No.888, No.887, No.886, No.66, No.32, No.27, No.11[7件]
ヤフオクに出品してた商品が落札されたので楽天ハンドのアプリでゆうパケットポストの発送コード読み取り手続きをしようとしたら取引ナビが開かない。商品ページもマイ・オークションもアクセスできるのに、取引ナビを開こうとすると外部ブラウザ(?)に接続するような動きを見せた後「ウェブページへのアクセス不可」と表示される。困ってログアウト&再ログインしてみたりヤフオクのアプリを再インストールしてみたりしたが、それでもダメ。普段はPCブラウザメインで取引してるから楽天ハンドの挙動を気にしたことなかった。今までの取引はどうだったんだ?と思って過去に落札した商品の取引ナビを開こうとしたら個人販売者の取引ナビは開けなくて、ショップ販売者の取引ナビは開けた。個人とショップの取引ナビの仕様に違いがあるのか不明だが。楽天ハンドは楽天モバイルの最強プランを利用して使っているが、他の弱いWi-Fi電波に繋がらないよう、意図的にWi-Fiを切ってある。Wi-FiやBluetoothをオフにしてることが関係あったりするのか?と思ってWi-FiをONにしたらあっけなく取引ナビが表示されて発送コードの読み取りもできた。スマホ関連のセキュリティってWi-Fiでなくモバイル回線でないと通らない時もあるし、よくわかんないなー。とりあえずは一安心。
559文字 edit ✍ 🗑 2025年7月18日 金曜日 08:10:00 WEB,ヤフオク
ヤフオクに出品してた商品が落札されたので楽天ハンドのアプリでゆうパケットポストの発送コード読み取り手続きをしようとしたら取引ナビが開かない。商品ページもマイ・オークションもアクセスできるのに、取引ナビを開こうとすると外部ブラウザ(?)に接続するような動きを見せた後「ウェブページへのアクセス不可」と表示される。困ってログアウト&再ログインしてみたりヤフオクのアプリを再インストールしてみたりしたが、それでもダメ。普段はPCブラウザメインで取引してるから楽天ハンドの挙動を気にしたことなかった。今までの取引はどうだったんだ?と思って過去に落札した商品の取引ナビを開こうとしたら個人販売者の取引ナビは開けなくて、ショップ販売者の取引ナビは開けた。個人とショップの取引ナビの仕様に違いがあるのか不明だが。楽天ハンドは楽天モバイルの最強プランを利用して使っているが、他の弱いWi-Fi電波に繋がらないよう、意図的にWi-Fiを切ってある。Wi-FiやBluetoothをオフにしてることが関係あったりするのか?と思ってWi-FiをONにしたらあっけなく取引ナビが表示されて発送コードの読み取りもできた。スマホ関連のセキュリティってWi-Fiでなくモバイル回線でないと通らない時もあるし、よくわかんないなー。とりあえずは一安心。
昨日スーパーに行ったら備蓄米販売開始のアナウンスが流れて備蓄米なるものを初めて買ってしまった。まだうちにお米残ってるけど。パールライスと木徳神糧の2種類の備蓄米があって、どちらも税込2160円だった。ネットでよく見る「和の輝き」のような華やかなデザインの袋ではなく、とても質素なデザインだった。その後、Amazonでも備蓄米販売の情報が流れてきたが、こちらは送料込1944円だった。Amazonは昨日までプライムデーセールやってたし、そっちで買った方が安かったな。ちょっと残念かも。
241文字 edit ✍ 🗑 2025年7月15日 火曜日 11:55:26 買い物,100均
昨日スーパーに行ったら備蓄米販売開始のアナウンスが流れて備蓄米なるものを初めて買ってしまった。まだうちにお米残ってるけど。パールライスと木徳神糧の2種類の備蓄米があって、どちらも税込2160円だった。ネットでよく見る「和の輝き」のような華やかなデザインの袋ではなく、とても質素なデザインだった。その後、Amazonでも備蓄米販売の情報が流れてきたが、こちらは送料込1944円だった。Amazonは昨日までプライムデーセールやってたし、そっちで買った方が安かったな。ちょっと残念かも。
Windows10のサポートって2025年10月に終了するらしい。早くないか?
参考:Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について _ Microsoft Windows
Windows何年も使ってるのに設定いじるだけで開いていたフォルダやソフトを復帰できるの知らなかった。ソフトが必要だと思っていた。早速設定してみた。
参考:開いたフォルダやソフトを維持できるPC再起動方法 _ タスケッター
参考:Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について _ Microsoft Windows
Windows何年も使ってるのに設定いじるだけで開いていたフォルダやソフトを復帰できるの知らなかった。ソフトが必要だと思っていた。早速設定してみた。
参考:開いたフォルダやソフトを維持できるPC再起動方法 _ タスケッター
日本郵便が始めた「デジタルアドレス」っての、取得簡単だから早速取得してしまったけど、普通郵便を送る際に「住所・氏名・郵便番号」の記載を省略することはできないらしい。「デジタルアドレス」を記載しても「住所・氏名・郵便番号」はこれまで通りに記載しなければ届かないらしい。なら記述が増えるだけだから今のところは使う意味ないな。開発途中なのだろうけど、まだ実用性なさそう。
211文字 edit ✍ 🗑 2025年5月26日 月曜日 12:18:45
日本郵便が始めた「デジタルアドレス」っての、取得簡単だから早速取得してしまったけど、普通郵便を送る際に「住所・氏名・郵便番号」の記載を省略することはできないらしい。「デジタルアドレス」を記載しても「住所・氏名・郵便番号」はこれまで通りに記載しなければ届かないらしい。なら記述が増えるだけだから今のところは使う意味ないな。開発途中なのだろうけど、まだ実用性なさそう。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
aiko×竹本泉のアポカリプスホテルOPにはまった。出だしの不協和音は90年代オルタナティブグランジロックっぽくて懐かしみも感じる曲調、めちゃくちゃいいな。
84文字 edit ✍ 🗑 2025年5月24日 土曜日 09:41:23 音楽
aiko×竹本泉のアポカリプスホテルOPにはまった。出だしの不協和音は90年代オルタナティブグランジロックっぽくて懐かしみも感じる曲調、めちゃくちゃいいな。
一昨日今年初の30度越えだったのに深夜また15度台に。寒い…