カテゴリ「通信回線」に属する投稿[35件]
OCNモバイルONEエントリーパッケージ代金返金、12月15日に申し込んで全然連絡こないな~と思っていたらやっと今日返金案内のメール来た。手続き期限は2月15日まで、返金は振込先登録後の1~3日らしい。戻って来るの300円だけだけど。
117文字 edit ✍ 🗑 2025年1月16日 木曜日 13:08:30 通信回線
OCNモバイルONEエントリーパッケージ代金返金、12月15日に申し込んで全然連絡こないな~と思っていたらやっと今日返金案内のメール来た。手続き期限は2月15日まで、返金は振込先登録後の1~3日らしい。戻って来るの300円だけだけど。
OCN モバイル ONEエントリーパッケージ代金払い戻しに申し込んでみた。今年の12月末が期限のつもりでいたら来年の3月末まで伸びたらしい。もともと今年の9月末が期限だったようだ。
226文字 edit ✍ 🗑 2024年12月15日 日曜日 14:25:33 通信回線
OCN モバイル ONEエントリーパッケージ代金払い戻しに申し込んでみた。今年の12月末が期限のつもりでいたら来年の3月末まで伸びたらしい。もともと今年の9月末が期限だったようだ。
「2023年6月26日(月)以前に有効期限が切れているものは払い戻しの対象外」って書いてあるけど、手元のパッケージには特に払い戻し期限が書かれていない。検索してみたらエントリーパッケージには元々有効期限がないみたいだ。まぎらわしい。来月、順調に振り込まれれば良いけど。
「2023年6月26日(月)以前に有効期限が切れているものは払い戻しの対象外」って書いてあるけど、手元のパッケージには特に払い戻し期限が書かれていない。検索してみたらエントリーパッケージには元々有効期限がないみたいだ。まぎらわしい。来月、順調に振り込まれれば良いけど。
先月末にmineoマイそくスタンダード2回線目を契約してfs030wにSIM刺してtapo監視カメラ用に使っていたが、部屋が離れているとかなり厳しく、2日で軽く10GB超えて速度制限食らってしまった。お試しで198円の24時間使い放題を申し込んでみたが(厳密には「無料チケット」というのがあったのでタダ)、うちの地域では速度大体7Mbps位だった。うちは辺境地だからまあこんなもんかと思う。
265文字 edit ✍ 🗑 2024年11月3日 日曜日 16:05:54 通信回線,mineo,Tapo TP-Link
先月末にmineoマイそくスタンダード2回線目を契約してfs030wにSIM刺してtapo監視カメラ用に使っていたが、部屋が離れているとかなり厳しく、2日で軽く10GB超えて速度制限食らってしまった。お試しで198円の24時間使い放題を申し込んでみたが(厳密には「無料チケット」というのがあったのでタダ)、うちの地域では速度大体7Mbps位だった。うちは辺境地だからまあこんなもんかと思う。
mineoマイそくスタンダード×FS030W×tapoも同じ部屋で使うならほとんど問題ないのだが、壁を挟むと大分厳しくなってくるようだ。
mineoマイそくスタンダード×FS030W×tapoも同じ部屋で使うならほとんど問題ないのだが、壁を挟むと大分厳しくなってくるようだ。
FS030WにSIMを入れて監視カメラに使用しているmineoマイそくスタンダード、また回線不安定になった。FS030Wが自動再起動したり。FS030Wのせいなのかmineoのせいなのか。21時前後に不安定になるのはmineoのせいかも。
122文字 edit ✍ 🗑 2024年11月1日 金曜日 20:54:35 通信回線,mineo,FS030W,Tapo TP-Link
FS030WにSIMを入れて監視カメラに使用しているmineoマイそくスタンダード、また回線不安定になった。FS030Wが自動再起動したり。FS030Wのせいなのかmineoのせいなのか。21時前後に不安定になるのはmineoのせいかも。


今まで設定したことなかったけど、mineoのSIM刺したFS030W、2.4GHzと5GHz療法設定してみた。プライマリもセカンダリも同じパスワード設定できたんだけど、こういう場合ってどうなるんだろう??
250文字 edit ✍ 🗑 2024年10月30日 水曜日 21:14:01 通信回線,mineo,FS030W,Tapo TP-Link
今まで設定したことなかったけど、mineoのSIM刺したFS030W、2.4GHzと5GHz療法設定してみた。プライマリもセカンダリも同じパスワード設定できたんだけど、こういう場合ってどうなるんだろう??
参考:楽天モバイルに対応しているFS030Wのあまり知られていないメリット _ ガジェライブ!

マイそくスタンダードは主にtapoカメラ用に契約したが、1.5Mbpsと遅めだからか、ネットワークが不安定になってオフラインになってしまったりアプリから操作できないことがあった。
参考:楽天モバイルに対応しているFS030Wのあまり知られていないメリット _ ガジェライブ!


マイそくスタンダードは主にtapoカメラ用に契約したが、1.5Mbpsと遅めだからか、ネットワークが不安定になってオフラインになってしまったりアプリから操作できないことがあった。



昨日mineoのSIM届いたけどFS030Wに入れたら「APN自動設定中」とか「APN自動設定設定を確認」と出て接続できなくて困った。
448文字 edit ✍ 🗑 2024年10月30日 水曜日 11:28:57 通信回線,mineo
昨日mineoのSIM届いたけどFS030Wに入れたら「APN自動設定中」とか「APN自動設定設定を確認」と出て接続できなくて困った。

やっと今日↓こちらのページを参考にして接続完了した。設定前に背面左上のリセットボタンも押すのも忘れずに。
ネットワーク設定(Android™・Windows端末等)|mineoユーザーサポート
初期設定でつまずいています _ 掲示板 _ マイネ王
名前・ネットワーク名:(設定が必要な場合)任意の名前を入力
APN・APN設定:Aプランmineo.jp / Dプランmineo-d.jp / Sプランmineo-s.jp
ユーザーID・ユーザー名:mineo@k-opti.com
パスワード:mineo
認証タイプ・PPP認証方式・PPP認証設定:CHAPを選択
APNタイプ※:default,supl,ia
ところで「http://192.168.100.1/home.html」に接続すると頻繁にログアウト状態になるの、なんでだろう。


やっと今日↓こちらのページを参考にして接続完了した。設定前に背面左上のリセットボタンも押すのも忘れずに。
ネットワーク設定(Android™・Windows端末等)|mineoユーザーサポート
初期設定でつまずいています _ 掲示板 _ マイネ王
名前・ネットワーク名:(設定が必要な場合)任意の名前を入力
APN・APN設定:Aプランmineo.jp / Dプランmineo-d.jp / Sプランmineo-s.jp
ユーザーID・ユーザー名:mineo@k-opti.com
パスワード:mineo
認証タイプ・PPP認証方式・PPP認証設定:CHAPを選択
APNタイプ※:default,supl,ia
ところで「http://192.168.100.1/home.html」に接続すると頻繁にログアウト状態になるの、なんでだろう。
FS030W~FS040Wと4年以上借りてきたモバイルプランニングのレンタルルーターを返却した。まさかこんなに長く借りるとは思わなかった。あまりに使い勝手良すぎて何気なく延長を繰り返していたら4年以上も経ってしまった。でも初期の頃はもっと安かったな。ひと月2000円代で借りることもできたので2台借りしてしまったこともあった。でも以前は300GB超えると「速度制限を実施する場合がございます」ってメールが来てたのに、いつの間にか来なくなった。それは良かったな。
230文字 edit ✍ 🗑 2024年10月27日 日曜日 01:31:49 通信回線,モバイルプランニング
FS030W~FS040Wと4年以上借りてきたモバイルプランニングのレンタルルーターを返却した。まさかこんなに長く借りるとは思わなかった。あまりに使い勝手良すぎて何気なく延長を繰り返していたら4年以上も経ってしまった。でも初期の頃はもっと安かったな。ひと月2000円代で借りることもできたので2台借りしてしまったこともあった。でも以前は300GB超えると「速度制限を実施する場合がございます」ってメールが来てたのに、いつの間にか来なくなった。それは良かったな。
今日モバイルプランニングのFS040Wレンタル終了日なんだけど、11時に最終の延長案内メールが送られてきた。通常、延長申し込みは2日前までってことになってるけど、若干は融通が効くのかも。今回は一旦返却するけど、自分の中では一番良いレンタルルーター会社だったから、また何かの機会があれば利用したい。
312文字 edit ✍ 🗑 2024年10月26日 土曜日 14:06:05 通信回線,モバイルプランニング
今日モバイルプランニングのFS040Wレンタル終了日なんだけど、11時に最終の延長案内メールが送られてきた。通常、延長申し込みは2日前までってことになってるけど、若干は融通が効くのかも。今回は一旦返却するけど、自分の中では一番良いレンタルルーター会社だったから、また何かの機会があれば利用したい。

--------------------------------
ご利用中のWi-Fiルーターのレンタル終了日となりましたので、ご連絡申し上げます。
本日中にポストにご投函をお願いいたします。
継続してご利用希望の場合は【2024年10月26日(本日)15時まで】に下記のURLより延長のお申込みをお願いいたします。

--------------------------------
ご利用中のWi-Fiルーターのレンタル終了日となりましたので、ご連絡申し上げます。
本日中にポストにご投函をお願いいたします。
継続してご利用希望の場合は【2024年10月26日(本日)15時まで】に下記のURLより延長のお申込みをお願いいたします。
mineoのマイそくスタンダード、自分の環境では思ったより使えるので追加でもう1回線申し込んだ。
2回線目申し込みの進捗状況
2024年10月25日(金) 12:52 ネットで申し込み
2024年10月25日(金) 12:54 審査待ち
2024年10月25日(金) ----- 審査中(進捗30%)
2024年10月25日(金) 12:56 審査中(進捗50%)
2024年10月25日(金) 14:25 審査中(進捗80%)
2024年10月25日(金) 17:37 審査完了
2024年10月26日(土) 09:03 出荷準備中
2024年10月26日(土) 22:49 出荷済み
令和6年10月29日(火) ----- 料金後納郵便でSIM届く
進捗状況は通知されないので自分でこまめにアクセスして時間をチェック。
2回線目申し込みの進捗状況
2024年10月25日(金) 12:52 ネットで申し込み
2024年10月25日(金) 12:54 審査待ち
2024年10月25日(金) ----- 審査中(進捗30%)
2024年10月25日(金) 12:56 審査中(進捗50%)
2024年10月25日(金) 14:25 審査中(進捗80%)
2024年10月25日(金) 17:37 審査完了
2024年10月26日(土) 09:03 出荷準備中
2024年10月26日(土) 22:49 出荷済み
令和6年10月29日(火) ----- 料金後納郵便でSIM届く
進捗状況は通知されないので自分でこまめにアクセスして時間をチェック。
povoの24時間データ使い放題トッピングって以前は翌日の23時59分59秒までだったから日付変更してすぐに申し込むと実質48時間使えたのに、かっきり24時間に変更されたんだ。うわあ。向こうも商売だから仕方ないけど…改悪だあ…
283文字 edit ✍ 🗑 2024年10月24日 木曜日 15:49:00 通信回線,povo
povoの24時間データ使い放題トッピングって以前は翌日の23時59分59秒までだったから日付変更してすぐに申し込むと実質48時間使えたのに、かっきり24時間に変更されたんだ。うわあ。向こうも商売だから仕方ないけど…改悪だあ…
以前は「購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます」って書いてあったのに

今は「購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。」としか書かれてない。「※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます」がなくなってしまった…
以前は「購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます」って書いてあったのに

今は「購入完了から24時間、データ通信が使い放題となります。」としか書かれてない。「※当面の間は、期間満了日の23時59分59秒までご利用いただけます」がなくなってしまった…

長年利用してきたモバイルプランニングを一旦やめることにした。たぶん。
mineoのマイそくスタンダード、平日12~13時以外は通信量制限さえ超えなければ見守りカメラで問題なく使えるのを確認し、本日ライトにコース変更。1.5mbps→300kbpsに速度が落ちたら見守りカメラの視聴にどの程度支障があるかを確認してみる。
124文字 edit ✍ 🗑 2024年10月20日 日曜日 19:40:29 通信回線,mineo,Tapo TP-Link
mineoのマイそくスタンダード、平日12~13時以外は通信量制限さえ超えなければ見守りカメラで問題なく使えるのを確認し、本日ライトにコース変更。1.5mbps→300kbpsに速度が落ちたら見守りカメラの視聴にどの程度支障があるかを確認してみる。
きのう新規で申し込んだmineoマイそくスタンダードのSIMカード、19:50頃に出荷済みになってたのを確認。
383文字 edit ✍ 🗑 2024年9月27日 金曜日 20:10:32 通信回線,mineo
きのう新規で申し込んだmineoマイそくスタンダードのSIMカード、19:50頃に出荷済みになってたのを確認。
それぞれ進捗状況を確認した時間。発送含めてmineo側からは特に何も通知してこない。
2024年9月26日(木) 11:02 ネットで申し込み
2024年9月26日(木) ----- 審査中(進捗30%)
2024年9月26日(木) 11:07 審査中(進捗50%)
2024年9月26日(木) 12:27 審査中(進捗80%)
2024年9月26日(木) 14:49 審査完了
2024年9月27日(金) 08:09 出荷準備中
2024年9月27日(金) 19:51 出荷済み
2024年9月30日(月) 13:00 料金後納郵便でSIM届く
シングルタイプ(データ通信のみ)だと配送方法は普通郵便らしい。
休日明けじゃないと届かないか…
それぞれ進捗状況を確認した時間。発送含めてmineo側からは特に何も通知してこない。
2024年9月26日(木) 11:02 ネットで申し込み
2024年9月26日(木) ----- 審査中(進捗30%)
2024年9月26日(木) 11:07 審査中(進捗50%)
2024年9月26日(木) 12:27 審査中(進捗80%)
2024年9月26日(木) 14:49 審査完了
2024年9月27日(金) 08:09 出荷準備中
2024年9月27日(金) 19:51 出荷済み
2024年9月30日(月) 13:00 料金後納郵便でSIM届く
シングルタイプ(データ通信のみ)だと配送方法は普通郵便らしい。
休日明けじゃないと届かないか…
見守りカメラ用の通信プラン色々迷ってたけど、mineoのマイそくスタンダードを選んでみることにした。大丈夫かな…
9月15日に楽天モバイルからのMNP乗り換えを申し込み、昨日発送連絡があった日本通信SIMの物理SIMが今日ヤマトで届いた。迅速だった。MNP番号の有効期限まで余裕があるし、回線の切り替え手続きを行うまでは楽天モバイルが使えるので、プラン容量目一杯使うつもり。
130文字 edit ✍ 🗑 2022年9月17日 土曜日 12:50:00 日常,iPhone,通信回線,日本通信
9月15日に楽天モバイルからのMNP乗り換えを申し込み、昨日発送連絡があった日本通信SIMの物理SIMが今日ヤマトで届いた。迅速だった。MNP番号の有効期限まで余裕があるし、回線の切り替え手続きを行うまでは楽天モバイルが使えるので、プラン容量目一杯使うつもり。
楽天モバイルから日本通信SIMにMNPで乗り換えてみた。
すべての手続が終了すると以下のように表示される。
「本人確認が終わり次第、本商品を出荷いたします。※本人確認の完了まで1日〜5日かかります。(混雑状況により変わります。)」
申し込んだのは合理的シンプル290プラン。
通常初期費用は3300円だが、Yahoo!ショッピングで開催されていたキャンペーンとクーポンを運良く利用できてスターターパックが実質2200円位。
このスターターパックを購入した場合はhttps://www.nihontsushin.com/stp/から申し込んでくれと書いてあるのだが、chromeでここから申し込むと次のページ に進めない。
「広告をブロックするブラウザおよびプラグイン(代表的なものとしてAdblock、NOScriptなど)はお申込に影響を及ぼし、不具合の原因となります。無効化するか、広告をブロックしないchrome等のブラウザにてお申し込みください。」「次の画面に進めない・画面の表示が正しくない場合、広告をブロックしないブラウザにて、再度お試しください。あわせて、ブラウザのシークレットモード/プライベートモードにてお申込をお試しください。」などと書いてあるので広告ブロックプラグインをすべて外したが進めず…ここはchromeのシークレットモードで回避。面倒くさいなー。
本人確認書類はパスポートでも補助書類が必要と知り、別の書類に切り替え、ちょっと手間がかかる。
その後は順調に進んだが、申込み11分後ほどに住所に不備があるから修正してくれときた。
住所の末尾に習慣で「(置き配バッグ預入希望)」と付けてしまったがこれがNG。申込み住所番地が一緒でも余計な記述があると受け付けてくれない。すぐに修正申込み。
「商品の発送は通常4営業日以内」即日発送してくれる位のスピーディーさが欲しかったが格安SIMだし仕方がないか…どうやらヤマトで発送してくるようだ。
以下、日本通信SIMの合理的シンプル290プランの詳細。
通話・SMS・データ通信セットの最安プラン→月額基本料税込290円(データ1GB含む・無料通話なし)。1GB追加220円。MNPあり。通話30秒11円。ドコモ回線。初期費用3300円。解約手数料なし。留守電月額料330円。SIMの変更手数料1100円~3300円 。MNP予約番号の有効期限7日以上必要。esim初期手数料3300円。SIMからeSIMに変更1100円。eSIMからeSIMに(機種変更)1100円。eSIMからSIMに変更3300円。eSIMの再発行1100円。eSIM対応。音声品質はVoLTEなので格安SIMとしては良いらしい。
すべての手続が終了すると以下のように表示される。
「本人確認が終わり次第、本商品を出荷いたします。※本人確認の完了まで1日〜5日かかります。(混雑状況により変わります。)」
申し込んだのは合理的シンプル290プラン。
通常初期費用は3300円だが、Yahoo!ショッピングで開催されていたキャンペーンとクーポンを運良く利用できてスターターパックが実質2200円位。
このスターターパックを購入した場合はhttps://www.nihontsushin.com/stp/から申し込んでくれと書いてあるのだが、chromeでここから申し込むと次のページ に進めない。
「広告をブロックするブラウザおよびプラグイン(代表的なものとしてAdblock、NOScriptなど)はお申込に影響を及ぼし、不具合の原因となります。無効化するか、広告をブロックしないchrome等のブラウザにてお申し込みください。」「次の画面に進めない・画面の表示が正しくない場合、広告をブロックしないブラウザにて、再度お試しください。あわせて、ブラウザのシークレットモード/プライベートモードにてお申込をお試しください。」などと書いてあるので広告ブロックプラグインをすべて外したが進めず…ここはchromeのシークレットモードで回避。面倒くさいなー。
本人確認書類はパスポートでも補助書類が必要と知り、別の書類に切り替え、ちょっと手間がかかる。
その後は順調に進んだが、申込み11分後ほどに住所に不備があるから修正してくれときた。
住所の末尾に習慣で「(置き配バッグ預入希望)」と付けてしまったがこれがNG。申込み住所番地が一緒でも余計な記述があると受け付けてくれない。すぐに修正申込み。
「商品の発送は通常4営業日以内」即日発送してくれる位のスピーディーさが欲しかったが格安SIMだし仕方がないか…どうやらヤマトで発送してくるようだ。
以下、日本通信SIMの合理的シンプル290プランの詳細。
通話・SMS・データ通信セットの最安プラン→月額基本料税込290円(データ1GB含む・無料通話なし)。1GB追加220円。MNPあり。通話30秒11円。ドコモ回線。初期費用3300円。解約手数料なし。留守電月額料330円。SIMの変更手数料1100円~3300円 。MNP予約番号の有効期限7日以上必要。esim初期手数料3300円。SIMからeSIMに変更1100円。eSIMからeSIMに(機種変更)1100円。eSIMからSIMに変更3300円。eSIMの再発行1100円。eSIM対応。音声品質はVoLTEなので格安SIMとしては良いらしい。
じゃんぱら公式サイトの通販で買った中古ガラホのGRATINA KYF39が届いたので、auショップに行って料金プランを変更してもらった。auの4Gピタットプランはオンラインからだとケータイプランに変更できないので、面倒だけど店頭に出向くしかない。店頭に出向くとあれこれ余計なこと聞かれて余計なプラン勧められたりするから嫌なんだよな~。自分の希望通りのプランに変更できたのは良かったけど、結局手続きに1時間位かかった。WEBでサクッと手続きできれば人件費もいらないはずなんだけどな~(店員さん余って暇そうな時間帯だった)。
1579文字 edit ✍ 🗑 2022年8月26日 金曜日 23:00:00 iPhone,通信回線,ガラホ,GRATINA KYF39
じゃんぱら公式サイトの通販で買った中古ガラホのGRATINA KYF39が届いたので、auショップに行って料金プランを変更してもらった。auの4Gピタットプランはオンラインからだとケータイプランに変更できないので、面倒だけど店頭に出向くしかない。店頭に出向くとあれこれ余計なこと聞かれて余計なプラン勧められたりするから嫌なんだよな~。自分の希望通りのプランに変更できたのは良かったけど、結局手続きに1時間位かかった。WEBでサクッと手続きできれば人件費もいらないはずなんだけどな~(店員さん余って暇そうな時間帯だった)。
iPhone 12 Pro MAXとの大きさ比較

ストラップはセリアで調達。穴が1つしかなく、どうやって通すんだと思ったら裏蓋をパカッと開けて突起に引っ掛ける仕様だった。昔のガラケーは同じ穴から紐を入れて出さなければいけない仕様のが多くて、ストラップを通すのに一苦労だったので、それに比べると随分便利になったものだと感動した。

----------------------------
ガラホというものは皆4G・VoLTE・Wi-Fi・Bluetooth・テザリング対応なんだろうと思っていたが、それはau系ガラホの場合で、docomoはかなりスタンスが違うらしい(1年ほど前の情報のようなので、現在は不明)。
ドコモ au
回線 3G 4G LTE
VoLTE × ○
Wi-Fi × ○
テザリング × ○
Bluetooth ○ ○
おサイフケータイ × ○
アプリのインストール × ○
料金プラン FOMA向けプラン ガラホ専用プラン
こんな感じらしい。
参考:ガラホとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】
料金プランをピタットプラン 4G LTEからケータイプランへ。月額330円のLTE NETはauオンラインショップだとはずせないと書いてあったが、リアル店舗では外せると言われた。ただその場合、ネットだけでなくeメールもできなくなると言われ、その場合、従来のeメールアドレスが消えてしまうのかどうか店員さんに尋ねたところ「わからない」と言われ、とりあえずeメールが使えなくなるのは困るのでLTE NETは外さないでおいた。これで総額1595円。一応これには300MBの通信容量が含まれていて、メールのやりとりならそれでも大丈夫だろうという風に店員さんには言われた。

ピタットプラン 4G LTEからケータイプランに変えたらSIMカードも買えられて2,200円(税込)の変更手数料 がかかったんだけど、SIMカードはiPhone 11 Proと同じau Nano IC Card 04 LEだった。でもそれを元のiPhone 11 Pro(SIMロック解除済み)に入れたら「ネットワーク 使用できません」と表示されてデータ通信も通話もできなくなっていた。カードの種別以外のところで制限かけてるんだな。

あとKYF39はWi-FiをONにして使っているが、そのせいか、普通のガラケーとは比べ物にならない位にバッテリーの減りが早い。中古だからバッテリーがヘタっているせいもあるかもわからないけど。
価格.com - 『ガラホってWi-Fiだと料金かからないんですか?』 京セラ GRATINA KYF37 のクチコミ掲示板
iPhone 12 Pro MAXとの大きさ比較

ストラップはセリアで調達。穴が1つしかなく、どうやって通すんだと思ったら裏蓋をパカッと開けて突起に引っ掛ける仕様だった。昔のガラケーは同じ穴から紐を入れて出さなければいけない仕様のが多くて、ストラップを通すのに一苦労だったので、それに比べると随分便利になったものだと感動した。




----------------------------
ガラホというものは皆4G・VoLTE・Wi-Fi・Bluetooth・テザリング対応なんだろうと思っていたが、それはau系ガラホの場合で、docomoはかなりスタンスが違うらしい(1年ほど前の情報のようなので、現在は不明)。
ドコモ au
回線 3G 4G LTE
VoLTE × ○
Wi-Fi × ○
テザリング × ○
Bluetooth ○ ○
おサイフケータイ × ○
アプリのインストール × ○
料金プラン FOMA向けプラン ガラホ専用プラン
こんな感じらしい。
参考:ガラホとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】
料金プランをピタットプラン 4G LTEからケータイプランへ。月額330円のLTE NETはauオンラインショップだとはずせないと書いてあったが、リアル店舗では外せると言われた。ただその場合、ネットだけでなくeメールもできなくなると言われ、その場合、従来のeメールアドレスが消えてしまうのかどうか店員さんに尋ねたところ「わからない」と言われ、とりあえずeメールが使えなくなるのは困るのでLTE NETは外さないでおいた。これで総額1595円。一応これには300MBの通信容量が含まれていて、メールのやりとりならそれでも大丈夫だろうという風に店員さんには言われた。



ピタットプラン 4G LTEからケータイプランに変えたらSIMカードも買えられて2,200円(税込)の変更手数料 がかかったんだけど、SIMカードはiPhone 11 Proと同じau Nano IC Card 04 LEだった。でもそれを元のiPhone 11 Pro(SIMロック解除済み)に入れたら「ネットワーク 使用できません」と表示されてデータ通信も通話もできなくなっていた。カードの種別以外のところで制限かけてるんだな。

あとKYF39はWi-FiをONにして使っているが、そのせいか、普通のガラケーとは比べ物にならない位にバッテリーの減りが早い。中古だからバッテリーがヘタっているせいもあるかもわからないけど。
価格.com - 『ガラホってWi-Fiだと料金かからないんですか?』 京セラ GRATINA KYF37 のクチコミ掲示板


日本通信SIMに問い合わせてみたが、日本通信SIMでは月額330円の留守番電話に申し込んでもiPhoneのビジュアルボイスメールは利用できないそうだ。これはpovoも同様 らしい。
358文字 edit ✍ 🗑 2022年8月22日 月曜日 10:23:11 通信回線
日本通信SIMに問い合わせてみたが、日本通信SIMでは月額330円の留守番電話に申し込んでもiPhoneのビジュアルボイスメールは利用できないそうだ。これはpovoも同様 らしい。
↓7年前の記事だが、mineoはビジュアルボイスメールが使えると書いてある。
参考:2015年8月22日 mineoでiPhoneのビジュアルボイスメールが使える_Geek Anesthesia
参考:iPhone のビジュアルボイスメールに対応した格安 SIM はある? iPhone にはビジュアルボイスメールという留守録を画面上で管理できる機能がありますが,この機能を使うにはキャリアがサービスとして提供している必要があります。このサービスを提供している LCC (格安 SIM) はありますか? - Yahoo!知恵袋
↓7年前の記事だが、mineoはビジュアルボイスメールが使えると書いてある。
参考:2015年8月22日 mineoでiPhoneのビジュアルボイスメールが使える_Geek Anesthesia
参考:iPhone のビジュアルボイスメールに対応した格安 SIM はある? iPhone にはビジュアルボイスメールという留守録を画面上で管理できる機能がありますが,この機能を使うにはキャリアがサービスとして提供している必要があります。このサービスを提供している LCC (格安 SIM) はありますか? - Yahoo!知恵袋
MNVO 格安SIM 通話品質の比較(ソース:ネット上の口コミ)
☓ mineo オートプレフィックス いまいち
☓ IIJmio オートプレフィックス いまいち
☓ OCNモバイルONE オートプレフィックス いまいち
△ 楽天 波があり、調子が良い時はオートプレフィックスよりも良くなる。悪い時は悪い、
○ 日本通信 VoLTE 良い
○ povo VoLTE 良い
☓ mineo オートプレフィックス いまいち
☓ IIJmio オートプレフィックス いまいち
☓ OCNモバイルONE オートプレフィックス いまいち
△ 楽天 波があり、調子が良い時はオートプレフィックスよりも良くなる。悪い時は悪い、
○ 日本通信 VoLTE 良い
○ povo VoLTE 良い
日本通信SIMを契約しようと思っていたんだが、↓この動画見ると不安になってくるな。日本通信SIMはdocomo回線だけど、ahamoやOCNとさえこれだけ違うんだ…通話品質は良いと聞くし、日本通信SIMで平常時のデータ通信をする気はないんだけど。
156文字 edit ✍ 🗑 2022年8月18日 木曜日 19:14:15 通信回線
日本通信SIMを契約しようと思っていたんだが、↓この動画見ると不安になってくるな。日本通信SIMはdocomo回線だけど、ahamoやOCNとさえこれだけ違うんだ…通話品質は良いと聞くし、日本通信SIMで平常時のデータ通信をする気はないんだけど。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
薬のんだ。暑い、今日も快晴そう。
昨日、楽天モバイルからpovo 2.0に乗り換え手続きをしかけたが、MNP予約番号が13日以上必要とのことで、楽天モバイルMNP予約番号の有効日数が4日しかなく、WEB上でキャンセルや再発行もできず、手続きできなかった。どうやら楽天モバイルの場合は有効期限が切れるまで待つしか方法がないらしい。他社もMNP予約番号の有効日数は7~13日必要。
しかしよく調べてみたら楽天モバイルの1回線目1GB以下0円運用は10月末まで可能らしいので、無理に今すぐ申し込まなくても良かった。
昨日、楽天モバイルからpovo 2.0に乗り換え手続きをしかけたが、MNP予約番号が13日以上必要とのことで、楽天モバイルMNP予約番号の有効日数が4日しかなく、WEB上でキャンセルや再発行もできず、手続きできなかった。どうやら楽天モバイルの場合は有効期限が切れるまで待つしか方法がないらしい。他社もMNP予約番号の有効日数は7~13日必要。
しかしよく調べてみたら楽天モバイルの1回線目1GB以下0円運用は10月末まで可能らしいので、無理に今すぐ申し込まなくても良かった。