No.696, No.693, No.692, No.691, No.690, No.689, No.688[7件]
昨日Backblazeの更新日だったからギリギリまでソースネクストでキャンペーンやってくれないかと粘ったけど結局開催されなかったので諦めてソースネクストで1年分のダウンロード版購入した。7700円が楽天Rebatesの適用で6500円位にはなるかなって感じだけど、1年前はキャンペーンの適用で4000円台で買えたからちょっと悔しい。ソースネクストのBackblazeキャンペーンは不定期で回数も多くないから予測が難しいな(1年に数回程度?)。
221文字 edit ✍ 🗑 2024年10月19日 土曜日 02:01:55 クラウドストレージ,Backblaze
昨日Backblazeの更新日だったからギリギリまでソースネクストでキャンペーンやってくれないかと粘ったけど結局開催されなかったので諦めてソースネクストで1年分のダウンロード版購入した。7700円が楽天Rebatesの適用で6500円位にはなるかなって感じだけど、1年前はキャンペーンの適用で4000円台で買えたからちょっと悔しい。ソースネクストのBackblazeキャンペーンは不定期で回数も多くないから予測が難しいな(1年に数回程度?)。
Amazonで1054円で買ったシリコンパワーの128GB microSDカードのCrystalDiskMarkと容量偽装テストの結果。夏に買ったキオクシアのよりwriteが遅いのかな?
102文字 edit ✍ 🗑 2024年10月18日 金曜日 18:05:47 Amazon,SDカード
Amazonで1054円で買ったシリコンパワーの128GB microSDカードのCrystalDiskMarkと容量偽装テストの結果。夏に買ったキオクシアのよりwriteが遅いのかな?




台所で動き回るネズミをtp-linkの防犯カメラtapo C310で撮影してみた。手前中央の黒いのはウィンナーを付けた捕獲器だけど、これにはまったく近寄らない。tapoカメラは暗くなると赤外線モードの白黒になるけど、これが虫や動物撮影には本当に便利だった。
148文字 edit ✍ 🗑 2024年10月18日 金曜日 06:51:42 害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
台所で動き回るネズミをtp-linkの防犯カメラtapo C310で撮影してみた。手前中央の黒いのはウィンナーを付けた捕獲器だけど、これにはまったく近寄らない。tapoカメラは暗くなると赤外線モードの白黒になるけど、これが虫や動物撮影には本当に便利だった。

それにしてもネズミ、こわい…
それにしてもネズミ、こわい…

捕獲器(箱罠)の中にウィンナーを入れたけどネズミは警戒して近寄ってさえくれない
43文字 edit ✍ 🗑 2024年10月18日 金曜日 03:18:49 害獣・害虫,ネズミ駆除,Tapo TP-Link
捕獲器(箱罠)の中にウィンナーを入れたけどネズミは警戒して近寄ってさえくれない

Android版のtapocareはセール開催中。月払い440円の利用料が352円になる。年払いだと3512円。でも一括ダウンロードできないのが時分にとっては使いづらい…。
86文字 edit ✍ 🗑 2024年10月18日 金曜日 00:23:16 Tapo TP-Link
Android版のtapocareはセール開催中。月払い440円の利用料が352円になる。年払いだと3512円。でも一括ダウンロードできないのが時分にとっては使いづらい…。