使いづらいので、お薬記録&アラーム:くすりの飲み忘れ防止と服薬管理というのに変えてみた。
てがろぐって最大30日までしかバックアップ保存されず、それ以上は古いファイルから削除されていくのは知っていたけど、ログの件数も300件位までしか保存されないは知らなかった。気づいたら5月以前のログが消えていて焦った。定期的に手動でバックアップ保存しておいて良かった。ただすべてのログをアップロードし直しても投稿数にカウントされないので焦った。管理画面で「投稿を再カウント」を押さないと反映されないんだな。「投稿を再カウント」押したらすべてのログが再集計されて良かった。 #てがろぐ
240文字 edit ✍ 🗑 2022年9月4日 日曜日 07:35:48 WEB,てがろぐ
てがろぐって最大30日までしかバックアップ保存されず、それ以上は古いファイルから削除されていくのは知っていたけど、ログの件数も300件位までしか保存されないは知らなかった。気づいたら5月以前のログが消えていて焦った。定期的に手動でバックアップ保存しておいて良かった。ただすべてのログをアップロードし直しても投稿数にカウントされないので焦った。管理画面で「投稿を再カウント」を押さないと反映されないんだな。「投稿を再カウント」押したらすべてのログが再集計されて良かった。 #てがろぐ
iPhoneで8月からpopitという服薬管理アプリを使い始めたが、休薬ではないのに休薬扱いになってしまった薬の設定を直すのに四苦八苦した。一度休薬をオンにしてからオフにすると時間通りに服薬予定の薬に戻せる。まだバグの多い発展途上アプリだな…
121文字 edit ✍ 🗑 2022年9月3日 土曜日 08:47:38 アプリ・ツール,iPhone
iPhoneで8月からpopitという服薬管理アプリを使い始めたが、休薬ではないのに休薬扱いになってしまった薬の設定を直すのに四苦八苦した。一度休薬をオンにしてからオフにすると時間通りに服薬予定の薬に戻せる。まだバグの多い発展途上アプリだな…
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903052705-uramichi.jpg は見つかりませんでした。
806文字 edit ✍ 🗑 2022年9月3日 土曜日 05:27:05 日常,買い物
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903052705-uramichi.jpg は見つかりませんでした。
「トップバリュで販売されていたグリーンアイのタスマニアビーフ100% ハンバーグステーキ 特製ステーキソース入り」、今年7月に値下げ販売されているのを何気なく買ってみたらとても美味しくて驚いた。「定価でもいいから定期的に継続して購入したい」と思わせるほど美味だった。スーパーで販売されている食品としては珍しい。トップバリュのサイトで詳細を確認してみたところ、「2022年5月にこの商品は製造終了いたしました」と書いてあり、製造中止になってしまったのを知った。とても残念に思いながら店頭に並んでいた残りの製品をすべて買い占めたが、その棚の隣に「こだわりの肉感とあふれ出す肉汁 タスマニアビーフハンバーグステーキ」という似たようなパッケージの製品を見つけ、お試しで購入してみたものの、これは似て非なるもので、がっかりした。これはパッケージこそ似ているが、味は普通のレトルト食品と変わらない。実際ネット上の評価でもレビュー2件中、6点満点の3.5点。
前述のグリーンアイのタスマニアビーフ100% ハンバーグステーキはレビュー29件中、5点満点の4.9点。高評価なのも頷ける美味しさ。肉厚で濃厚な旨味が凝縮されていて、ソースはとろみも飾り気もなくサラッとしたシンプルな液状だが、これも病みつきになる味わい。
↓
「トップバリュ・グリーンアイ・タスマニアビーフ100% ハンバーグステーキ 特製ステーキソース入り」、以前のURLには「2022年5月にこの商品は製造終了いたしました」と書いてあるが、検索しなおしてみたら同じ商品と思われるものが新しいページで販売されていた。販売継続ということ(?)か。ならとても嬉しい。送料かかる通販でもいいから購入したいと思わせる位の美味しさだったので、近くのダイエーで再び取り扱ってくれないか、リクエストしてみようと思う(住民高齢化による顧客減少を憂いた経済活性化も兼ねて)。
「トップバリュで販売されていたグリーンアイのタスマニアビーフ100% ハンバーグステーキ 特製ステーキソース入り」、今年7月に値下げ販売されているのを何気なく買ってみたらとても美味しくて驚いた。「定価でもいいから定期的に継続して購入したい」と思わせるほど美味だった。スーパーで販売されている食品としては珍しい。トップバリュのサイトで詳細を確認してみたところ、「2022年5月にこの商品は製造終了いたしました」と書いてあり、製造中止になってしまったのを知った。とても残念に思いながら店頭に並んでいた残りの製品をすべて買い占めたが、その棚の隣に「こだわりの肉感とあふれ出す肉汁 タスマニアビーフハンバーグステーキ」という似たようなパッケージの製品を見つけ、お試しで購入してみたものの、これは似て非なるもので、がっかりした。これはパッケージこそ似ているが、味は普通のレトルト食品と変わらない。実際ネット上の評価でもレビュー2件中、6点満点の3.5点。
前述のグリーンアイのタスマニアビーフ100% ハンバーグステーキはレビュー29件中、5点満点の4.9点。高評価なのも頷ける美味しさ。肉厚で濃厚な旨味が凝縮されていて、ソースはとろみも飾り気もなくサラッとしたシンプルな液状だが、これも病みつきになる味わい。
↓
「トップバリュ・グリーンアイ・タスマニアビーフ100% ハンバーグステーキ 特製ステーキソース入り」、以前のURLには「2022年5月にこの商品は製造終了いたしました」と書いてあるが、検索しなおしてみたら同じ商品と思われるものが新しいページで販売されていた。販売継続ということ(?)か。ならとても嬉しい。送料かかる通販でもいいから購入したいと思わせる位の美味しさだったので、近くのダイエーで再び取り扱ってくれないか、リクエストしてみようと思う(住民高齢化による顧客減少を憂いた経済活性化も兼ねて)。
日本時間9月8日午前2時から、AppleEvent
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
iPhoneの機種変更時にクイックスタートを使うと便利だが、留守番電話(ビジュアルボイスメール)のデータはコピーされないのが気になっていた(留守電の項目が空欄になっている)。PCから有線で復元するともしかしたら留守番電話(ビジュアルボイスメール)の音声ファイルもコピーできるのでは?と思い立って試してみたが、テスト復元では実際に音声ファイルがすべてコピーされたのを確認できた。ただiTunesを使用しての本復元がなかなか上手くいかず、「iPhoneがコンピュータから取り外されたため、iPhone"iPhone 11 pro 256GB"を復元できませんでした。」やら「iPhoneで十分な空き領域が使用できないため、iPhone"iPhone 11 pro 256GB"を復元できませんでした。」などと途中で表示されてエラーになる。しかも「iPhoneをバックアップから復元中…残り時間:約15時間」などと出たりする。何とかならないか…
778文字 edit ✍ 🗑 2022年9月3日 土曜日 00:00:17 iPhone2022年9月3日20:42訂正。クイックスタートでコピーすると留守番電話の内容が消えるのでなく、以前使っていた電話回線と違うモバイル回線(eSIM)をONにすると留守番電話の項目が非表示になるだけのようだ。モバイル回線をOFFにすると空欄になっていた留守番電話の履歴が再び表示されるようになる。iPhoneってそういう仕様なのか。複雑だ…
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903000017-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903000126-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903000232-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903000325-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903000108-uramichi.png は見つかりませんでした。
下記の内容は、eSIMのモバイル回線のON・OFFで表示・非表示が切り替えられるの確認した。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903085518-uramichi.png は見つかりませんでした。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220903085653-uramichi.jpeg は見つかりませんでした。
先日失敗したdocomo版iPhone 6の液晶パネル交換 、パネル交換用のジャンクiPhoneが来たので修理実施。まだ分解作業は恐る恐るな状態ながら、以前よりは手慣れてきて、交換自体は比較的速やかに完了した。が、起動して弄ってみると、タッチパネルが反応しないというか、キーボードが入力できない部分がある。タッチパネルの不具合は再起動するとなおる場合もありという噂を聞き、試してみたが直らず。もう一度分解してコネクタ部分の接続を押さえてみたら正常に反応するようになった。不良品でなくて良かった。
665文字 edit ✍ 🗑 2022年9月2日 金曜日 23:28:33 家電,iPhone
先日失敗したdocomo版iPhone 6の液晶パネル交換 、パネル交換用のジャンクiPhoneが来たので修理実施。まだ分解作業は恐る恐るな状態ながら、以前よりは手慣れてきて、交換自体は比較的速やかに完了した。が、起動して弄ってみると、タッチパネルが反応しないというか、キーボードが入力できない部分がある。タッチパネルの不具合は再起動するとなおる場合もありという噂を聞き、試してみたが直らず。もう一度分解してコネクタ部分の接続を押さえてみたら正常に反応するようになった。不良品でなくて良かった。
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220902232833-uramichi.jpg は見つかりませんでした。
このdocomo版の中古iPhone 6、SIMロックは解除できない機種らしいが、以前の所有者はOCNモバイルで使用していたと言っていたので、ドコモ版なら格安SIMでも使えるらしい。何か自分でSIMロック解除できる方法はないものかと検索してみたら、SIMロック解除アダプタなるものが売られていると知った。厳密にはSIMロック解除するものではないらしいが、それに似た効果が得られるらしい。ただしデータが吹っ飛んだり役に立たない場合もあるそうなので、バックアップはきちんととった上で自己責任で覚悟の上で利用した方が良さそうだ。
参考:NTTドコモ/au/ソフトバンク版iPhoneのSIMロックを解除する方法 | iPhone Wave
参考:【裏技】iPhone 6/6 Plusを簡単にSIMロック解除(SIMフリー化)する方法 | 巨人メディア
参考: 間違えると使えない!iPhone6を格安SIMで使う全知識
画像保存用ディレクトリ内に、ファイル 20220902232833-uramichi.jpg は見つかりませんでした。
このdocomo版の中古iPhone 6、SIMロックは解除できない機種らしいが、以前の所有者はOCNモバイルで使用していたと言っていたので、ドコモ版なら格安SIMでも使えるらしい。何か自分でSIMロック解除できる方法はないものかと検索してみたら、SIMロック解除アダプタなるものが売られていると知った。厳密にはSIMロック解除するものではないらしいが、それに似た効果が得られるらしい。ただしデータが吹っ飛んだり役に立たない場合もあるそうなので、バックアップはきちんととった上で自己責任で覚悟の上で利用した方が良さそうだ。
参考:NTTドコモ/au/ソフトバンク版iPhoneのSIMロックを解除する方法 | iPhone Wave
参考:【裏技】iPhone 6/6 Plusを簡単にSIMロック解除(SIMフリー化)する方法 | 巨人メディア
参考: 間違えると使えない!iPhone6を格安SIMで使う全知識
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る