ピーチポイントの名義修正申込(ポイントが使えない問題の解決)

ピーチポイントの名義修正申込(ポイントが使えない問題の解決)

ピーチポイントで航空券を購入しようとしても、最後の支払手続きのところで「システムエラー: 搭乗者にピーチポイントの名義人が含まれている必要がございます。※搭乗期間や対象路線等の条件付きピーチポイントの場合、条件に一致しない場合はご利用いただけません。」と表示されて入力エラーになってしまう。

ピーチポイントの名義修正申込(ポイントが使えない問題の解決)

ピーチポイントが使えない理由について教えてください
ご予約にピーチポイントの名義人が含まれていない
ピーチポイントを利用する際には、搭乗者にピーチポイントの名義人が含まれている必要があります。また、ピーチポイント名義の姓・名が逆転している、スペルミスがあるなど、搭乗者氏名とピーチポイントの名義が一致しない場合もご利用頂けません。

過去にピーチポイントがネットオークションで転売される問題などが発生し、2018年10月から名義が一致しないと使えない仕様に変更されたそうだ。まったく知らなかった。

自分のピーチ登録アカウントを確認してみると、姓名の順番が逆になっていた。ピーチポイントはギフト券のページから正しい姓名で購入して追加したので、ピーチアカウントの姓名を修正することで使えるようになった。

ただピーチアカウントの姓名修正前に追加で購入してしまったピーチポイントがあり、アカウントの姓名を元に戻さないとそのポイントを使えない。

ピーチポイント使用のたびにアカウントの姓名を修正しなおすのも面倒なので、間違った名義を訂正してもらおうと思ったが、よくある質問・お問い合わせ(チャット) – Peachのページを見ると「時間外はAIによる回答」と書いてる。このAIがまったく使い物にならないので、「個別に返信しない」と書いてあったが「ご意見・ご要望」のフォームから「間違った名義でピーチポイント購入して使えなくなってしまった、名義修正できるようにしてほしい」と要望を送ったところ、後日メール連絡が来て名義を修正してもらえることになった。ありがたい。ちゃんと『意見・要望』に目を通してるんだな。

ただ、この時、ピーチ担当者の方から間違ったピーチポイント番号を伝えられて、ちょっと戸惑った。名義修正済みのピーチポイントを再度追加する必要があったのだが、いくら追加しても残高に反映されない。担当者の方に案内されたピーチポイント番号が名義修正していない方だったのでおかしいなと思い、念のため名義修正済みの方のピーチポイント番号を入力してみたところ、残高に反映された。担当者の方も勘違いすることがあるということだ。

セリアの刺繍糸とDMCの刺繍糸

https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhzHXvmsRyUcu51bSzbINVtmIIgphsw_SiPVRyIOr-6LQSM7D6gru17luIsbmnQ3Q33j9IFHG-pMh9JbmMxDtIKtb1DuR42d6gqKFtAI5m-IBwX-0-qY-lQ4CBJPutsNh6uv1soVH8FB_Q9-GeYCxN84vrSR9TloPGeJuxR5z18bvwN-RDVHNlR87wfEHI/s320/img_9575.jpg

久しぶりに手芸センタードリームに行って買い物。刺繍糸だけ、12本購入。

DMCの刺繍糸、グレー系だけでもこんなに色の種類がある…これでもまだ一部。きれいだなあ…

色番号:169、310、317、318、413、414、415、844、3799、3865

色番号:720、919

2020年7月1日より始まったレジ袋の有料化。「有料の袋に入れますか?」と聞かれるつもりでいたら、何も言われずに紙袋に入れてくれた。これまでずっと小物買いの時も「有料の袋に入れますか?」と聞かれていたのに。「万引が増えた」と言われて各所で不評の嵐のレジ袋の有料化。手芸センタードリームも方針替えしたんだろうか。それとも刺しゅう糸はもともと紙袋に入れていたのかな?

セリアでも刺しゅう糸を購入。このアースカラーシリーズの落ち着いたダークな色合いが大好きで。とりあえず10色見つけたけど、他にも色合あるのかな。

DMCのフランス製の刺しゅう糸が8m税込105円(ドリーム会員価格)なのに対し、セリアの日本製のアースカラー刺しゅう糸は25m税込110円の安さ。伝統あるDMCの刺繍糸と比べちゃいかんが、品質の方はどうだろう。すぐに千切れたり絡まったりしないか。

株式会社リュッシュは知らなかったな。いや、気づかなかっただけで、以前よく買ってた刺し子糸も株式会社リュッシュの製品だった。セリアで毛糸なども販売しているメーカーのようだ。

手芸センタードリームでDMCの刺繍糸を買ったら「街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン」というのをやってて、PayPay祭のボーナスが20%付いた。手芸センタードリームのPayPay払いは店舗のスキャナーでバーコードを読み取る方法でなく、自分のスマホで店のQRコードを読み取って金額を入力する方法だけど、その支払い方法だけが20%還元の対応らしい。ただし期間中(11月28日まで)の上限は1000円まで。

街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン - キャッシュレス決済のPayPay

街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン - キャッシュレス決済のPayPay

街のPayPay祭!対象店舗で最大20%戻ってくる!PayPayを使ってみんなで街のお店を応援しよう!

ところで最近、WordPressの<p>タグや<div>タグや<a>タグに大量の「 bis_size=”{&quot;x&quot;:10,~」といったコードが埋め込まれるようになったんだけど、何なんだろう。たとえば、

<p bis_size=”{&quot;x&quot;:10,&quot;y&quot;:5671,&quot;w&quot;:691,&quot;h&quot;:259,&quot;abs_x&quot;:193,&quot;abs_y&quot;:7386}”>
<a bis_size=”{&quot;x&quot;:10,&quot;y&quot;:5674,&quot;w&quot;:677,&quot;h&quot;:68,&quot;abs_x&quot;:193,&quot;abs_y&quot;:7389}”>
<div bis_size=”{&quot;x&quot;:10,&quot;y&quot;:5957,&quot;w&quot;:691,&quot;h&quot;:140,&quot;abs_x&quot;:193,&quot;abs_y&quot;:7672}”>

といった風に(はみ出てるし)。面倒くさい…

それにしても、今日も順調に頭が痛い♪orz

楽天ハンド Rakuten Hand 100均iPhone用グッズで代用 暫定ケース&液晶保護フィルム

楽天ハンド Rakuten Hand 100均iPhone用グッズで代用 暫定ケース&液晶保護フィルム

Rakuten Handを入手したは良いが、ケースや液晶保護フィルム類を何も用意していない。現状、家庭使いとはいえ、こまめに持ち歩いてて小傷がつきそうなので、昔買ったスマホグッズで何か適当なのないかと探してみたら、サイズ的にはiPhone 6、6S、7、8のグッズが比較的近かったので、しばらくこれで代用することにした。ケースはキャンドゥ保護ガラスはダイソーで購入したもの。rakuten handのグッズはiPhoneのようにどこでも気軽に買える状態ではないし、少しばかり高い。

数年前に買ったiPhone7用のケースと液晶保護ガラス。機種変更して余っちゃったなーと思いつつ保存しておいたが、活用の機会があって良かった。

楽天ハンド Rakuten Hand 100均iPhone用グッズで代用 暫定ケース&液晶保護フィルム

iPhone 6、6S、7用の液晶保護ガラスを楽天ハンドの上に重ねてみるとこんな感じ。サイズ的にはかなり近いが…

実際に貼り付けると、楽天ハンドがラウンジエッジ仕上げのせいで、フチが密着せず、少し浮いた具合になる。でもこれがラウンジエッジのタッチパネルの誤動作を防ぐ形になるので、自分的には結構良かった。見た目は悪いが、機能的には悪くない。

→1日〜2日使ってみた感想だが、浮いた液晶保護ガラスの縁がすぐ割れ、隙間にゴミが入るので、やっぱり専用の製品じゃないとダメだな感。

Amazonで楽天ハンド用の保護フィルムや保護ガラスの口コミを見てみると、指紋認証の反応が悪くなったとか、タッチパネルの操作性が落ちたとかいう投稿も結構見かけるが、その点は問題ない感じがする。

楽天ハンドにiPhone 8、7、6s、6用のケースを被せるとこんな感じ。サイズは比較的近いけど、ボリュームや電源ボタンが合ってない。

というか、カメラレンズ塞いでるし。

イヤホンジャックとかも塞ぐ。っていうか、今時イヤホンジャックなんだ。これは良いかも。昔の余ったイヤホンがそのまま使える。嬉しい。

USBコネクタとスピーカーの位置はおおよそ合ってるが、USB Type Cケーブルを繋ぐと微妙に干渉し合う。バッチリ合うというわけにはいかない。

ところで楽天ハンドからAmazon primeフォトのアップロードをしようとすると、ずっとロードしてばかりで写真をアップロードしてくれないんだが、何なんだろう。Amazon Driveのアプリから手動でファイル選択してアップロードすることは可能だが、自動アップロードができない。どうやらAmazon Drive側に楽天ハンドが関連デバイスとして認識されていないっぽい。何度もサインインしなおしたりインストールしなおしたりしてるがダメ。なぜだ…

この辺がヒントか

Amazonドライブ(プライム・フォト)でスマホから写真がアップロードできくなった場合に確認すること

Amazonドライブ(プライム・フォト)でスマホから写真がアップロードできくなった場合に確認すること

先週、江津湖(熊本市)のぞうさんプールでスマホ水没させちゃったんだけど、やっとスマホが元に戻ったよ 約一週間スマホのない生活を送ったんですよね(笑) 結局、新しいのを買ったんですか? ううん。ドコモのケータイ補償サービス(月額500円)で同

(サポートからのメールより)
Android端末から、AmazonPhotosに写真をアップロードができないとのことですが、いくつか情報が不足しておりますため、一度、下記のトラブルシューティングをお試しいただき、改善するかご確認ください。
1,パソコンなど他の端末から、Amazon.co.jpのWEBサイト(PCサイト)より、お客様のAmazonDriveにサインインいただきます。
2、画面の上部の「写真&ビデオ」をクリックし、写真があるかどうか確認ください。場合によって、写真の日付が異なりますので「日付なし」にも写真があるかご確認ください。
3,WEB上でも、写真がない場合、Android端末の、AmazonPhotosのアプリをアンインストールをしていただき、再度、PlayStoreより改めてダウンロード、インストールをして頂きますようお願い致します。
4,再度、写真のアップロードをお試し頂きます。
5,それでも、写真がアップロードできない場合には、お客様の端末とAmazonDriveファイルがうまく関連付けされていない可能性がありますので、WEBサイト(PCサイト)のお客様のAmazonDriveの画面で、画面上部の「すべてのファイル」をクリックいただきます。
6,“写真” という名前のフォルダ名があり、開くと、お使いの端末の名前のついたフォルダが表示されます。
7,その端末のフォルダの名前がついたフォルダの名前を変更してください。(名前の後ろに”_02″を付与する等)
8,再度アップロードが可能かお試しください。
上記をお試しいただいても問題が改善されない場合は、以下の項目をカスタマーサービスまでご連絡をいただきますようお願い致します。
・端末の種類(機種名):
・OSバージョン:
・ネットワークには問題なく接続済みですか?:(はい・いいえ)
・ネットワーク接続方法:
・モバイル回線でも同様の問題が生じますか?:(はい・いいえ)
・アップロードできないファイルの拡張子、ファイルサイズ:
・アップロードできたファイルの拡張子、ファイルサイズ:

出典:Amazon.co.jp カスタマーサービス
くまちゃんの壊れたスマホ関連づいていた「SO-01G」フォルダの名前を「SO-01G_02」変更したら、新たに「SO-01G」フォルダが新しく自動生成されてうまくアップロードができるようになった!

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」完成

3ヶ月ほど前にAmazonで買った中国製の刺しゅうキット、ようやく完成させた。1個だけ。子供の頃から手芸好きだったから刺繍は初級程度に手を染めたことはあったけど、本格的にやったことはなく。チェーンステッチとかサテンステッチとか基礎的なことは知っていたけど、フレンチノットステッチは間違えて覚えていて、適当に玉留め感覚でやっていたらゴミみたいに汚くなってしまったので初めからやり直して大変だった。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

まわりの余分な布は裏に折り込めば良いんだろうか。

ステッチは細かく見ると汚いが、図案が良いから全体的に見るとさほど粗が目立たない。ローズステッチが想像以上に簡単で楽しかった。刺し子のくぐり刺しと同じような感覚で、薔薇の花がぽんぽんできていく。派手で目立つモチーフなのにまったく手がかからない。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

反対に大変だったのはフレンチノットステッチ。小さな細かい点を打つだけに思えるが、丸い形を整えるのがかなり大変。手を抜くと歪な形になって糸くずのゴミが付いてるみたいになる。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」
Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」
Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

左のリボン部分の布がたわんでしまった。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

説明書は中国語と英語だけだったけど、多少刺繍やったことあるから意味は大体わかった。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

「全股」(whole share)とか「3股」(3 strands)とか「2股」とあるのは、刺繍糸を何本取りにするかということ(たぶん)。「全股」なら6本取り、「3股」なら3本取り、一応そのつもりでやった。刺繍針はセットで2本付いてるが、特に使いづらさなどは感じなかった。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

先頭の番号が糸の色番号。このテーマで必要な技法はローズステッチ、サテンステッチ、フレンチノットステッチ(フレンチナッツステッチ、フレンチビーンステッチともいうらしい)、アウトラインステッチ(contour stitchというらしい)のみ。

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

昔の刺繍本を引っ張り出して基本ステッチの技法を確認してしまった。こうやってみるといたく簡単でわかりやすい。


Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

Amazonで買った中国製の刺繍キット「花束」

一応「いちばんよくわかる 刺しゅうの基礎」というバイブル的な本(?)をネットで購入しておいた。Kindle Unlimited会員なら「はじめてさんにも写真でよくわかる基礎の本 刺しゅうステッチ事典 150」が無料で読める。今度は違うステッチに挑戦してみよう。それにしてもこの刺しゅうキット、2個セットで600円以下って、本当に安かったな。他の種類も買いたいけど、今はもう倍の価格になってしまった…

ところで数ヶ月前にAmazonで買った送料込み500円の中国製の激安刺しゅう糸100色、はじめは品質良くないと思ったけど、あると助かるな。今回もピンクの糸がたりなくなったけど似たような色があったので助かったもの。減ってきたらリピ買いしちゃうかも...

Amazonで買った送料込み500円の中国製の激安刺しゅう糸100色

ダイソーの刺し子布&セリアの刺し子用ミニ花ふきん生地

ダイソーの刺し子布&セリアの刺し子用ミニ花ふきん生地

ダイソーにも刺し子用の布が売っていたので買ってみた。濃紺と白。

ダイソーの刺し子布は1枚に2柄印刷されている。モチーフはセリアの刺し子用ミニ花ふきん生地よりも小さい。生地もダイソーの方が目が詰まっている。綿シーチングよりも薄くて目が細かい。綿ブロードかな(?)。セリアの方はさらしかガーゼのような目の荒い生地。縫いやすいのはセリア、縫いづらいけど個人的に縫いあがりの雰囲気が好きなのはダイソーのほう。

セリア 刺し子用 ミニ花ふきん生地
サイズ 約33cm×18cm(出来上がりサイズ約16cm×16cm)
日本製 綿100%

ダイソー 刺し子布 
サイズ 約30cm×30cm(出来上がりサイズ約12cm×12cm)
※柄違いのコースターが2枚作れます。
中国製 綿100%

ダイソー 濃紺の方は印刷が薄い

まず濃紺の「青海波」を、先日セリアで買った刺し子糸を使って縫ってみたのだが、セリアの刺し子糸は太い上に2本取りにしてしまったので、とにかく目が詰まってキツいし、すぐにダマになって絡まる絡まる。

なんとか最後まで2本取りで縫い上げたが、大分生地がよれてしまった。

一般的な刺し子糸に決まった規定があるのか知らないけど、セリアの刺し子糸は4本よりになっていた。よりがゆるいので、わりとすぐにほつれる。

ダルマの刺し子糸はセリアより細いけど、これも4本よりだった。

ダイソーの刺し子布&セリアの刺し子用ミニ花ふきん生地

次のモチーフ「麻の葉」は1本取りで縫ってみたが、セリアの刺し子糸は元々が太いのでこれだけでも十分はっきりした柄が出るし、ずっと縫いやすくなった。セリアの刺し子糸は2本取りにしちゃダメだ。

「麻の葉」の表側

「麻の葉」の裏側
モチーフ切らずに縫ってしまった。ダイソー「青海波」と「麻の葉」の表側。

ダイソー「青海波」と「麻の葉」の裏側。苦労のあとが忍ばれる。自己流なので正規の縫い方とまったく違うかもしれない。

次は白布の方。これもセリアで買った刺し子糸を使う。落ち着いたいい色なので、シンプルに1色で。「十字花刺し(一目刺し)」の1方向目。

2方向目。

3方向目。

4方向目。これで完成。

全部縫い終わった。またもや生地が釣れまくってる…

「十字花刺し(一目刺し)」の裏側。汚い…

次は「亀甲花刺し(くぐり刺し)」。タテヨコ順番に縫って後は交差部分に糸をくぐらせるだけなので簡単。

あっという間にできた。「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の表側。

「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の裏側は面白味ないし汚いっス。

「十字花刺し(一目刺し)」と「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の表側。

「十字花刺し(一目刺し)」と「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の裏側。ヨレヨレ。

これまで縫った刺し子。

「十字花刺し(一目刺し)」
「亀甲花刺し(くぐり刺し)」
「青海波」
「麻の葉」
「柿の花」
「井戸枠」
「角亀甲つなぎ」
「変わり花十字」

先日セリアでまた未購入の刺し子生地を見つけて買った。何種類あるんだろう。

十字花刺し
青海波
霰亀甲
寄木
六角花文
七宝つなぎ
朝顔
変わり亀甲
毘沙門亀甲
変わり麻形文

ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録

ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録
ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録 ダイソーで買った白い毛がふさふさの柱サボテン
ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似てる。

左から

2018年5月30日購入T464
2018年6月1日購入T465
2018年6月1日購入T466
(2018年6月3日撮影)

ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録

ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録

↓3年後の姿

いっぱい生えて伸びて、元のサボテンがどれだかわからなくなった。

ヒルデウィンテラ、白閃、吹雪柱などに似た白い毛がふさふさの柱サボテン(ダイソー産) 成長記録

100均のサボテン キャンドゥで買ったキンシャチ

100均のサボテン  キャンドゥで買ったキンシャチ

3年前にキャンドゥで買った金鯱サボテン 。デカくなったなあ。右が元の鉢。トゲトゲが痛い。わりと耐寒性ある品種みたい。年中屋外栽培してて、早朝-5℃程度いくこともある冬もそのまま外に出してるけど、今のところ変色もなくて平気(トルカの例があるから絶対とは言えないけど)。他のサボテンは零下いっただけで凍結してだめになってしまうものもあるのに。

まだお花咲いた姿見たことないなあ。いつになったら咲くんだろ。購入数ヶ月目にして花が咲くサボテンもあるのに。

100均のサボテン  キャンドゥ産キンシャチ 3年目の成長

↓購入時はこんな感じだった。鉢は上のピンクのポットと同じ大きさ。2017年10月22日購入。

キャンドゥで買ったサボテン  キンシャチ
キャンドゥで買ったサボテン  キンシャチ