うらみちめも

No.697, No.696, No.694, No.693, No.692, No.691, No.6907件]

Icon of kuma

edit

漫画
マンガmeeの「私はシャドウ」にハマってるんだけど、PCでも読めるのかと思ったら初めの3話だけだった。この辺は正直イライラしかしないのよな。
Icon of kuma

edit

てがろぐ
てがろぐが後からの日付変更可能になってて日付順の整列も可能になっててアップデートも一発で完了するようになってた。投稿番号の連番も可能になってたけど、これはURLが変わるらしいので引用リンクがある場合はやらない方が良いっぽい。あとこれは前からかもしれないけど、編集リンクと削除ボタンをログイン時のみ表示させる方法を知ったのでやってみた。めちゃくちゃ便利になった。

あと以下のページを参考にして外部動画も表示できるようにした。iPhoneだとなぜか動画のサムネイルが表示されなかったけど、どうやらvideoタグのposter属性というのを指定すれば良いっぽい。でもどうやって指定すれば良いか分からないので、autoplayとmutedってのを追記して動画部分が空白にならないようにした。

てがろぐでmp3やmp4を埋め込み表示する _ 10press
Icon of kuma

edit

クラウドストレージ,Backblaze
昨日Backblazeの更新日だったからギリギリまでソースネクストでキャンペーンやってくれないかと粘ったけど結局開催されなかったので諦めてソースネクストで1年分のダウンロード版購入した。7700円が楽天Rebatesの適用で6500円位にはなるかなって感じだけど、1年前はキャンペーンの適用で4000円台で買えたからちょっと悔しい。ソースネクストのBackblazeキャンペーンは不定期で回数も多くないから予測が難しいな(1年に数回程度?)。
Icon of kuma

edit

Amazon,SDカード
Amazonで1054円で買ったシリコンパワーの128GB microSDカードのCrystalDiskMarkと容量偽装テストの結果。夏に買ったキオクシアのよりwriteが遅いのかな?

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
台所で動き回るネズミをtp-linkの防犯カメラtapo C310で撮影してみた。手前中央の黒いのはウィンナーを付けた捕獲器だけど、これにはまったく近寄らない。tapoカメラは暗くなると赤外線モードの白黒になるけど、これが虫や動物撮影には本当に便利だった。

(キャプション自動取得対象外)

それにしてもネズミ、こわい…

(キャプション自動取得対象外)
Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
捕獲器(箱罠)の中にウィンナーを入れたけどネズミは警戒して近寄ってさえくれない

(キャプション自動取得対象外)

Icon of kuma

edit

害獣・害虫,ネズミ駆除
害獣など出ない方が良いに決まってるのに、監視カメラなど設置してしまうと早く写ってくれないかとドキドキしながらチェックしてしまう。

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■カレンダー:

2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

■日付検索:

最終更新日時:
2025年4月18日(金) 12時51分23秒