No.456
じゃんぱら公式サイトの通販で買った中古ガラホのGRATINA KYF39が届いたので、auショップに行って料金プランを変更してもらった。auの4Gピタットプランはオンラインからだとケータイプランに変更できないので、面倒だけど店頭に出向くしかない。店頭に出向くとあれこれ余計なこと聞かれて余計なプラン勧められたりするから嫌なんだよな~。自分の希望通りのプランに変更できたのは良かったけど、結局手続きに1時間位かかった。WEBでサクッと手続きできれば人件費もいらないはずなんだけどな~(店員さん余って暇そうな時間帯だった)。
1579文字 edit ✍ 🗑 2022年8月26日 金曜日 23:00:00 iPhone,通信回線,ガラホ,GRATINA KYF39
じゃんぱら公式サイトの通販で買った中古ガラホのGRATINA KYF39が届いたので、auショップに行って料金プランを変更してもらった。auの4Gピタットプランはオンラインからだとケータイプランに変更できないので、面倒だけど店頭に出向くしかない。店頭に出向くとあれこれ余計なこと聞かれて余計なプラン勧められたりするから嫌なんだよな~。自分の希望通りのプランに変更できたのは良かったけど、結局手続きに1時間位かかった。WEBでサクッと手続きできれば人件費もいらないはずなんだけどな~(店員さん余って暇そうな時間帯だった)。
iPhone 12 Pro MAXとの大きさ比較

ストラップはセリアで調達。穴が1つしかなく、どうやって通すんだと思ったら裏蓋をパカッと開けて突起に引っ掛ける仕様だった。昔のガラケーは同じ穴から紐を入れて出さなければいけない仕様のが多くて、ストラップを通すのに一苦労だったので、それに比べると随分便利になったものだと感動した。

----------------------------
ガラホというものは皆4G・VoLTE・Wi-Fi・Bluetooth・テザリング対応なんだろうと思っていたが、それはau系ガラホの場合で、docomoはかなりスタンスが違うらしい(1年ほど前の情報のようなので、現在は不明)。
ドコモ au
回線 3G 4G LTE
VoLTE × ○
Wi-Fi × ○
テザリング × ○
Bluetooth ○ ○
おサイフケータイ × ○
アプリのインストール × ○
料金プラン FOMA向けプラン ガラホ専用プラン
こんな感じらしい。
参考:ガラホとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】
料金プランをピタットプラン 4G LTEからケータイプランへ。月額330円のLTE NETはauオンラインショップだとはずせないと書いてあったが、リアル店舗では外せると言われた。ただその場合、ネットだけでなくeメールもできなくなると言われ、その場合、従来のeメールアドレスが消えてしまうのかどうか店員さんに尋ねたところ「わからない」と言われ、とりあえずeメールが使えなくなるのは困るのでLTE NETは外さないでおいた。これで総額1595円。一応これには300MBの通信容量が含まれていて、メールのやりとりならそれでも大丈夫だろうという風に店員さんには言われた。

ピタットプラン 4G LTEからケータイプランに変えたらSIMカードも買えられて2,200円(税込)の変更手数料 がかかったんだけど、SIMカードはiPhone 11 Proと同じau Nano IC Card 04 LEだった。でもそれを元のiPhone 11 Pro(SIMロック解除済み)に入れたら「ネットワーク 使用できません」と表示されてデータ通信も通話もできなくなっていた。カードの種別以外のところで制限かけてるんだな。

あとKYF39はWi-FiをONにして使っているが、そのせいか、普通のガラケーとは比べ物にならない位にバッテリーの減りが早い。中古だからバッテリーがヘタっているせいもあるかもわからないけど。
価格.com - 『ガラホってWi-Fiだと料金かからないんですか?』 京セラ GRATINA KYF37 のクチコミ掲示板
iPhone 12 Pro MAXとの大きさ比較

ストラップはセリアで調達。穴が1つしかなく、どうやって通すんだと思ったら裏蓋をパカッと開けて突起に引っ掛ける仕様だった。昔のガラケーは同じ穴から紐を入れて出さなければいけない仕様のが多くて、ストラップを通すのに一苦労だったので、それに比べると随分便利になったものだと感動した。




----------------------------
ガラホというものは皆4G・VoLTE・Wi-Fi・Bluetooth・テザリング対応なんだろうと思っていたが、それはau系ガラホの場合で、docomoはかなりスタンスが違うらしい(1年ほど前の情報のようなので、現在は不明)。
ドコモ au
回線 3G 4G LTE
VoLTE × ○
Wi-Fi × ○
テザリング × ○
Bluetooth ○ ○
おサイフケータイ × ○
アプリのインストール × ○
料金プラン FOMA向けプラン ガラホ専用プラン
こんな感じらしい。
参考:ガラホとは何か?超がつくほどわかりやすく解説 - 【とはサーチ】
料金プランをピタットプラン 4G LTEからケータイプランへ。月額330円のLTE NETはauオンラインショップだとはずせないと書いてあったが、リアル店舗では外せると言われた。ただその場合、ネットだけでなくeメールもできなくなると言われ、その場合、従来のeメールアドレスが消えてしまうのかどうか店員さんに尋ねたところ「わからない」と言われ、とりあえずeメールが使えなくなるのは困るのでLTE NETは外さないでおいた。これで総額1595円。一応これには300MBの通信容量が含まれていて、メールのやりとりならそれでも大丈夫だろうという風に店員さんには言われた。



ピタットプラン 4G LTEからケータイプランに変えたらSIMカードも買えられて2,200円(税込)の変更手数料 がかかったんだけど、SIMカードはiPhone 11 Proと同じau Nano IC Card 04 LEだった。でもそれを元のiPhone 11 Pro(SIMロック解除済み)に入れたら「ネットワーク 使用できません」と表示されてデータ通信も通話もできなくなっていた。カードの種別以外のところで制限かけてるんだな。

あとKYF39はWi-FiをONにして使っているが、そのせいか、普通のガラケーとは比べ物にならない位にバッテリーの減りが早い。中古だからバッテリーがヘタっているせいもあるかもわからないけど。
価格.com - 『ガラホってWi-Fiだと料金かからないんですか?』 京セラ GRATINA KYF37 のクチコミ掲示板


- ユーザ「鉄熊」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する