父が8月5日に腰の骨を骨折して緊急入院、今日別の病院へ転院、明日手術、2ヶ月入院するらしい。とりあえず母の所に毎日寝泊まりして介護する状態になってる。
なんかキャンバスに変な抽象画描いてるよ。抽象画を描くような人間とは思わなかったからちょっと驚いてる。
今日咲いた曜白あさがお。いつもは5月に種を撒いてるけど今年はちょっと6月に撒いたから8月に入ってやっと本格的に花が咲き始めた。
なぜかせっかく葉っぱが出てきた2本目のバラの挿し木、今日1日で小さな葉がしおれてきちゃったよ。なんでだろ…。
一番最初に芽が出た1本目のバラの挿し木は順調に葉が生えてきてる。
今日咲いた曜白あさがお
今日咲いた曜白朝顔。
また成長を始めてきたバラの挿し木。
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害に遭ったイチジクの木はその後も小規模ながら新しい木屑が見つかり、同じような方法で駆除して、その後まったく木屑が発生しなくなったので、一応は駆除できたっぽい。ただなぜか葉の枯れが若干目立つ状態になった。カミキリムシにやられて木が弱ったからか、駆除に薬剤を使ったからか、それとはまったく関係ないのか、不明。ただ枝に新しい芽が出てきたので木全体の枯死は逃れたっぽい。
閉店が迫ったスーパーバリューの園芸コーナーで一才イチジクの苗もついでに買っちゃった。接ぎ木苗で実が2個付いてた。スーパーバリューリニューアル前に入荷した苗はこれが最後かな…。
また成長を始めてきたバラの挿し木。
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の食害に遭ったイチジクの木はその後も小規模ながら新しい木屑が見つかり、同じような方法で駆除して、その後まったく木屑が発生しなくなったので、一応は駆除できたっぽい。ただなぜか葉の枯れが若干目立つ状態になった。カミキリムシにやられて木が弱ったからか、駆除に薬剤を使ったからか、それとはまったく関係ないのか、不明。ただ枝に新しい芽が出てきたので木全体の枯死は逃れたっぽい。
閉店が迫ったスーパーバリューの園芸コーナーで一才イチジクの苗もついでに買っちゃった。接ぎ木苗で実が2個付いてた。スーパーバリューリニューアル前に入荷した苗はこれが最後かな…。
バラの挿し木2本目も発芽・3本目は枯れ&イチジクの挿し木は土に植え替え
5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたバラの挿し木3本のその後。
葉が枯れ落ちて以後何の変化もなかった2本目の短い枝から葉っぱが出てきた!発芽までに2ヶ月以上かかったなあ。
3本目は枝の先端から黄色くなっていき、今はもう半分以上茶色になってしまった。これはもうダメだろう…挿し木失敗。
1本目は7月9日に3枚の葉が芽生えて以後、特に成長なくそのままって感じ。
6月12日に枝を切って水挿ししたイチジクを土に植え替えた。3本のうち2本は順調に根が伸び葉も生えてきたけど、残りの1本は枯れそう。
ガジュマルの挿し木は7月18日の梅雨明けまでは順調に成長していたが、梅雨明けしてから調子が良くない。連日35度以上の猛暑続きでもずっと腰水に浸していたせいで根腐れしたのか、枯れてきてる…失敗したかも。
葉が枯れ落ちて以後何の変化もなかった2本目の短い枝から葉っぱが出てきた!発芽までに2ヶ月以上かかったなあ。
3本目は枝の先端から黄色くなっていき、今はもう半分以上茶色になってしまった。これはもうダメだろう…挿し木失敗。
1本目は7月9日に3枚の葉が芽生えて以後、特に成長なくそのままって感じ。
6月12日に枝を切って水挿ししたイチジクを土に植え替えた。3本のうち2本は順調に根が伸び葉も生えてきたけど、残りの1本は枯れそう。
ガジュマルの挿し木は7月18日の梅雨明けまでは順調に成長していたが、梅雨明けしてから調子が良くない。連日35度以上の猛暑続きでもずっと腰水に浸していたせいで根腐れしたのか、枯れてきてる…失敗したかも。
イチジクの木についたテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)の駆除(2回目) &テッポウムシワイヤー購入
7月11日に1回目のカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の駆除を行い、木全体に薬剤も噴射し、その後しばらくは特に変化がなかったが、数日前からまた木屑のようなものが出始めてきた。
今日更に新たな木屑が増えていたので、これはまだカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)が残っている!と判断し、駆除に乗り出した。
そして駆除している最中に、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)本体も見つけることができた。念の為とどめに薬剤を噴射しようとしたらスプレーの空圧で吹き飛んで行ってしまった。串刺しでほぼ死んでると思われる状態だし、まあいっか。
針金で潰されてほぼ死んでると思われるカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)。先日見つけたのは2cmくらいありそうな大きさだったが、これは1cmくらい。先日幹にも満遍なく住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールを噴射したが、樹皮の内部にいるカミキリムシの幼虫には効果ないのか…
前にも書いたが、この針金、ダイソーで買った亜鉛メッキ加工のスチール針金Φ1.6mmを使ってるけど、クニャクニャ曲がって本当に使いづらい。テッポウムシ対策に有効な針金セットでも売ってないものかと思って探したらテッポウムシワイヤーなんてものを発見した。税込1100円。いい値段だな…でもリンク先の動画の針金の突っ込み方はわかりやすい。
と思って探していたら、minneで送料込み400円のテッポウムシワイヤーを見つけてしまった!こんなん買ったらテッポウムシ退治したくてたまらなくなるやんけ!早く商品こないかな~楽しみだ。
あとAmazonでテッポウムシ樹脂フィルムなんて商品も見かけたが、業者でもないのに1本の木にかける駆除剤としては2640円+送料1120円は高すぎる。住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールの1293円でも高いのに。でも効果は高そうだ。
今日更に新たな木屑が増えていたので、これはまだカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)が残っている!と判断し、駆除に乗り出した。
そして駆除している最中に、カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)本体も見つけることができた。念の為とどめに薬剤を噴射しようとしたらスプレーの空圧で吹き飛んで行ってしまった。串刺しでほぼ死んでると思われる状態だし、まあいっか。
針金で潰されてほぼ死んでると思われるカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)。先日見つけたのは2cmくらいありそうな大きさだったが、これは1cmくらい。先日幹にも満遍なく住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールを噴射したが、樹皮の内部にいるカミキリムシの幼虫には効果ないのか…
前にも書いたが、この針金、ダイソーで買った亜鉛メッキ加工のスチール針金Φ1.6mmを使ってるけど、クニャクニャ曲がって本当に使いづらい。テッポウムシ対策に有効な針金セットでも売ってないものかと思って探したらテッポウムシワイヤーなんてものを発見した。税込1100円。いい値段だな…でもリンク先の動画の針金の突っ込み方はわかりやすい。
と思って探していたら、minneで送料込み400円のテッポウムシワイヤーを見つけてしまった!こんなん買ったらテッポウムシ退治したくてたまらなくなるやんけ!早く商品こないかな~楽しみだ。
あとAmazonでテッポウムシ樹脂フィルムなんて商品も見かけたが、業者でもないのに1本の木にかける駆除剤としては2640円+送料1120円は高すぎる。住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールの1293円でも高いのに。でも効果は高そうだ。
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の駆除後、切り口にカルスメイトやトップジンMペーストを塗布
イチジクの木についたカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の駆除後、しばらく変化がないようなので、すべて駆除できたかな?と思い、虫が侵入しやすそうな穴を塞ぎたくてカルスメイトとトップジンMペーストを塗った。既に木質化している所に塗っても意味ないかもだけど。
殺菌剤が入ってるからトップジンMペーストの方が良いかと思ってたけど、トップジンMペーストってめっちゃ粘度ゆるくて液だれするのね。とても穴を塞ぐような能力はない。
カルスメイトはトップジンMペーストより若干値段が高めで殺菌剤もなしだが、パテやボンドに近い粘度があるので穴を塞ぐ程度の能力はある。ただし穴を塞ぐといってもあくまでパテではなくボンドのような樹脂なので固まっても硬化するわけでなく手で破ける程度の柔らかさがある。また塗った時はベージュの不透明色だが乾くと透明の茶褐色になって木に馴染む。トップジンMペーストは乾いても透明がかったオレンジ色のままで塗った場所がよく目立つ。
とりあえず、これで再び様子見。テッポーダンというテッポウムシの穴を塞ぐための専用の商品があるんだけど、Amazonのこちらのレビューやこちらのレビューを見てみたら「まったく固まらない」等、評価が芳しくなかったので、買うのをやめた。
殺菌剤が入ってるからトップジンMペーストの方が良いかと思ってたけど、トップジンMペーストってめっちゃ粘度ゆるくて液だれするのね。とても穴を塞ぐような能力はない。
カルスメイトはトップジンMペーストより若干値段が高めで殺菌剤もなしだが、パテやボンドに近い粘度があるので穴を塞ぐ程度の能力はある。ただし穴を塞ぐといってもあくまでパテではなくボンドのような樹脂なので固まっても硬化するわけでなく手で破ける程度の柔らかさがある。また塗った時はベージュの不透明色だが乾くと透明の茶褐色になって木に馴染む。トップジンMペーストは乾いても透明がかったオレンジ色のままで塗った場所がよく目立つ。
とりあえず、これで再び様子見。テッポーダンというテッポウムシの穴を塞ぐための専用の商品があるんだけど、Amazonのこちらのレビューやこちらのレビューを見てみたら「まったく固まらない」等、評価が芳しくなかったので、買うのをやめた。
水挿ししていたイチジクの初根と青じその収穫とバラの挿し木
6月12日に枝を切って水に突っ込んでおいただけのイチジクの木の初根具合。葉も根も伸びてきてる。
牛乳パックを切って鉢代わりにしていたら底に黒カビがはえてしまった。
青じその収穫。全く手間いらず、毎年夏になると水やりするだけで雑草感覚で伸びるのでラクでいい。いつも素麺や刺し身といっしょに食べてる。
バラ(ピンクアイスバーグ)の水挿し、新しい葉っぱは成長してるみたいだけど、根っこはまだ生えてこないなー。
既に初根済みのバラの挿し木も変化なし。葉っぱ出たからぐんぐん成長するかと思ったら急に成長止まった感じ…。
牛乳パックを切って鉢代わりにしていたら底に黒カビがはえてしまった。
青じその収穫。全く手間いらず、毎年夏になると水やりするだけで雑草感覚で伸びるのでラクでいい。いつも素麺や刺し身といっしょに食べてる。
バラ(ピンクアイスバーグ)の水挿し、新しい葉っぱは成長してるみたいだけど、根っこはまだ生えてこないなー。
既に初根済みのバラの挿し木も変化なし。葉っぱ出たからぐんぐん成長するかと思ったら急に成長止まった感じ…。
AmazonプライムデーセールでTP-Linkの防犯カメラTapo C310と食料品購入
色づくのを楽しみにしていたイチジクの実、見かけるたびになくなっている。初めは鳥にでも食べられたかと思っていたが、食べ残りがまったくなく、茎の根元からぽっきりもぎ取られているので、どうやら人間の仕業っぽい。しかも実は道路から3m位の高さにあり、普通の人の手が届く場所ではないので、庭に侵入したか器具を使った可能性があるかも。農家の果樹泥棒の話はよく聞くけど、普通の民家の果樹も窃盗対象なのか?と怖くなってきた。正体を確かめるために、防犯カメラを探し、Amazonプライムデーセールでメーカー物の屋外用防水カメラとしては恐らく一番安いと思われるTP-LinkのTapo C310という防犯カメラを買った。あと周辺機器と。
ちなみにこれが実をもぎ取られた跡。鳥や犬や猫やカラスがこんなもぎ取り方するわけないと思うし。猿が出るような場所でもないし。やっぱり人間だよね??
屋外用の防犯カメラの設置手順イメージ。このイメージに沿って器具を揃える。防犯カメラ本体以外に必要なものは、ACアダプタを屋外で収納するための防水コンセントボックス(ウォルボックス)、自己融着テープ、屋外用防水延長ケーブル、非防水の電源ケーブルを防水にするためのプラグカッパー、ウォルボックスの穴を塞ぐための穴うめパテ、あとは必要に応じて屋外用のモールダクトとかPF管、結束バンドなど。防水収縮チューブというのもあるようだ。
Amazonプライムデーのセール価格は4265円だけど、他に色々買ったので実質4084円になった。
Less Packaging, More Smilesとかいう袋に入って届いた。この袋はじめてだ。クラフト感ある素材と木の葉模様がおしゃれだ。
器具一式。ACアダプターのケーブルは細いのでうちでは戸に挟んだ状態で鍵をかけることもできた。人によっては防犯カメラ本体だけ屋外に設置し電源コンセント類をすべて屋内に収納することも可能かも。
屋外用の3分配10m防水延長コード1485円。コズムワンとかいうよく知らない会社だが日本の中小企業のようでサクラチェッカーでのサクラ率は低い。イルミネーション用らしいが10mで3分配ならこれが最安値だったので購入。
TP-Link Tapo C310はmicroSDカードの蓋のネジが普通より開けにくい。下手するとナメそうになって焦る。使用したドライバーは+1ドライバー(ナメそうで怖いが+0ドライバーでも何とか、自分が使用したドライバーはヨドバシで買ったジャパンホビーツールのカメラメンテナンスドライバー6本セット)。
あとmicroSDカードスロットも途中で引っかかる感じで入れづらかった。普通は取り外す時に強く押すと弾ける感じで飛び出すが、引っかかって出てこない。入れ方間違えて取れなくなったかと思って凄く焦った。超極細のマイナスドライバー(1.4mm)を片端の隙間に入れて何とか取り外した。Wi-Fiのペアリングは最初なかなか繋がらず手間取ったがカメラの電源を入れ直した時にスムーズに繋がり、一度ペアリングが成功すると以後自動的に簡単に接続してくれるようになりとても便利だった。
手持ちの非防水の作業用延長コードを防水にするためのキャップ(プラグカッパー)
あとACアダプタを屋外で収納するための防水コンセントボックス。いろいろなメーカーの、いろいろな大きさのものがあるけど、たまたまAmazonでアウトレット製品が安くなっていたので未来工業のウオルボックス(屋根無・タテ型 有効フカサ90 WB-1AOLB)を買った。Amazonには「商品寸法 (長さx幅x高さ) 30 x 40 x 13 mm」って書いてあっる。本当にそんな大きいのか?とも思うけど、Amazonのレビュー写真を見るとかなり大きいことは確かなようだ。電気周りの定番商品のようで面白いカスタムしてる人もいる。
上記の防水用器具がまだ届いていないので本格的な設置はできないけど、針金で雨樋のパイプにくくりつけて簡易的に使用してみた。台風が来なければ針金でくくりつけるだけでも問題なく使える。風が吹いても雨が降っても意外と揺れないし。
そして撮ったのがこちら。果樹泥棒対策なので木がメイン。暗くなると自動で暗くなるモードを選択。夜間カラーにもできるがこのカメラだとほぼ真っ暗になる。24時間録画もできる機種のようだが(非対応の機種で24時間録画すると1週間程度で壊れることがあるらしい)、microSDが128GBなので常時録画は容量的に厳しいだろうし、初期設定のまま動態検出時のみ録画のモードにしておく。なお画質を720pに設定して2日間程度使用して撮りためた動画は2.5GBほどだった。ループ録画可能。
他にもいろいろな機能があって便利。動画も簡単に撮れて高画質だし、昨今はこんなカメラが4000円で買えるのかーと感動しきりだが、すべて順調なわけでもなく。撮りためた動画はスマホからチェックできて簡単にダウンロードも(恐らく)できるはずなのだが、なぜか「動画をダウンロードできません。スマートフォンがTapoデバイスと同じネットワークに接続されていません。」と表示されてダウンロードできない。カメラで撮影している映像はリアルタイムで見れるのに。
とりあえずこのあたりはまた後で対策。Amazonプライムデーセールでは他にもシーチキンマイルド フレーク 70g ×12缶 1333円(ライムセール)や森永の加藤練乳1kgやミツカンの飲むお酢を買った。シーチキンは購入してから7時間後に発送された。速い。
園芸・工具・水回りやエクステリア・スマートホーム関連商品は+8%ポイントアップなのでトップジンMペーストは実質666円に。安い…
届いたら食いながら防犯カメラ本格的に設置するだ。
ちなみにこれが実をもぎ取られた跡。鳥や犬や猫やカラスがこんなもぎ取り方するわけないと思うし。猿が出るような場所でもないし。やっぱり人間だよね??
屋外用の防犯カメラの設置手順イメージ。このイメージに沿って器具を揃える。防犯カメラ本体以外に必要なものは、ACアダプタを屋外で収納するための防水コンセントボックス(ウォルボックス)、自己融着テープ、屋外用防水延長ケーブル、非防水の電源ケーブルを防水にするためのプラグカッパー、ウォルボックスの穴を塞ぐための穴うめパテ、あとは必要に応じて屋外用のモールダクトとかPF管、結束バンドなど。防水収縮チューブというのもあるようだ。
Amazonプライムデーのセール価格は4265円だけど、他に色々買ったので実質4084円になった。
Less Packaging, More Smilesとかいう袋に入って届いた。この袋はじめてだ。クラフト感ある素材と木の葉模様がおしゃれだ。
TP-Link Tapo C310ブツ本体。
器具一式。ACアダプターのケーブルは細いのでうちでは戸に挟んだ状態で鍵をかけることもできた。人によっては防犯カメラ本体だけ屋外に設置し電源コンセント類をすべて屋内に収納することも可能かも。
屋外用の3分配10m防水延長コード1485円。コズムワンとかいうよく知らない会社だが日本の中小企業のようでサクラチェッカーでのサクラ率は低い。イルミネーション用らしいが10mで3分配ならこれが最安値だったので購入。
TP-Link Tapo C310はmicroSDカードの蓋のネジが普通より開けにくい。下手するとナメそうになって焦る。使用したドライバーは+1ドライバー(ナメそうで怖いが+0ドライバーでも何とか、自分が使用したドライバーはヨドバシで買ったジャパンホビーツールのカメラメンテナンスドライバー6本セット)。
あとmicroSDカードスロットも途中で引っかかる感じで入れづらかった。普通は取り外す時に強く押すと弾ける感じで飛び出すが、引っかかって出てこない。入れ方間違えて取れなくなったかと思って凄く焦った。超極細のマイナスドライバー(1.4mm)を片端の隙間に入れて何とか取り外した。Wi-Fiのペアリングは最初なかなか繋がらず手間取ったがカメラの電源を入れ直した時にスムーズに繋がり、一度ペアリングが成功すると以後自動的に簡単に接続してくれるようになりとても便利だった。
手持ちの非防水の作業用延長コードを防水にするためのキャップ(プラグカッパー)
あとACアダプタを屋外で収納するための防水コンセントボックス。いろいろなメーカーの、いろいろな大きさのものがあるけど、たまたまAmazonでアウトレット製品が安くなっていたので未来工業のウオルボックス(屋根無・タテ型 有効フカサ90 WB-1AOLB)を買った。Amazonには「商品寸法 (長さx幅x高さ) 30 x 40 x 13 mm」って書いてあっる。本当にそんな大きいのか?とも思うけど、Amazonのレビュー写真を見るとかなり大きいことは確かなようだ。電気周りの定番商品のようで面白いカスタムしてる人もいる。
あとmicroSDカードも。
上記の防水用器具がまだ届いていないので本格的な設置はできないけど、針金で雨樋のパイプにくくりつけて簡易的に使用してみた。台風が来なければ針金でくくりつけるだけでも問題なく使える。風が吹いても雨が降っても意外と揺れないし。
そして撮ったのがこちら。果樹泥棒対策なので木がメイン。暗くなると自動で暗くなるモードを選択。夜間カラーにもできるがこのカメラだとほぼ真っ暗になる。24時間録画もできる機種のようだが(非対応の機種で24時間録画すると1週間程度で壊れることがあるらしい)、microSDが128GBなので常時録画は容量的に厳しいだろうし、初期設定のまま動態検出時のみ録画のモードにしておく。なお画質を720pに設定して2日間程度使用して撮りためた動画は2.5GBほどだった。ループ録画可能。
他にもいろいろな機能があって便利。動画も簡単に撮れて高画質だし、昨今はこんなカメラが4000円で買えるのかーと感動しきりだが、すべて順調なわけでもなく。撮りためた動画はスマホからチェックできて簡単にダウンロードも(恐らく)できるはずなのだが、なぜか「動画をダウンロードできません。スマートフォンがTapoデバイスと同じネットワークに接続されていません。」と表示されてダウンロードできない。カメラで撮影している映像はリアルタイムで見れるのに。
とりあえずこのあたりはまた後で対策。Amazonプライムデーセールでは他にもシーチキンマイルド フレーク 70g ×12缶 1333円(ライムセール)や森永の加藤練乳1kgやミツカンの飲むお酢を買った。シーチキンは購入してから7時間後に発送された。速い。
園芸・工具・水回りやエクステリア・スマートホーム関連商品は+8%ポイントアップなのでトップジンMペーストは実質666円に。安い…
届いたら食いながら防犯カメラ本格的に設置するだ。
6月に切って水挿ししていたイチジクの枝から新しい芽と葉と根が生えてきた
6月12日に枝を切って水に突っ込んでおいただけのイチジクの木から根が生えてきた。イチジクの挿し木に適した季節は2~3月だって聞いてたからまさか根が生えてくるとは思わなかった。初めに付いていた葉はすべて枯れ落ちて、アスパラガスのような状態になってしまった。枝も枯れるかなと思っていたけど、枝は枯れずに新しい葉が生えてきた。初めから葉を全部切り落としておくのとどっちがいいんだろう。
鍋に無造作に突っ込んでおいただけの枝からも根っこが出てきてる。
この白いぶつぶつをカルスっていうらしい。根っこが生えてくる兆候。
7月9月に枝を切って水挿ししておいたバラ(ピンクアイスバーグ)、新しい葉っぱが出てきてる。根っこはまだ生えてないけど。10日も経たずにこれって、成長期のバラは物凄く生命力が強いってことなのかな。
7月7日に切って水差ししておいた品種不明のバラは変化なしだが、枯れてもいない。
今年の甘夏みかんは実がすべて落下してしまった。放置状態の鉢植えなので、物凄く根詰まりしてるはずだけど、それも原因にあるのかな?
鍋に無造作に突っ込んでおいただけの枝からも根っこが出てきてる。
この白いぶつぶつをカルスっていうらしい。根っこが生えてくる兆候。
7月9月に枝を切って水挿ししておいたバラ(ピンクアイスバーグ)、新しい葉っぱが出てきてる。根っこはまだ生えてないけど。10日も経たずにこれって、成長期のバラは物凄く生命力が強いってことなのかな。
7月7日に切って水差ししておいた品種不明のバラは変化なしだが、枯れてもいない。
今年の甘夏みかんは実がすべて落下してしまった。放置状態の鉢植えなので、物凄く根詰まりしてるはずだけど、それも原因にあるのかな?
またイチジクの苗を買ってしまった、今度はゴールドファイガーと日本種(にほんしゅ)(蓬莱柿)
ホムセン行ったら別の品種のイチジクの苗が安く売られていてまた買ってしまった。今度はゴールドファイガーと日本種(にほんしゅ)(蓬莱種)。どちらも接ぎ木苗だから実はつきやすそう。
接ぎ木の台木はみんなこんな風に穴が空いていた。こういう穴がカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の侵入口なのかと思ったけど、市販の接ぎ木苗にもあるなら違うんだな。
6月22日に枝を切って挿し木した紅花トキワマンサクは枯れもせず成長もせず。枝を引っこ抜いて確かめてしまったけど、根も生えていない様子だった。この先どうなるんだろ。
バラの挿し木は初めの3つの葉が開いてからあまり変化がない。この葉が出るまでは成長早かったからどんどん次の葉も出るかと思ったのに。
接ぎ木の台木はみんなこんな風に穴が空いていた。こういう穴がカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の侵入口なのかと思ったけど、市販の接ぎ木苗にもあるなら違うんだな。
6月22日に枝を切って挿し木した紅花トキワマンサクは枯れもせず成長もせず。枝を引っこ抜いて確かめてしまったけど、根も生えていない様子だった。この先どうなるんだろ。
バラの挿し木は初めの3つの葉が開いてからあまり変化がない。この葉が出るまでは成長早かったからどんどん次の葉も出るかと思ったのに。
イチジクの木についたテッポウムシ(カミキリムシの幼虫)の駆除(1回目)
イチジクの木のまわりに発見した恐ろしいもの(無数の木屑・フラス)への対処。
以前白樺の大木が被害に遭ったことがあり、見た瞬間にピンときた。「これはカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の被害だ」と。
その白樺の木は悲しいことに枯れてしまった。イチジクの木も同様になりかねない。早く駆除しなければ。
以前買った住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールが残ってるんだけど、ノズルを紛失して使えないのでAmazonで新しいのを注文した。ノズルは古いのにも付け替えて使える。長いノズルは詰まりやすいので気を付けたほうが良いらしい(噴射しながら穴にいれると詰まりにくいらしい)。
住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールに書いてある噴射イメージはこんな感じ。
穴に入れてつつく針金は昔ダイソーで買った亜鉛メッキ加工のスチール針金Φ1.6mmを使ったけど、これは使ってるうちにクネクネ曲がってしまって良くなかった。もっと強くて太い針金のほうがいい。
ちなみに以前切った枝の各所にこんな風な丸穴があいていて、これがカミキリムシ侵入のきっかけになったのかと思ったが、ホムセンで売っている市販の接ぎ木苗にもこういった穴があいていたのでこれは関係ないみたいだ。
すべての木屑を取り払い、穴という穴すべてに針金を奥深くまでつっこんでグサグサと突き刺す。そしてキンチョールの細いノズルを噴射しながら穴の奥までつっこんで薬剤が逆流して吹き出してくるまで噴射する。また30cm離れた場所から短いノズルで幹全体にもキンチョールを噴射する。1回の噴射は30秒以内、噴射ごとに缶を振る。
この穴は浅いのでノズルも奥まで入らず薬剤もすぐ流出する。
こっちは幹の中枢までカミキリムシに食い尽くされた穴。内部がスカスカになっているので、上から薬剤を注入すると下の穴から薬剤が流れ出てくる。恐ろしい…
針金をグサグサ突き刺している最中に針金と一緒にスポッと白いものが穴から弾け飛んできた。うわー正体を見てしまった!これがカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)だ!本物を見たのは初めてだ…。何度も穴に針金をさしてグサグサしたので既に死体となってぐちゃぐちゃに潰れている。穴の数・木屑の量から考えるととても1匹だけとは思えないんだけど、外に引きずり出せたのはこれ1匹だけだった。殺虫剤の効果というよりも、針金直挿しで死んだだけだろう。
とりあえず今回はこれで完了。しばらく様子見する。木屑が出なければ穴を塞いでしまった方が良いかも。もっと情報収集しなければ。
テッポウムシを駆除している最中に、未熟な実が落下してしまった。熟してないから美味しくないんだけど、イチジクの実ってきれいだな。
こちらはお茶にするつもりで干した柿の木の葉。柿の木の葉でお茶って作ったことないんだけど、これを蒸せばいいのかな?ネットの写真見るとここまで茶色い葉は少ないみたいだけど、干しすぎたか?
以前白樺の大木が被害に遭ったことがあり、見た瞬間にピンときた。「これはカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)の被害だ」と。
その白樺の木は悲しいことに枯れてしまった。イチジクの木も同様になりかねない。早く駆除しなければ。
以前買った住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールが残ってるんだけど、ノズルを紛失して使えないのでAmazonで新しいのを注文した。ノズルは古いのにも付け替えて使える。長いノズルは詰まりやすいので気を付けたほうが良いらしい(噴射しながら穴にいれると詰まりにくいらしい)。
使ってるうちに先端も曲がってしまった。
住友化学園芸 殺虫剤 新園芸用キンチョールE エアゾールに書いてある噴射イメージはこんな感じ。
穴に入れてつつく針金は昔ダイソーで買った亜鉛メッキ加工のスチール針金Φ1.6mmを使ったけど、これは使ってるうちにクネクネ曲がってしまって良くなかった。もっと強くて太い針金のほうがいい。
ちなみに以前切った枝の各所にこんな風な丸穴があいていて、これがカミキリムシ侵入のきっかけになったのかと思ったが、ホムセンで売っている市販の接ぎ木苗にもこういった穴があいていたのでこれは関係ないみたいだ。
すべての木屑を取り払い、穴という穴すべてに針金を奥深くまでつっこんでグサグサと突き刺す。そしてキンチョールの細いノズルを噴射しながら穴の奥までつっこんで薬剤が逆流して吹き出してくるまで噴射する。また30cm離れた場所から短いノズルで幹全体にもキンチョールを噴射する。1回の噴射は30秒以内、噴射ごとに缶を振る。
この穴は浅いのでノズルも奥まで入らず薬剤もすぐ流出する。
こっちは幹の中枢までカミキリムシに食い尽くされた穴。内部がスカスカになっているので、上から薬剤を注入すると下の穴から薬剤が流れ出てくる。恐ろしい…
針金をグサグサ突き刺している最中に針金と一緒にスポッと白いものが穴から弾け飛んできた。うわー正体を見てしまった!これがカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)だ!本物を見たのは初めてだ…。何度も穴に針金をさしてグサグサしたので既に死体となってぐちゃぐちゃに潰れている。穴の数・木屑の量から考えるととても1匹だけとは思えないんだけど、外に引きずり出せたのはこれ1匹だけだった。殺虫剤の効果というよりも、針金直挿しで死んだだけだろう。
とりあえず今回はこれで完了。しばらく様子見する。木屑が出なければ穴を塞いでしまった方が良いかも。もっと情報収集しなければ。
テッポウムシを駆除している最中に、未熟な実が落下してしまった。熟してないから美味しくないんだけど、イチジクの実ってきれいだな。
こちらは結実中のザクロの実。
こちらはお茶にするつもりで干した柿の木の葉。柿の木の葉でお茶って作ったことないんだけど、これを蒸せばいいのかな?ネットの写真見るとここまで茶色い葉は少ないみたいだけど、干しすぎたか?
カミキリムシの幼虫(テッポウムシ)に食われた穴…?イチジクの木に無数の木屑と穴が…
大きく実ってきたイチジクの実をチェックしていたら…
不審な木屑をイチジクのまわりにたくさん発見した!考えたくないが…これはカミキリムシの可能性???嫌だ!枯れてしまう!数年前にも白樺の木がカミキリムシにやられて死んでしまった。慌てて駆除対策に乗り出すことにした。
カミキリムシ関連の薬剤を探しにホムセンに行ったが、1つもなかった。以前はあったのに。園芸&カミキリムシシーズンということで売切れてしまったのか、売り場撤去してしまったのか。でもAmazonで住友化学園芸 殺虫剤 園芸用キンチョールE エアゾールを翌日到着で安く入手できるのでサクッと注文した。
6月に伐採したイチジクの枝を水挿しして挿し木に挑戦している最中だが、園芸コーナーに行ったら立派に結実したイチジクの立派な接ぎ木苗が2種安く売られていたのでつい買ってしまった。税込437円って、これじゃ1300円近くかけて殺虫剤を買って既存の苗を救済するよりも新しく買ったほうが安いことになってしまうのか…医療費が高いペットが病気になったらさっさと見捨てて新しい方を買ったほうが安い、みたいな。いや、うちに何十年もあった株だし、それはちょっと…って感じ。でもカミキリムシにやられてしまった株が助かるとも限らないので、保険として2苗買っておいた。樹高95cmほどある大きいのと実1個付きの小さいのと。「ふんふん、ドーフィンと(桝井)マスイ・ドーフィンっていう品種かー」とチェックしておいたが、後で調べてみたらドーフィンも桝井ドーフィンも同じ品種だった。どちらも同じ値段だが、なんでこんなに接ぎ木のサイズが違うんだろう。
大きい方。ドーフィン。
実付きの小さい方。桝井ドーフィン。
肝心のカミキリムシの駆除は明日Amazonから殺虫剤が届いてから。
これはすっかり葉が開いたバラの挿し木。
水挿しから土に植え替えたガジュマルはずっと腰水に浸し水を枯らさないようにした状態で順調に成長してる。
不審な木屑をイチジクのまわりにたくさん発見した!考えたくないが…これはカミキリムシの可能性???嫌だ!枯れてしまう!数年前にも白樺の木がカミキリムシにやられて死んでしまった。慌てて駆除対策に乗り出すことにした。
カミキリムシ関連の薬剤を探しにホムセンに行ったが、1つもなかった。以前はあったのに。園芸&カミキリムシシーズンということで売切れてしまったのか、売り場撤去してしまったのか。でもAmazonで住友化学園芸 殺虫剤 園芸用キンチョールE エアゾールを翌日到着で安く入手できるのでサクッと注文した。
6月に伐採したイチジクの枝を水挿しして挿し木に挑戦している最中だが、園芸コーナーに行ったら立派に結実したイチジクの立派な接ぎ木苗が2種安く売られていたのでつい買ってしまった。税込437円って、これじゃ1300円近くかけて殺虫剤を買って既存の苗を救済するよりも新しく買ったほうが安いことになってしまうのか…医療費が高いペットが病気になったらさっさと見捨てて新しい方を買ったほうが安い、みたいな。いや、うちに何十年もあった株だし、それはちょっと…って感じ。でもカミキリムシにやられてしまった株が助かるとも限らないので、保険として2苗買っておいた。樹高95cmほどある大きいのと実1個付きの小さいのと。「ふんふん、ドーフィンと(桝井)マスイ・ドーフィンっていう品種かー」とチェックしておいたが、後で調べてみたらドーフィンも桝井ドーフィンも同じ品種だった。どちらも同じ値段だが、なんでこんなに接ぎ木のサイズが違うんだろう。
大きい方。ドーフィン。
実付きの小さい方。桝井ドーフィン。
肝心のカミキリムシの駆除は明日Amazonから殺虫剤が届いてから。
これはすっかり葉が開いたバラの挿し木。
水挿しから土に植え替えたガジュマルはずっと腰水に浸し水を枯らさないようにした状態で順調に成長してる。
バラの挿し木の葉が開いた&オダマキ(ブラックバロー)の種採取
バラの挿し木の葉が開いた。
残りの2本は変化もなく。2本同じ牛乳紙パックの鉢に植えてたけど葉っぱが生えてきたので1本は別の紙パックに植え替えた。牛乳パックを挿し木用の鉢として代用するのはなかなか良い。上切って底に穴あければいいだけだし、腰水も浸透しやすいし。
調子に乗って他の品種のバラも挿し木に挑戦してみた。でも挿し木に成功したバラは樹齢40歳くらいの木で生命力が強そうなのに対し、こちらは数年前に買った苗でそこまで生命力強そうな品種でもないので(1本は品種不明、1本はピンクアイスバーグ)失敗するかも。
色づくのを楽しみにしていたイチジクの実が1個欠けた状態になっていてちょっと悲しい。人間の手が届きにくい場所なので鳥か何かに食われたのかな。
オダマキ(ブラックバロー)の種を採取した。こうやって見るときれいだな。
ガジュマルは欠けた葉1枚でも水挿ししてると初根する。ほんと生命力強い。
[広告] TP-Link Tapo C310 WiFi 屋外防犯カメラ IP66防水 3年保証
[広告] 電源延長コード 3分配 防雨 屋外 10m PSE認証 コズムワン
[広告] KIOXIA キオクシア 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10
残りの2本は変化もなく。2本同じ牛乳紙パックの鉢に植えてたけど葉っぱが生えてきたので1本は別の紙パックに植え替えた。牛乳パックを挿し木用の鉢として代用するのはなかなか良い。上切って底に穴あければいいだけだし、腰水も浸透しやすいし。
調子に乗って他の品種のバラも挿し木に挑戦してみた。でも挿し木に成功したバラは樹齢40歳くらいの木で生命力が強そうなのに対し、こちらは数年前に買った苗でそこまで生命力強そうな品種でもないので(1本は品種不明、1本はピンクアイスバーグ)失敗するかも。
色づくのを楽しみにしていたイチジクの実が1個欠けた状態になっていてちょっと悲しい。人間の手が届きにくい場所なので鳥か何かに食われたのかな。
オダマキ(ブラックバロー)の種を採取した。こうやって見るときれいだな。
ガジュマルは欠けた葉1枚でも水挿ししてると初根する。ほんと生命力強い。
[広告] TP-Link Tapo C310 WiFi 屋外防犯カメラ IP66防水 3年保証
[広告] 電源延長コード 3分配 防雨 屋外 10m PSE認証 コズムワン
[広告] KIOXIA キオクシア 旧東芝メモリ microSD 128GB UHS-I Class10
バラの挿し木の根が3本に分かれた
1週間前に初根を確認したバラの挿し木(1本)、枝先が目に見えて伸びてきて葉っぱっぽいのも出てきてる。
土から枝を引っこ抜いてみたら根が3本に分かれてた。完全に挿し木成功してるじゃないか。根っこは切った部分じゃなく幹の途中のコブっぽい所から出ていた。メネデールとルートンは使ったけど、ハサミはいつも使ってる剪定バサミをそのまま使った。残りの2本は何の変化もないけど、幹は緑色だから死んでないっぽい。成功するとは思わなかった。水挿し1ヶ月したのが良かったのかな??逆にすぐ土に植えると成功率低くなる?
この猛暑でトキワマンサクの挿し木の方は一気に葉が枯れてきた。1週間前までは葉が元気な様子だったトキワマンサク(5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク《ピンク》)もダメっぽくなってきた。もっと日陰で涼しい所に置いておいた方が良かったかな。あと葉も付け過ぎたかな。
土から枝を引っこ抜いてみたら根が3本に分かれてた。完全に挿し木成功してるじゃないか。根っこは切った部分じゃなく幹の途中のコブっぽい所から出ていた。メネデールとルートンは使ったけど、ハサミはいつも使ってる剪定バサミをそのまま使った。残りの2本は何の変化もないけど、幹は緑色だから死んでないっぽい。成功するとは思わなかった。水挿し1ヶ月したのが良かったのかな??逆にすぐ土に植えると成功率低くなる?
この猛暑でトキワマンサクの挿し木の方は一気に葉が枯れてきた。1週間前までは葉が元気な様子だったトキワマンサク(5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク《ピンク》)もダメっぽくなってきた。もっと日陰で涼しい所に置いておいた方が良かったかな。あと葉も付け過ぎたかな。
ツバメの子とトンボのつがい(?)と挿し木に挑戦中の木たちの経過観察
帰宅中の街道沿いのビル付近でせわしなく飛んでるツバメがいたので巣でもあるのかと思ったらビルの地上階の物陰に雛が隠れていた。ビルの人たちが世話してるみたいで段ボールのフン受け皿があった。かわいい。
ひたすら反復運動する黄色いトンボと、そのまわりを飛び回る白いトンボがいた。求愛運動か何か?それにしてもツバメもトンボも速い。格好いい。
工事の終わった小比企線No.30送電線鉄塔。
小比企線No.31送電線鉄塔も工事終わってた。
工事の始まった小比企線No.32送電線鉄塔。
数日前からヒメヒオウギズイセンが咲き始めてる。
挿し木に挑戦中の木たち。
5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク(ピンク)。6月21日の時点で根っこは生えてなかった。それから更に10日ほど経つが葉っぱが枯れていない。これは挿し木成功の可能性あり?ちなみに挿し木類は常に水をはった水受け皿に鉢ごと浸して土が常に乾かないようにし、直射日光は当たらないが遮光してそこそこ日が当たるベランダに置いてる。結構雨続きだから成功率高いのではと期待してる。
上と同じく、5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク(ピンク)だが、こちらは完全に駄目で枯れてしまった。同じ木から同じ鋏で切って同じ環境化で水挿し&土に植え替えして現時点で生き残ってるのと枯れたのに別れたのは、枝の太さの違い?ある程度太いほうが生き残りやすいのかな?こちらは先端の細い枝だった。
6月22日に枝を切って数時間水挿しし、同日中に土に植えたトキワマンサク(赤)。葉は枯れていないが元気がある感じでもない。若干うなだれてしおれている感じもする。がんばれ。
6月12日に枝を切って水挿しし、6月17日に土に植えたトキワマンサク(ピンク)。下葉が完全に枯れている。上も枯れていくだろうと思いつつ植え替えてみたが、2週間近くたった時点で何とか上の葉を保ってる。土に植えた時点で根っこは生えていなかった。
8ヶ月近く室内で水挿しして越冬し、6月12日に土に植え替えたガジュマルたち。こちらは完全に土に定着したと見え、生き生きとした新しい芽や葉が次々と生えてきた。今まで水挿し→土に植え替えしたガジュマルはことごとく枯れたので嬉しい。やっぱり水挿ししたガジュマルはしばらく土を湿らせた状態で栽培しないとダメみたい。
こっちは完全に葉が枯れ落ちて悲惨なバラ。5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替え。土に植え替えた時点で葉は黄色くなりかけ、根っこは生えていなかった。もうこりゃダメかなと思ったが、なんと節から太い根っこが出てきていた。ビックリ&嬉しい。
葉は完全に枯れてしまったのでとって枝だけにしてしまった。ここからでも育ってくれれば嬉しいんだけど、どうだろう。
ひたすら反復運動する黄色いトンボと、そのまわりを飛び回る白いトンボがいた。求愛運動か何か?それにしてもツバメもトンボも速い。格好いい。
工事の終わった小比企線No.30送電線鉄塔。
小比企線No.31送電線鉄塔も工事終わってた。
工事の始まった小比企線No.32送電線鉄塔。
数日前からヒメヒオウギズイセンが咲き始めてる。
挿し木に挑戦中の木たち。
5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク(ピンク)。6月21日の時点で根っこは生えてなかった。それから更に10日ほど経つが葉っぱが枯れていない。これは挿し木成功の可能性あり?ちなみに挿し木類は常に水をはった水受け皿に鉢ごと浸して土が常に乾かないようにし、直射日光は当たらないが遮光してそこそこ日が当たるベランダに置いてる。結構雨続きだから成功率高いのではと期待してる。
上と同じく、5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替えたトキワマンサク(ピンク)だが、こちらは完全に駄目で枯れてしまった。同じ木から同じ鋏で切って同じ環境化で水挿し&土に植え替えして現時点で生き残ってるのと枯れたのに別れたのは、枝の太さの違い?ある程度太いほうが生き残りやすいのかな?こちらは先端の細い枝だった。
6月22日に枝を切って数時間水挿しし、同日中に土に植えたトキワマンサク(赤)。葉は枯れていないが元気がある感じでもない。若干うなだれてしおれている感じもする。がんばれ。
6月12日に枝を切って水挿しし、6月17日に土に植えたトキワマンサク(ピンク)。下葉が完全に枯れている。上も枯れていくだろうと思いつつ植え替えてみたが、2週間近くたった時点で何とか上の葉を保ってる。土に植えた時点で根っこは生えていなかった。
8ヶ月近く室内で水挿しして越冬し、6月12日に土に植え替えたガジュマルたち。こちらは完全に土に定着したと見え、生き生きとした新しい芽や葉が次々と生えてきた。今まで水挿し→土に植え替えしたガジュマルはことごとく枯れたので嬉しい。やっぱり水挿ししたガジュマルはしばらく土を湿らせた状態で栽培しないとダメみたい。
こっちは完全に葉が枯れ落ちて悲惨なバラ。5月21日に枝を切って水挿し1ヶ月、6月21日に土に植え替え。土に植え替えた時点で葉は黄色くなりかけ、根っこは生えていなかった。もうこりゃダメかなと思ったが、なんと節から太い根っこが出てきていた。ビックリ&嬉しい。
葉は完全に枯れてしまったのでとって枝だけにしてしまった。ここからでも育ってくれれば嬉しいんだけど、どうだろう。