ブックオフめじろ台店營業最終日&スーパーアルプス狭間店リニューアル

ブックオフめじろ台店が營業最終日だったから行ってきた。
ブックオフめじろ台店 營業最終日
ブックオフめじろ台店營業最終日&スーパーアルプス狭間店リニューアル
さくら日本切手カタログ2012を税込220円で見つけて買ってきた。
さくら日本切手カタログ2012
特に閉店セールなどやってないし、店内はいつもどおりだったが、4月17日オープンするイトーヨーカドー八王子店のプレオープン招待状を配布していたのでもらってきた。この招待状を持ってる人だけ先行入場&購入できるらしい。やったー。
4月17日オープン イトーヨーカドー八王子店 プレオープン招待状
4月17日オープン イトーヨーカドー八王子店 プレオープン招待状
ブックオフめじろ台店 營業最終日
ブックオフめじろ台店 營業最終日
スーパーアルプス狭間店に寄ったら入口右側にあったパン屋リトル・マーメイドがなくなっていた。そんな…3月7日にリニューアルオープンしたらしい。リトルマーメイドはスーパーアルプス狭間店にもう30年位あったかな?何の予告もなくいきなりなくなってしまって悲しい。昨年からのスーパーバリュー、イトーヨーカドーに続き、狭間近辺のスーパーはリニューアルラッシュだ。
スーパーアルプス狭間店 パン屋リトル・マーメイド閉業
スーパーアルプス狭間店 パン屋リトル・マーメイド閉業
レジ奥に新しくベーカリーコーナーができていたが、リトル・マーメイドではないようだった。
スーパーアルプス狭間店 パン屋リトル・マーメイド閉業
スーパーアルプス狭間店 チラシ
ベーカリーコーナーはもうリトルマーメイドじゃないんだな…
スーパーアルプス狭間店リニューアル ベーカリーコーナー
スーパーアルプス狭間店は1982年の開店らしい。リニューアルしてるから高尾のダイエーより新しく見える。今年で43年目には見えない。
スーパーアルプス狭間店
2月までほとんど雪も雨も降らない日が続いていたのに、3月に入ってからポツポツと雨降りの日が増えてきた。春だな…

ブックオフめじろ台店閉店&京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館していた

めじろ台のブックオフ、2025年3月16日をもって閉店ということで立ち寄ってみたが、特にセールのようなものは開催されていなくて、店内も移転準備のために品物が殆どなくなっているということもなく、わりといつも通りの營業だった。
ブックオフめじろ台店閉店&京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館していた
めじろ台のブックオフ
めじろ台のブックオフ
めじろ台のブックオフ
長いこと通ったな。さようなら、めじろ台のブックオフ…
めじろ台のブックオフ
めじろ台のブックオフ
京王八王子駅ビルの京王八王子ショッピングセンター(K-8)が2024年3月31日をもって閉館していたのに気づかなかった。え?普通に時々利用していたと思ったけど…最後に訪れたのはいつだっけ?ポポンデッタ、紅矢、ユザワヤ、ダイソー…ショック…
京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館
京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館
京王八王子ショッピングセンター(K-8)2024年3月31日をもって閉館
京王八王子ショッピングセンター - Wikipedia

京王八王子ショッピングセンター - Wikipedia

undefined

JR八王子駅北口駅前のサンドラッグビルは随分工事が進んでいた。3月下旬にオープンするらしい。
JR八王子駅北口駅前のサンドラッグビル
JR八王子駅北口駅前のサンドラッグビル

JR北海道 廃止5駅(東根室、抜海、雄信内、東滝川、南幌延)の乗車券を記念購入

今日をもって北海道の東根室、抜海、雄信内、東滝川、南幌延の5駅が廃止されるので、八王子に記念用のこども乗車券を買いに行った。東滝川のみ行けなかった。ぬかった。
JR北海道 廃止5駅(東根室、抜海、雄信内、東滝川、南幌延)の乗車券を記念購入
「日本最東端の駅」東根室駅の廃止にSNS「大盛況」「乗車率100%超え」「永遠に、さよなら」

「日本最東端の駅」東根室駅の廃止にSNS「大盛況」「乗車率100%超え」「永遠に、さよなら」

JR北海道は14日、3月のダイヤ改正に伴い、利用の少ない駅の見直しを実施し、同日限りで5駅を廃止する。

中央線のグリーン車は明日から導入だそうで、無料で乗車サービス期間が今日までだと気づかず、混んでたので乗らずにやり過ごしてしまった。失敗した…
中央線のグリーン車は明日から導入
もう「無料」で乗れません!ついに中央線で「グリーン車サービス」開始 何が変わるのか | 乗りものニュース

もう「無料」で乗れません!ついに中央線で「グリーン車サービス」開始 何が変わるのか | 乗りものニュース

グリーンアテンダントの乗務も始まります!

JR八王子駅のみどりの窓口は順番待ちの発券システムが出来上がっていた。以前来た時は外まで順番待ちの列が伸びていたが。
JR八王子駅のみどりの窓口は順番待ちの発券システムが出来上がっていた
呼出番号が来てもその場にいなければ自動的に飛ばされるので、待ち時間中にその場にいる必要はないらしい。これは良いかも。
JR八王子駅のみどりの窓口は順番待ちの発券システムが出来上がっていた
東根室の駅など、券売機で表示はされるが、発券はできない。みどりの窓口のある八王子駅にまで出かけてもこの有り様。昨年からこうなってしまった。不便だな…。
みどりの窓口 八王子駅

楽天ハンドP710のバッテリーを交換した

楽天ハンドP710のバッテリーを交換した ルーター代わりに使っているRakuten Hand、「電池が激しく劣化しています。新しい製品に買い替えをご検討ください。」と表示されるようになってから久しく(2021年秋に中古で購入した機種なので、恐らく2年前後はバッテリー劣化の表示が出ている)、バッテリー交換情報を検索しても「楽天ハンドは安価なスマホなので元々バッテリー交換できないようになっている、互換バッテリーもない」との情報がヒットするばかりで諦めていたが、久しぶりに検索してみたらいつの間にか互換バッテリーの交換情報がいくつもヒットするようになっていたので早速真似てYahoo!ショッピングで互換バッテリーを注文して交換してみた。1490円+送料395円=1885円。翌日には到着してバッテリー交換に取り掛かることができた。先人達の労力に感謝。
Rakuten Hand「電池が激しく劣化しています。新しい製品に買い替えをご検討ください。」
Rakuten Hand「電池が激しく劣化しています。新しい製品に買い替えをご検討ください。」
届いたブツは元のバッテリーとほぼ同じ外観。若干表示が違う部分があるだけ。分解用具は持ってるので買わなかった。
楽天ハンド互換バッテリー
楽天ハンド互換バッテリー
楽天ハンド互換バッテリー
何度かiPhoneのバッテリーを自分で交換したことがあるので分解はそこまで抵抗ないつもりでいたが、失敗した。本体をストーブで温めてから裏蓋と本体の隙間にiSesameを差し込んだが、バキッとヒビ割れが入ってしまった。バッテリー販売ページのレビューで「裏蓋が割れやすい」と書いてる人がいたが、これか…
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
iSesameを横にも刺したが刺した部分がガジガジに欠けてしまった。怖くなったので横のiSesameは抜いた。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
上だけiSesameを突き刺し、あとはプラスチックの三角ピックで外周をなぞるように割っていくとフタが外れる。楽天ハンドに対しては、ある程度の柔らかさがあるプラスチック三角ピックが一番無難で有効なツールだった。楽天ハンドのバッテリー交換はiSesame(に変わるもの)と三角ピックと+00ドライバー1本あれば基本的には大丈夫。バッテリー交換だけなら裏ブタを外すのが自分にとっては一番面倒で難しい作業だったが、裏蓋は特に切欠きやネジ留めのような部分がなく、接着剤?でとめてあるだけなのに驚いた。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
黒いシートを持ち上げるとバッテリーが出てくる。左右と下の三方向に透明テープが貼られている。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
右が新しく買ったバッテリー。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
+00ドライバーで8本のネジをはずす。ネジの大きさ長さはすべて一緒に見えたが、一応外した場所がわからなくならないように保管。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
8本のネジをはずしてと上部の黒い覆いをはがすとバッテリーの接続端子が出てくる。精密マイナスドライバーがあると便利。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
端子を外し、底を透明テープで固定されているバッテリーを剥がし、新しいバッテリーを入れ替え、元のように組み立て直してバッテリー交換完了。本来ならB-7000という接着剤のようなもので裏ブタを留めるべきだが、自分はルーターとして室内で利用するだけだし、接着剤で留めてしまうと次回のバッテリー交換の際に面倒なのでこのままフタを被せておくだけにする。楽天ハンド用のケースもあるので特に不都合は感じない。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
購入元の口コミではバッテリー交換してもバッテリー不良の表示がなおらなかったという人もいたが、うちの場合は電源を入れた後しばらく「電池の状態 バッテリー状態の確認」と表示され、数分後に「電池の状態 良好」に変わった。
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
楽天ハンドP710のバッテリーを交換した
[広告]

Backblazeのバージョン履歴が無償で30日間から1年間に延長可能に

Backblazeのバージョン履歴(Version History)がいつの間にか無償で30日間から1年間に延長可能になっていた。
Backblazeのバージョン履歴が無償で30日間から1年間に延長可能に
拡張バージョン履歴
デフォルトでは、Backblaze は古いバージョンや削除されたファイルを 30 日間保存しますが、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。さらに保護を強化するには、月額わずか0.006ドル / GB で永久バージョン履歴にアップグレードしてください。
バージョン 価格履歴
すべての Backblaze Computer Backup アカウントには、30 日間のバージョン履歴が付属しており、1 年間の拡張バージョン履歴を無料で有効にするオプションがあります。1 年分以上のデータ履歴保護が必要な場合は、さらに安心のために Forever にアップグレードできます。
Backblaze
以前は30日から1年に延長するのは月$2(日割り計算)が必要だったのに、お金払う必要なくなってる。
デフォルトでは30日間のバージョン履歴に設定されていて、手動で1年バージョンを設定しなきゃ駄目だけど、購入手続きしても請求額は$0。
以前はしっかり請求されてたのに。バージョン履歴の延長分が含まれるなら利用料上がっても割高感がなくなるから嬉しい。
https://i.gyazo.com/8f564cbe3387956b27676cd46f43c416.jpg
2週間近く前にHDDの接続を変えたらシステムファイルが壊れてしまった(?)ようで、RAW化はしていないが、中身が9割以上なくなってしまった。幸いBACKBLAZEでほぼバックアップしてあったので、そこまで焦ることはなく済んだが、8TBのHDDなので10日間では到底ダウンロードしきれず、バージョン履歴を30日間から1年間に延長しなきゃ駄目だな~と思っていた矢先にまさかのバージョン履歴無料化を知る。めちゃ嬉しい。助かる。

Backblaze復元アプリ(Backblaze Restore App)のエラー回避方法

Backblazeの復元アプリ(Backblaze Restore App)が「bzrestore.exeは動作を停止しました。問題が生じたため、プログラムが正しく動作しなくなりました。プログラムは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」と表示されて起動できなくなって困ってたんだけど、やっと解決方法見つけた。

「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata」内の「bzrestore」を別のフォルダ名に変えるだけだった。
Backblaze復元アプリ(Backblaze Restore App)のエラー回避方法
参考:The new Restore Client is unreliable and frequently fails without notice _ r_backblaze(新しいリストア・クライアントは信頼性が低く、予告なしに頻繁に失敗します)

I've figured out a way to solve Backblaze Restore app keep crashing or download stuck (when resume restore).
You just need to rename bzrestore folder in "C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore" to anything, this will act like reset data/clear cache of Restore app, then just re-init a new restore (with skip identical files option).
Remember to open setting in top right corner and set 30 threads, 200MB combined files, temp folder to the same disk as target, this way I can constantly download at max speed of my internet 300 Mbps.


Backblaze Restoreアプリがクラッシュし続ける、またはダウンロードがスタックする(復元を再開するとき)解決する方法を見つけました。 「C:\ProgramData\Backblaze\bzdata\bzrestore」のbzrestoreフォルダの名前を何かに変更するだけで、これは復元アプリのリセットデータ/キャッシュのクリアのように動作し、その後、新しい復元を再初期化します(同一のファイルをスキップするオプション付き)。
右上隅で設定を開き、30スレッド、200MBの結合ファイル、一時フォルダをターゲットと同じディスクに設定することを忘れないでください。


「Your Backblaze server session has timed out.Please log in again.」というメッセージが頻発して起動できないことも多かったが、アクセスし続けてたら接続できて復元作業できるようになった。ただその後、復元中に冒頭のようなエラーが出て起動できなくなってしまっていた。かなり動作不安定なようだ。
ちなみに「Backblaze 復元ファイル ダウンロードツール」の方も「エラー:Backblazeデータセンターに接続することができませんでした。」と表示されて、こちらは一度も使えていないんだけど、こっちもどこかのフォルダ名変えれば接続できるようになるのか?

くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店 2025年1月21日をもって閉店

くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店閉店、2025年1月21日をもって閉店するらしい。
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店 2025年1月21日をもって閉店
2019年3月10日(日)をもって隣の新星堂が閉店したのに伴い、売り場拡大したんだけどな。私も2019年4月14日に雑誌を買ったのが直近の買い物になってしまった。
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店閉店
3階フロア改装中というのもあるけど、私も最近すっかりくまざわ書店には立ち寄らなくなっていた。11月頃にダイソーの売り場もサイゼリア前に移動していたけど、文具売り場がなくなっていたのでゴム版画用品が買えなくて困った。ちょっと前まで洋裁用具売り場でセールもしてたけど、結局買わなかったな…
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店閉店
くまざわ書店イトーヨーカドー八王子店閉店

買い物 DAISOのスタンプグッズなど

買い物 DAISOのスタンプグッズなど

昨日ダイソーで「すたんぷの世界」というシリーズのゴム印を見つけて3個買ってみた。こけしのまわりの装飾がそれだけど、可愛すぎん?小ぶりなのが1個100円(税抜)なので、まとめて結構高くなるが、なかなかいい感じだと思う。

ただそのまま使うと端っこの背後のインクが紙にうつりやすい。

安いからゴム板の端っこの処理をしてないって感じなのかな。

使いづらいから自分で余計な部分のゴムをカットしてしまった。これで不要な部分のインクが紙にうつってしまうこともなくなり、一気に使いやすくなった。

こけしのスタンプは「こどものかお」だけど、こっちは標準的な価格だけあってちゃんと端っこのゴムがカットしてあって使いやすい。

きのうダイソーで買い足した油性のスタンプパッド3点。意外にもメロンソーダはシルバーやゴールドに近いメタリック感というかラメ感・パール感がある薄めの色だった。パステルカラー調。

なかなか可愛いんだけど、やっぱり赤には勝たん。


買い集めたダイソーの油性スタンプパッド。ここまで集めるんだったらネットでセット品を買った方が安かったけど。印面に色が残った状態で押してるからパッドが汚れてしまう。

イスシルバーカラー(銀)
ゴールドリーフカラー(金)
アッシュブラック(黒)
ネイビーブルー(紺)
ショコラブラウン(茶)
マリンブルー(青)
チェリーレッド(赤)
ピーチピンク(桃色)
フォレストグリーン(深緑)
メロンソーダ(パステルグリーン)
ハニーレモン(黄色)
パステルミックス(6色グラデーション)
グリーンミックス(6色グラデーション)
布用・耐水性玩弄インク(赤・青)

日東社のマッチもついでに買ってきたけど、うちに在庫あった…

台風10号接近&九州上陸

九州に上陸したノロノロ台風10号サンサン、今後どうなるのか…

台風10号接近&九州上陸

ソースネクスト Backblaze バックアップソフト 1年版 30%オフセール開催中 7700円→5390円 9月3日まで

ソースネクスト Backblaze バックアップソフト 1年版 30%オフセール開催中 7700円→5390円 9月3日まで


9月3日までソースネクストでBackblaze 1年版30%オフセール開催中!


楽天リーベイツを利用すると楽天ポイント15%ポイントバックも適用される。



来月Backblazeの更新日が来るので購入したいけど、Backblazeって更新日の30日以内にならないと購入したプリペイドコードの入力できないんだよな…10月も同様のセールやってくれないかな。7700円→5390円はかなり大きい。頼む、ソースネクスト!




[広告] 9月3日まで ソースネクスト Backblaze 1年版 30%オフセール

父の緊急入院と手術

父が8月5日に腰の骨を骨折して緊急入院、今日別の病院へ転院、明日手術、2ヶ月入院するらしい。とりあえず母の所に毎日寝泊まりして介護する状態になってる。

なんかキャンバスに変な抽象画描いてるよ。抽象画を描くような人間とは思わなかったからちょっと驚いてる。

父の緊急入院と手術

今日咲いた曜白あさがお。いつもは5月に種を撒いてるけど今年はちょっと6月に撒いたから8月に入ってやっと本格的に花が咲き始めた。

今日咲いた曜白あさがお
今日咲いた曜白あさがお

なぜかせっかく葉っぱが出てきた2本目のバラの挿し木、今日1日で小さな葉がしおれてきちゃったよ。なんでだろ…。

2本目のバラの挿し木
2本目のバラの挿し木

一番最初に芽が出た1本目のバラの挿し木は順調に葉が生えてきてる。

1本目のバラの挿し木
1本目のバラの挿し木

今日咲いた曜白あさがお

今日咲いた曜白朝顔。

今日咲いた曜白あさがお

また成長を始めてきたバラの挿し木

また成長を始めてきたバラの挿し木
また成長を始めてきたバラの挿し木

カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害に遭ったイチジクの木はその後も小規模ながら新しい木屑が見つかり、同じような方法で駆除して、その後まったく木屑が発生しなくなったので、一応は駆除できたっぽい。ただなぜか葉の枯れが若干目立つ状態になった。カミキリムシにやられて木が弱ったからか、駆除に薬剤を使ったからか、それとはまったく関係ないのか、不明。ただ枝に新しい芽が出てきたので木全体の枯死は逃れたっぽい。
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害に遭ったイチジクの木
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害に遭ったイチジクの木

閉店が迫ったスーパーバリューの園芸コーナーで一才イチジクの苗もついでに買っちゃった。接ぎ木苗で実が2個付いてた。スーパーバリューリニューアル前に入荷した苗はこれが最後かな…。

一才イチジクの苗
一才イチジクの苗