ヤフオク入札管理ソフトBidMachine、追加&入札できない不具合

いつもBidMachineでヤフオクの管理してるんだけど、昨日夜20時頃から24時過ぎまで(はっきりした時間不明)検索タブからも手動URL貼り付けでも「オークションの追加に失敗しました。[オークションID]」と表示されて商品を追加できないトラブルに見舞われた。BidMachineの不具合報告フォーラムでも同じようなトラブル報告の投稿多数。自動入札もエラー&リトライになるとの声があり、試してみたら本当だった。自分だけの不具合でないならこちらにできることは何もないと諦めてPCつけっ放しで寝たら翌日アップデートの案内が来ていてインストールしたら直った。と同時に、負具合報告の投稿がいくつか削除されていた。ユーザーの不満の声を少なく見せる対策かな。BidMachine、自分はないと困るソフトだけど、不具合多いし使い勝手も万能ではないし、操作ミスって意図しない入札してしまったこともあるし、他人には自信をもって勧められないソフトだな。あくまで自己責任の範囲で使ってる。今月は有料プランを利用してるけど(入札したい商品が一気に数百件出てきた時だけ有料プラン利用してる)、出品者のID仕様変更やSMS認証でたびたび障害が起きることがあり、BidMachine1本だと怖いので別のソフトも探すことにした。

オークタウンというのも登録してみたけど、これは出品者用で入札者用ではないのだな。別のを探さねば。
ヤフオク入札管理ソフトBidMachine、追加&入札できない不具合

追加エラーのスクショは取り忘れた…

セリアのミニラバースタンプ購入

セリアで新しいスタンプを見つけて買った。
LOUGENEというシリーズ(?)の「LIP ラバースタンプ ノルディック B 3P」。
アソートAとB、両方買ってきた。

セリアのミニラバースタンプ購入

セリアのスタンプ セリアのスタンプ セリアのスタンプ セリアのスタンプ セリアのスタンプ


可愛いんだけど、そのまま使うとゴムの角も押されてしまうので、ゴムの周囲を削っておいた。1個数百円する有名メーカー製品のスタンプはこういう端の処理がきちんとしてるんだな。両面テープで木に貼ってるだけ(?)だからカッターで切り込み入れると手で簡単に取れる。処理しやすい。

セリアのスタンプ セリアのスタンプ


アクリルブロックの台木が付いたクリアスタンプも1個購入。3種の模様があったけどハリネズミと柏の葉っぱっぽい模様のにした。

セリアのスタンプ
セリアのスタンプ

これも可愛い。

セリアのスタンプ

東村アキコの「かくかくしかじか」を読み始めた

東村アキコの「かくかくしかじか」を読み始めた

マンガmeeで東村アキコの「かくかくしかじか」を読み始めたが、偶然(?)にも今日から実写版映画が公開されるらしい。まあ実写映画には興味ないんだけども、漫画の方は結構面白い。時代背景が違うから今の感覚で見ると「結構際どいなあ」と感じる表現もあるけど。

コミックシーモアも無料分ある。

ブックオフに行ったら…

ブックオフに行ったら古い「広報はちおうじ」のバインダーの中に「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版 毎日新聞社(非売品)」というのが挟まれていて税込110円で売られていたので買ってきた。戦前戦後の新聞記事の復刻版が抜粋掲載されている。最近のブックオフの中古本はネットの相場より高いことも多くてお得感あまりないけど、今回は掘り出し物だった。
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
ブックオフに行ったら…
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「働きながら中学が卒業できる」という広告。昔の漫画は小学生が新聞配達する描写も多かったな。 
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」
「新聞紙面で見る激動の昭和 永久保存版」

消しゴムはんこの板探し

Amazonで消しゴムはんこの板を見てたら5枚で680円が最低ラインっぽいんだけど、海外製ノーブランドっぽいしどうなのかなーと思っていたら、普通にダイソーで1枚税込110円で売ってた。ほるナビという製品が初心者向きの定番っぽいけど、普通のゴム板と何が違うんだろう。
消しゴムはんこの板探し
消しゴムはんこの板
こっちは昨年セリアで買ったサンノートの消しゴムはんこ板。Amazonでも同じのセットで売ってるけど、セリアで単品で買ったほうが安い。
消しゴムはんこの板
消しゴムはんこの板

OPP袋のテープが憎い…

メルカリやヤフオクで買い物するときれいなOPP袋に入れてくれる出品者さんが結構いるけど、商品が紙ものの場合はテープ付きのOPP袋はあまり使わないでほしいのが本音。見栄えはとても良いから嬉しいんだけど、開ける時にクルッとフタがひっくり返って肝心の商品にテープがべったりくっついて入手早せっかくの商品価値を損ねてしまった(しまいそうだった)…ってことが結構あってやきもきするので。

商品が良ければ良いほどキーッ!って気持ちになる。
OPP袋のテープが憎い…
せっかくの花王の包装紙が…
花王
花王

リアルないちごのはんことアリのはんこ

リアルないちごのはんことアリのはんこ
このイチゴのスタンプ、印刷したみたいなかわいさある。
蟻さんもリアル。
ちゃんとゴムの端っこカットしてある。100均のスタンプはこういう所の手が抜いてある。
ダイソーの「ありがとうございました」クリアスタンプはきれいに押すのが難しい。というかクリアスタンプ全般自分には難しい。
まるで印刷したみたいにきれいに押せるスタンプ。面積が広すぎないことも押しやすさの理由かな。
リアルないちごのスタンプ
リアルないちごのスタンプ
ダイソー産など、他の可愛いスタンプ。 昆虫スタンプ ダイソースタンプ