2025年9月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
WordPressの個別ページ開くのが重くなってきたと思ったらまたLightbox with PhotoSwipeっていうプラグインを有効化していた。前もこのプラグイン同じ理由で停止させたはずなのに。
790文字 edit ✍ 🗑 2025年9月10日 水曜日 14:52:58 WordPress
WordPressの個別ページ開くのが重くなってきたと思ったらまたLightbox with PhotoSwipeっていうプラグインを有効化していた。前もこのプラグイン同じ理由で停止させたはずなのに。
また以前と同じようにFancyBox for WordPressとARI Fancy Lightboxの共存にさせてしまった。良くないと思うんだけど。
以前の記事の引用:
うちの環境(テーマLab23、シンフリーサーバー)でLightbox with PhotoSwipeっていうプラグインを使うと個別ページが異様に重くなるのでLightPress Lightboxっていうプラグインに変えたんだが、これカテゴリーページでは有効にならない。仕方ないからまた別のを探してFancyBox for WordPressっていうのを入れたら何の設定もせずにカテゴリーページの画像がライトボックス化できていいんだけど、画像はズームインできてもズームアウトできる機能がなくて使いづらい。仕方にないからまた別のARI Fancy Lightboxっていうのを入れてみたらズームイン&ズームアウトはできて良いけど、次の画像に手際よくスライドできる機能がない。いいのないなあと思いながらごちゃごちゃ弄ってるうちにFancyBox for WordPressとARI Fancy Lightboxを両方有効な状態にさせてしまったんだけど、通常は似たプラグインって競合したりして不具合でやすいから良くないと思うのだが、これらに限っては意外にもお互いのたりない部分を補う形でスームイン&ズームアウト可、スライド可、カテゴリーページ可な状態ができあがってしまった。良くないと思うんだけど、動作は現状問題なく、PageSpeed Insightsも携帯電話62%、デスクトップ89%という数値が出てる。
また以前と同じようにFancyBox for WordPressとARI Fancy Lightboxの共存にさせてしまった。良くないと思うんだけど。
以前の記事の引用:
うちの環境(テーマLab23、シンフリーサーバー)でLightbox with PhotoSwipeっていうプラグインを使うと個別ページが異様に重くなるのでLightPress Lightboxっていうプラグインに変えたんだが、これカテゴリーページでは有効にならない。仕方ないからまた別のを探してFancyBox for WordPressっていうのを入れたら何の設定もせずにカテゴリーページの画像がライトボックス化できていいんだけど、画像はズームインできてもズームアウトできる機能がなくて使いづらい。仕方にないからまた別のARI Fancy Lightboxっていうのを入れてみたらズームイン&ズームアウトはできて良いけど、次の画像に手際よくスライドできる機能がない。いいのないなあと思いながらごちゃごちゃ弄ってるうちにFancyBox for WordPressとARI Fancy Lightboxを両方有効な状態にさせてしまったんだけど、通常は似たプラグインって競合したりして不具合でやすいから良くないと思うのだが、これらに限っては意外にもお互いのたりない部分を補う形でスームイン&ズームアウト可、スライド可、カテゴリーページ可な状態ができあがってしまった。良くないと思うんだけど、動作は現状問題なく、PageSpeed Insightsも携帯電話62%、デスクトップ89%という数値が出てる。
先日書いた「近所の家から以前聞こえてきた何かの家電製品のチャイム音」、ネットで検索してそのものズバリ「ノーリツCM「この曲なんだっけ」篇」だとわかった。「人形の夢と目覚め」っていう19世紀の曲で、ノーリツのお風呂が湧いた時のメロディらしい。好きな人多いみたいで、ネットで称賛してる人が沢山いた。ノーリツの公式チャンネルにもチャイムのオリジナル音源がUPされていた。そうそうこれこれ、このオルゴールみたいな音色の曲を聞きたかったんだ!こんな簡単に見つかるなんて…こういう時だけ(?)はネット&PCってうやっぱり神だと思う。
885文字 edit ✍ 🗑 2025年9月4日 木曜日 23:55:00 WEB,WordPress
先日書いた「近所の家から以前聞こえてきた何かの家電製品のチャイム音」、ネットで検索してそのものズバリ「ノーリツCM「この曲なんだっけ」篇」だとわかった。「人形の夢と目覚め」っていう19世紀の曲で、ノーリツのお風呂が湧いた時のメロディらしい。好きな人多いみたいで、ネットで称賛してる人が沢山いた。ノーリツの公式チャンネルにもチャイムのオリジナル音源がUPされていた。そうそうこれこれ、このオルゴールみたいな音色の曲を聞きたかったんだ!こんな簡単に見つかるなんて…こういう時だけ(?)はネット&PCってうやっぱり神だと思う。
823,788 views Jan 24, 2019
「人形の夢と目覚め」のメロディーと「お風呂が沸きました」の音声でお湯はりの完了を知らせるメロディーを搭載した給湯器リモコンは1997年に発売開始。ユニバーサル化が浸透する中、目が不自由な方のお風呂沸かしの不便さを解消するため、音で沸き上がりを知らせるアイディアを形にした製品でした。
2021年3月、クラシック音楽を含む音声で初めて「音商標登録 第6369662号」として商標登録されました。
このメロディーは聞き飽きないよう、流行り廃りのないクラシック音楽に絞り、お客さまにこれからお風呂に入る高揚感と幸福感を感じてほしいという思いを込めて、ドイツの作曲家テオドール・エステン(オースティン)のピアノ曲「人形の夢と目覚め」の第2部「夢を見ているところ」を選定いたしました。
約24年もの間、当社の給湯器を利用するご家庭でのお湯はり時に流れています。2020年までの、音声リモコンの累計販売台数は約1,625万台で、多くの家庭で広く親しまれています。
累計販売台数を設置された世帯数と仮定し、1世帯の平均人数 2. 39 人と掛けると、日本の人口総数の約3人に1人の割合に相当します※。
※世帯の平均人数は、厚生労働省の2019年国民生活基本調査より。
※日本の総人口は、総務省統計局の人口推計(2020年8月確定値)より。
人形の夢と目覚め - Wikipedia
823,788 views Jan 24, 2019
「人形の夢と目覚め」のメロディーと「お風呂が沸きました」の音声でお湯はりの完了を知らせるメロディーを搭載した給湯器リモコンは1997年に発売開始。ユニバーサル化が浸透する中、目が不自由な方のお風呂沸かしの不便さを解消するため、音で沸き上がりを知らせるアイディアを形にした製品でした。
2021年3月、クラシック音楽を含む音声で初めて「音商標登録 第6369662号」として商標登録されました。
このメロディーは聞き飽きないよう、流行り廃りのないクラシック音楽に絞り、お客さまにこれからお風呂に入る高揚感と幸福感を感じてほしいという思いを込めて、ドイツの作曲家テオドール・エステン(オースティン)のピアノ曲「人形の夢と目覚め」の第2部「夢を見ているところ」を選定いたしました。
約24年もの間、当社の給湯器を利用するご家庭でのお湯はり時に流れています。2020年までの、音声リモコンの累計販売台数は約1,625万台で、多くの家庭で広く親しまれています。
累計販売台数を設置された世帯数と仮定し、1世帯の平均人数 2. 39 人と掛けると、日本の人口総数の約3人に1人の割合に相当します※。
※世帯の平均人数は、厚生労働省の2019年国民生活基本調査より。
※日本の総人口は、総務省統計局の人口推計(2020年8月確定値)より。
人形の夢と目覚め - Wikipedia
2025年8月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
昨年あたりまで、近所の家から時々聞こえてきた何かの家電製品のチャイム音(?)と思われるメロディーがいつのまにか聞こえなくなっているのに気づいた。聞こえるたびに「何かこのメロディー好きだな」と思ってスマホで録音もしようとしたが上手くいかなかった。オリジナルがある曲なのかなと思ってShazamで適当に歌ってみたが下手すぎて全く認識してもらえなかった。音色はオルゴールにも似ていた。すっかり忘れていたけど、‘ここ数ヶ月全く聞いていない。いつから聞こえなくなったのか。些細なことかもしれないが、気にかかる。家電のメロディーチャイムやアラーム音のアーカイブサイトみたいなのってないかな。防災無線チャイムを調べてる人は結構いるみたいだけど、家電はどうだろう。
391文字 edit ✍ 🗑 2025年8月24日 日曜日 23:49:48 家電
昨年あたりまで、近所の家から時々聞こえてきた何かの家電製品のチャイム音(?)と思われるメロディーがいつのまにか聞こえなくなっているのに気づいた。聞こえるたびに「何かこのメロディー好きだな」と思ってスマホで録音もしようとしたが上手くいかなかった。オリジナルがある曲なのかなと思ってShazamで適当に歌ってみたが下手すぎて全く認識してもらえなかった。音色はオルゴールにも似ていた。すっかり忘れていたけど、‘ここ数ヶ月全く聞いていない。いつから聞こえなくなったのか。些細なことかもしれないが、気にかかる。家電のメロディーチャイムやアラーム音のアーカイブサイトみたいなのってないかな。防災無線チャイムを調べてる人は結構いるみたいだけど、家電はどうだろう。
Googleの鼻歌検索で調べてみたら『おんせんし全員集合テーマ曲「沸かせ!For you」』とかいう曲を紹介されたけど、全然違う…
Googleの鼻歌検索で調べてみたら『おんせんし全員集合テーマ曲「沸かせ!For you」』とかいう曲を紹介されたけど、全然違う…
昨日まで開催していたBackblaze 30%オフキャンペーン、更新日の30日前にならないとプリペイドコード入力できないなら買っても意味ないし残念だな…と思っていたら5chの過去ログで「今のうちにソースネクストから買っておいて半年後とかに使うのは可能?」「可能」というレスを見つけてしまい、情報が2年前とちょっと古い所が気になるんだが、ソースネクストからもらった90日間有効の誕生日1000円ポイントを適用すると4200円程度にになるという安さにつられて買ってしまった。ソースネクストのBackblaze 30%オフキャンペーンって以前は頻繁にやってたけど(5ch情報だと2ヶ月毎だったらしい)、最近は1年に1回程度(自分が見かけたのは昨年8月が最後)という少なさで、正規料金で買うと7700円という高さだし、キャンペーン機会の多い8月に強制的に更新月を変える位の覚悟で買ったほうが良さそうだと感じて。でも確証あるわけじゃないので不安にもなる。どうなるんだろ…(えらく適当)。
440文字 edit ✍ 🗑 2025年8月20日 水曜日 14:44:28 Backblaze,アプリ・ツール,家電,iPhone
昨日まで開催していたBackblaze 30%オフキャンペーン、更新日の30日前にならないとプリペイドコード入力できないなら買っても意味ないし残念だな…と思っていたら5chの過去ログで「今のうちにソースネクストから買っておいて半年後とかに使うのは可能?」「可能」というレスを見つけてしまい、情報が2年前とちょっと古い所が気になるんだが、ソースネクストからもらった90日間有効の誕生日1000円ポイントを適用すると4200円程度にになるという安さにつられて買ってしまった。ソースネクストのBackblaze 30%オフキャンペーンって以前は頻繁にやってたけど(5ch情報だと2ヶ月毎だったらしい)、最近は1年に1回程度(自分が見かけたのは昨年8月が最後)という少なさで、正規料金で買うと7700円という高さだし、キャンペーン機会の多い8月に強制的に更新月を変える位の覚悟で買ったほうが良さそうだと感じて。でも確証あるわけじゃないので不安にもなる。どうなるんだろ…(えらく適当)。

今日の最高気温
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
ちょっと寂しいけど、今日開催の「第26回 小倉橋灯ろう流し」は行かないことにした。13時半頃か、何かの予告の空砲合図がなっていたけど、小倉橋の花火大会にしては近すぎだった気もする。どこだったんだろう。
100文字 edit ✍ 🗑 2025年8月16日 土曜日 18:47:39 八王子情報
ちょっと寂しいけど、今日開催の「第26回 小倉橋灯ろう流し」は行かないことにした。13時半頃か、何かの予告の空砲合図がなっていたけど、小倉橋の花火大会にしては近すぎだった気もする。どこだったんだろう。
高尾霊園のペット夏燈会って昨日開催されたのか。ここ数年開催されていなかったから今年もないのかと思っていた。開催されたなら行きたかったな。行くといっても灯籠の様子を眺めるだけだけど、8月10日が10年前に亡くなったミケ(猫)の命日だったので、その思いも込め。もう10年も経ってしまったのかというのが信じられない位の時の速さなのだが。その10日前、7月31日は11年前に亡くなったトラ(猫)の命日だった。兄弟猫だったから立て続けに亡くなってしまった。自分の看病の不甲斐なさと、当時の行き場のない気持ちも思い出す。それから10年、自分がこんな人生を送っているとは思わなかったな。いろいろ、辛い。
409文字 edit ✍ 🗑 2025年8月14日 木曜日 11:42:27 日常
高尾霊園のペット夏燈会って昨日開催されたのか。ここ数年開催されていなかったから今年もないのかと思っていた。開催されたなら行きたかったな。行くといっても灯籠の様子を眺めるだけだけど、8月10日が10年前に亡くなったミケ(猫)の命日だったので、その思いも込め。もう10年も経ってしまったのかというのが信じられない位の時の速さなのだが。その10日前、7月31日は11年前に亡くなったトラ(猫)の命日だった。兄弟猫だったから立て続けに亡くなってしまった。自分の看病の不甲斐なさと、当時の行き場のない気持ちも思い出す。それから10年、自分がこんな人生を送っているとは思わなかったな。いろいろ、辛い。
小倉橋の灯籠流し は8月16日開催されるらしい。


【8月16日(土)開催】緑区誕生15周年記念「第26回 小倉橋灯ろう流し」が開催されます! - すもうよ緑区
小倉橋 相模原市観光協会
小倉橋この視点から見たい

小倉橋の灯籠流し は8月16日開催されるらしい。


【8月16日(土)開催】緑区誕生15周年記念「第26回 小倉橋灯ろう流し」が開催されます! - すもうよ緑区
小倉橋 相模原市観光協会
小倉橋この視点から見たい

2021年6月17日に買ったドリテックの血圧計BM-201が壊れてしまった。E1エラーが出て測れない。どういうエラーなんだ?と調べてたら同メーカーの後継機種(?)BM-211で「3年使用で壊れました。安いのはやっぱりだめですね。」「しばらく使っているうちに測定エラーの頻度が多くなっていき、保証期間後エラーしか出なくなった。」「カフがゆる過ぎる。とエラー表示しか出ません。きつく締めても全くエラー表示がE1しか出ません。」という似たような症状のレビューに行き当たる。自分も安いと思って買ったけど、寿命なのか?カフ(SC-201)も別売りしてるけど、カフ交換したら使えないか?そもそも壊れてるのがカフか本体か?判断方法がわからない。
315文字 edit ✍ 🗑 2025年8月12日 火曜日 00:07:16 家電
2021年6月17日に買ったドリテックの血圧計BM-201が壊れてしまった。E1エラーが出て測れない。どういうエラーなんだ?と調べてたら同メーカーの後継機種(?)BM-211で「3年使用で壊れました。安いのはやっぱりだめですね。」「しばらく使っているうちに測定エラーの頻度が多くなっていき、保証期間後エラーしか出なくなった。」「カフがゆる過ぎる。とエラー表示しか出ません。きつく締めても全くエラー表示がE1しか出ません。」という似たような症状のレビューに行き当たる。自分も安いと思って買ったけど、寿命なのか?カフ(SC-201)も別売りしてるけど、カフ交換したら使えないか?そもそも壊れてるのがカフか本体か?判断方法がわからない。
アルスの高枝切鋏160ZTR-3.0-5Dが壊れたから故障部分と思われるジョイントケースを8月3日にヨドバシ.comで注文したんだが、1010円の部品1個だけ送料無料で送ってもらうのも何だと思い、他にもいろんな工具やお菓子を一緒に注文した。同時注文品のお菓子は在庫がなく取り寄せ品などもあったが、肝心のアルスのジョイントケースも取り寄せ品だし1週間程度で届くなら一緒にまとめて発送してもらうのも良いだろうと思い。ところが一部のお菓子の入手予定時期が8月下旬だと連絡きた。それはさすがに遅すぎるのでキャンセルした。取り寄せ注文などは特に入手急いでいないけど他の商品と一緒に発送してもらえた方がヨドバシ的にも良いんじゃないかと思うので、大まかな入手可能磁器が事前に分かればありがたいな。
341文字 edit ✍ 🗑 2025年8月7日 木曜日 20:23:39 買い物
アルスの高枝切鋏160ZTR-3.0-5Dが壊れたから故障部分と思われるジョイントケースを8月3日にヨドバシ.comで注文したんだが、1010円の部品1個だけ送料無料で送ってもらうのも何だと思い、他にもいろんな工具やお菓子を一緒に注文した。同時注文品のお菓子は在庫がなく取り寄せ品などもあったが、肝心のアルスのジョイントケースも取り寄せ品だし1週間程度で届くなら一緒にまとめて発送してもらうのも良いだろうと思い。ところが一部のお菓子の入手予定時期が8月下旬だと連絡きた。それはさすがに遅すぎるのでキャンセルした。取り寄せ注文などは特に入手急いでいないけど他の商品と一緒に発送してもらえた方がヨドバシ的にも良いんじゃないかと思うので、大まかな入手可能磁器が事前に分かればありがたいな。
使い物にならないほどChromeが重くてイラつく…
↓
Chromeが異様に重くてすぐに固まり落ちる原因は先日再インストールしたRealPlayerが原因だった。あれ勝手に暴走して重くなるので以前使うのをやめてアンインストールしたんだけど、Chromeの拡張機能がYouTubeのダウンロード機能を禁止したと知ったので、ブラウザから簡単に動画ダウンロードできるRealPlayerを久々に再インストールしてみたけど、暴走仕様は相変わらずだった。二度と使わない。
↓
Chromeが異様に重くてすぐに固まり落ちる原因は先日再インストールしたRealPlayerが原因だった。あれ勝手に暴走して重くなるので以前使うのをやめてアンインストールしたんだけど、Chromeの拡張機能がYouTubeのダウンロード機能を禁止したと知ったので、ブラウザから簡単に動画ダウンロードできるRealPlayerを久々に再インストールしてみたけど、暴走仕様は相変わらずだった。二度と使わない。
マンガmeeでずっと池谷理香子の「ハコイリのムスメ」読んでたけど、残り少なくなりとうとうコイン限定の回に突入してしまった。最終巻だけ有料の形になるようだが、楽天KOBOのクーポン券でも使って読むかな。
150文字 edit ✍ 🗑 2025年8月7日 木曜日 02:16:56 漫画
マンガmeeでずっと池谷理香子の「ハコイリのムスメ」読んでたけど、残り少なくなりとうとうコイン限定の回に突入してしまった。最終巻だけ有料の形になるようだが、楽天KOBOのクーポン券でも使って読むかな。
「ハコイリのムスメ」マンガMee
https://manga-mee.jp/detail/859
「ハコイリのムスメ」マンガMee
https://manga-mee.jp/detail/859
魚拓みたく蒸気機関車の銘板拓本なんてものがあるんだ。
世の中にはいろんなマニアがいる(いた)…
Yahoo!オークション - ※珍品【戦前「蒸気機関車/機関車・銘板/銘板プレート/番号/製造会社/車番/形式/」拓本・36枚(同梱不可)】国内/海外製多数/※説明欄必読
世の中にはいろんなマニアがいる(いた)…
Yahoo!オークション - ※珍品【戦前「蒸気機関車/機関車・銘板/銘板プレート/番号/製造会社/車番/形式/」拓本・36枚(同梱不可)】国内/海外製多数/※説明欄必読

このスタンプ、路線図部分のカタカナを「ロシヤ」「カザス(カザフ)」「カナダユ」と左読みしてしまった。「長野なのに外地の紹介が出てくるのか~?」と思ったら「ヤシロ」「スザカ」「ユダナカ」の間違いだった。当たり前といっちゃ当たり前なんだが…自分バカすぎる。
↑
別のブログにも投稿した内容だけど、個人の小ネタを余談として別に扱うべきか迷って一応こちらにも投稿してしまった。
夕方みころも霊堂の方で祭りか花火の予告合図の空砲が鳴ったが、みころも霊堂の夏祭りっていつも8月10日近くだったから来週だろうと思っていたら夜打ち上げ花火が数発上がって見逃した。油断した。Twitterでは夜店が出店せず花火と和太鼓だけだったみたいな情報も見かけたが、通常通りの祭りは行われなかったのか?毎年貼られる予告ポスターも今年は見かけなかった(気がする)。気になる。
186文字 edit ✍ 🗑 2025年8月2日 土曜日 23:46:09 八王子情報,イベント
夕方みころも霊堂の方で祭りか花火の予告合図の空砲が鳴ったが、みころも霊堂の夏祭りっていつも8月10日近くだったから来週だろうと思っていたら夜打ち上げ花火が数発上がって見逃した。油断した。Twitterでは夜店が出店せず花火と和太鼓だけだったみたいな情報も見かけたが、通常通りの祭りは行われなかったのか?毎年貼られる予告ポスターも今年は見かけなかった(気がする)。気になる。
うー…
東日本旅客鉄道(9020.T), opens new tabは1日、国土交通省に運賃改定が認可されたと発表した。実施は来年3月。一部を除く全ての路線を対象に、運賃は普通・定期合わせて平均7.1%引き上げ、料金収入が5%増えると見込む。
国鉄時代から運賃が他より低く設定されてきた首都圏の山手線内などの運賃区分を「幹線」に統合するため、特に東京圏の値上げ幅が大きくなるという。内訳は普通運賃が平均7.8%、定期運賃は通勤で同12.0%、通学で同4.9%の値上げ率となる。
最近の物価高や人材確保といった経営環境の変化などに対応して持続可能な事業運営を図るため、1987年の民営化後初めての値上げに踏み切る。同社は昨年12月に運賃改定を申請したと発表していた。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
東日本旅客鉄道(9020.T), opens new tabは1日、国土交通省に運賃改定が認可されたと発表した。実施は来年3月。一部を除く全ての路線を対象に、運賃は普通・定期合わせて平均7.1%引き上げ、料金収入が5%増えると見込む。
国鉄時代から運賃が他より低く設定されてきた首都圏の山手線内などの運賃区分を「幹線」に統合するため、特に東京圏の値上げ幅が大きくなるという。内訳は普通運賃が平均7.8%、定期運賃は通勤で同12.0%、通学で同4.9%の値上げ率となる。
最近の物価高や人材確保といった経営環境の変化などに対応して持続可能な事業運営を図るため、1987年の民営化後初めての値上げに踏み切る。同社は昨年12月に運賃改定を申請したと発表していた。
2025年7月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今日は参議院議員選挙で、珍しく明るいうち(といっても夕方だが)に投票に出かけたが、思ったよりも人気がなくて閑散としていてびっくりした。なんかネット見てるとめちゃくちゃ盛り上がってる感じにも思えたが、全然実際はそんなことない?
446文字 edit ✍ 🗑 2025年7月20日 日曜日 22:17:39 日常
今日は参議院議員選挙で、珍しく明るいうち(といっても夕方だが)に投票に出かけたが、思ったよりも人気がなくて閑散としていてびっくりした。なんかネット見てるとめちゃくちゃ盛り上がってる感じにも思えたが、全然実際はそんなことない?
帰りにダイソーに寄ってUSB type Bケーブルとライトニングケーブルを買おうと思ったが、そんな大した機能でないケーブルでも200円・300円商品の割合が増えていてびっくりした。100円で買えるケーブルは短いのばかりになっていた。USB Type-Cが大分増えてUSB Type-Bが少なくなっていた。愛用していたシリーズがなかったので結局何も買わなかった。ダイソー、昨年あたりから値上げ率がえげつない感じ。
ダイエーでコーヒー豆を買おうとしたら、1ヶ月位前に買った商品が更に値上がりしていた。コーヒー豆は世界的に価格が高騰しているらしいが、価格元に戻るのか?
コーヒー豆高騰 数年継続の恐れ 異常気象、1年で2倍に - 日本経済新聞 2025年4月17日
帰りにダイソーに寄ってUSB type Bケーブルとライトニングケーブルを買おうと思ったが、そんな大した機能でないケーブルでも200円・300円商品の割合が増えていてびっくりした。100円で買えるケーブルは短いのばかりになっていた。USB Type-Cが大分増えてUSB Type-Bが少なくなっていた。愛用していたシリーズがなかったので結局何も買わなかった。ダイソー、昨年あたりから値上げ率がえげつない感じ。
ダイエーでコーヒー豆を買おうとしたら、1ヶ月位前に買った商品が更に値上がりしていた。コーヒー豆は世界的に価格が高騰しているらしいが、価格元に戻るのか?
コーヒー豆高騰 数年継続の恐れ 異常気象、1年で2倍に - 日本経済新聞 2025年4月17日
WordPressで大半のページは問題なく表示されるのに個別ページだけ異様に重くて表示まで数分かかる感じだったの、Lightbox with PhotoSwipeっていうプラグインが原因だとわかった。LightPress Lightboxっていうプラグインに変えたら素早く表示されるようになった。テーマは23Labっていうのを使ってたけど、相性悪かったのかな。
180文字 edit ✍ 🗑 2025年7月18日 金曜日 22:01:17 WordPress
WordPressで大半のページは問題なく表示されるのに個別ページだけ異様に重くて表示まで数分かかる感じだったの、Lightbox with PhotoSwipeっていうプラグインが原因だとわかった。LightPress Lightboxっていうプラグインに変えたら素早く表示されるようになった。テーマは23Labっていうのを使ってたけど、相性悪かったのかな。
ヤフオクに出品してた商品が落札されたので楽天ハンドのアプリでゆうパケットポストの発送コード読み取り手続きをしようとしたら取引ナビが開かない。商品ページもマイ・オークションもアクセスできるのに、取引ナビを開こうとすると外部ブラウザ(?)に接続するような動きを見せた後「ウェブページへのアクセス不可」と表示される。困ってログアウト&再ログインしてみたりヤフオクのアプリを再インストールしてみたりしたが、それでもダメ。普段はPCブラウザメインで取引してるから楽天ハンドの挙動を気にしたことなかった。今までの取引はどうだったんだ?と思って過去に落札した商品の取引ナビを開こうとしたら個人販売者の取引ナビは開けなくて、ショップ販売者の取引ナビは開けた。個人とショップの取引ナビの仕様に違いがあるのか不明だが。楽天ハンドは楽天モバイルの最強プランを利用して使っているが、他の弱いWi-Fi電波に繋がらないよう、意図的にWi-Fiを切ってある。Wi-FiやBluetoothをオフにしてることが関係あったりするのか?と思ってWi-FiをONにしたらあっけなく取引ナビが表示されて発送コードの読み取りもできた。スマホ関連のセキュリティってWi-Fiでなくモバイル回線でないと通らない時もあるし、よくわかんないなー。とりあえずは一安心。
559文字 edit ✍ 🗑 2025年7月18日 金曜日 08:10:00 WEB,ヤフオク
ヤフオクに出品してた商品が落札されたので楽天ハンドのアプリでゆうパケットポストの発送コード読み取り手続きをしようとしたら取引ナビが開かない。商品ページもマイ・オークションもアクセスできるのに、取引ナビを開こうとすると外部ブラウザ(?)に接続するような動きを見せた後「ウェブページへのアクセス不可」と表示される。困ってログアウト&再ログインしてみたりヤフオクのアプリを再インストールしてみたりしたが、それでもダメ。普段はPCブラウザメインで取引してるから楽天ハンドの挙動を気にしたことなかった。今までの取引はどうだったんだ?と思って過去に落札した商品の取引ナビを開こうとしたら個人販売者の取引ナビは開けなくて、ショップ販売者の取引ナビは開けた。個人とショップの取引ナビの仕様に違いがあるのか不明だが。楽天ハンドは楽天モバイルの最強プランを利用して使っているが、他の弱いWi-Fi電波に繋がらないよう、意図的にWi-Fiを切ってある。Wi-FiやBluetoothをオフにしてることが関係あったりするのか?と思ってWi-FiをONにしたらあっけなく取引ナビが表示されて発送コードの読み取りもできた。スマホ関連のセキュリティってWi-Fiでなくモバイル回線でないと通らない時もあるし、よくわかんないなー。とりあえずは一安心。
昨日スーパーに行ったら備蓄米販売開始のアナウンスが流れて備蓄米なるものを初めて買ってしまった。まだうちにお米残ってるけど。パールライスと木徳神糧の2種類の備蓄米があって、どちらも税込2160円だった。ネットでよく見る「和の輝き」のような華やかなデザインの袋ではなく、とても質素なデザインだった。その後、Amazonでも備蓄米販売の情報が流れてきたが、こちらは送料込1944円だった。Amazonは昨日までプライムデーセールやってたし、そっちで買った方が安かったな。ちょっと残念かも。
241文字 edit ✍ 🗑 2025年7月15日 火曜日 11:55:26 買い物,100均
昨日スーパーに行ったら備蓄米販売開始のアナウンスが流れて備蓄米なるものを初めて買ってしまった。まだうちにお米残ってるけど。パールライスと木徳神糧の2種類の備蓄米があって、どちらも税込2160円だった。ネットでよく見る「和の輝き」のような華やかなデザインの袋ではなく、とても質素なデザインだった。その後、Amazonでも備蓄米販売の情報が流れてきたが、こちらは送料込1944円だった。Amazonは昨日までプライムデーセールやってたし、そっちで買った方が安かったな。ちょっと残念かも。
2025年6月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Windows10のサポートって2025年10月に終了するらしい。早くないか?
参考:Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について _ Microsoft Windows
Windows何年も使ってるのに設定いじるだけで開いていたフォルダやソフトを復帰できるの知らなかった。ソフトが必要だと思っていた。早速設定してみた。
参考:開いたフォルダやソフトを維持できるPC再起動方法 _ タスケッター
参考:Windows 10、Windows 8.1、Windows 7 のサポート終了について _ Microsoft Windows
Windows何年も使ってるのに設定いじるだけで開いていたフォルダやソフトを復帰できるの知らなかった。ソフトが必要だと思っていた。早速設定してみた。
参考:開いたフォルダやソフトを維持できるPC再起動方法 _ タスケッター
2025年5月 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
日本郵便が始めた「デジタルアドレス」っての、取得簡単だから早速取得してしまったけど、普通郵便を送る際に「住所・氏名・郵便番号」の記載を省略することはできないらしい。「デジタルアドレス」を記載しても「住所・氏名・郵便番号」はこれまで通りに記載しなければ届かないらしい。なら記述が増えるだけだから今のところは使う意味ないな。開発途中なのだろうけど、まだ実用性なさそう。
211文字 edit ✍ 🗑 2025年5月26日 月曜日 12:18:45
日本郵便が始めた「デジタルアドレス」っての、取得簡単だから早速取得してしまったけど、普通郵便を送る際に「住所・氏名・郵便番号」の記載を省略することはできないらしい。「デジタルアドレス」を記載しても「住所・氏名・郵便番号」はこれまで通りに記載しなければ届かないらしい。なら記述が増えるだけだから今のところは使う意味ないな。開発途中なのだろうけど、まだ実用性なさそう。
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
(ツイート埋め込み処理中...)Twitterで見る
aiko×竹本泉のアポカリプスホテルOPにはまった。出だしの不協和音は90年代オルタナティブグランジロックっぽくて懐かしみも感じる曲調、めちゃくちゃいいな。
84文字 edit ✍ 🗑 2025年5月24日 土曜日 09:41:23 音楽
aiko×竹本泉のアポカリプスホテルOPにはまった。出だしの不協和音は90年代オルタナティブグランジロックっぽくて懐かしみも感じる曲調、めちゃくちゃいいな。
一昨日今年初の30度越えだったのに深夜また15度台に。寒い…
今年のゴールデンウィークは30度越えの猛暑にならないし一昨日は13度台まで落ちてストーブもたいてしまったし冷夏なのかなと思ったら昨日から一気に30度越えになって暑くなった。辛い。
89文字 edit ✍ 🗑 2025年5月22日 木曜日 10:46:15 天気・地震災害
今年のゴールデンウィークは30度越えの猛暑にならないし一昨日は13度台まで落ちてストーブもたいてしまったし冷夏なのかなと思ったら昨日から一気に30度越えになって暑くなった。辛い。
Operaを使い始めたらリンクをコピーした時に「リンクをコピーしました」と画面上に一々表示されるのが邪魔で消したかったんだけど、これ、Operaだけの機能ではなくてChromeでも表示される機能らしい。あれ?今までChrome使っていて表示されていなかったような?
721文字 edit ✍ 🗑 2025年5月12日 月曜日 08:47:02
Operaを使い始めたらリンクをコピーした時に「リンクをコピーしました」と画面上に一々表示されるのが邪魔で消したかったんだけど、これ、Operaだけの機能ではなくてChromeでも表示される機能らしい。あれ?今までChrome使っていて表示されていなかったような?
ちなみに今使ってるOperaのバージョンは最新版118.0.5461.83(Opera One)。
Chromeのバージョンは最新版136.0.7103.93(Official Build)(64 ビット)。
これ、「トースト通知」という機能だそうで、Chromeで非表示する方法は
「chrome://flags」にアクセス→「Top Chrome Toasts」を探す→「Disabled」を選択→再起動
Operaの場合は
「opera://flags」にアクセス→「Top Opera Toasts」を探す→「Disabled」を選択→再起動

これで解決。
ただしこの方法はリスクもあるらしい。
Chromeの「リンクをコピーしました」表示を非表示にする方法とその注意点 - ネットトラブルポータル
”「chrome://flags」は実験的な機能を提供する場所であり、これらの機能を有効にすることでブラウザのデータを失ったり、セキュリティやプライバシーを危険にさらす可能性があります。また、有効にした機能は、このブラウザを利用しているすべてのユーザーに適用されるため、企業の管理者は本番環境での使用を避けるべきです。さらに、これらの設定項目は一時的なものであり、将来のアップデートで削除されたり変更される可能性があるため、注意が必要です。”
ちなみに今使ってるOperaのバージョンは最新版118.0.5461.83(Opera One)。
Chromeのバージョンは最新版136.0.7103.93(Official Build)(64 ビット)。
これ、「トースト通知」という機能だそうで、Chromeで非表示する方法は
「chrome://flags」にアクセス→「Top Chrome Toasts」を探す→「Disabled」を選択→再起動
Operaの場合は
「opera://flags」にアクセス→「Top Opera Toasts」を探す→「Disabled」を選択→再起動

これで解決。
ただしこの方法はリスクもあるらしい。
Chromeの「リンクをコピーしました」表示を非表示にする方法とその注意点 - ネットトラブルポータル
”「chrome://flags」は実験的な機能を提供する場所であり、これらの機能を有効にすることでブラウザのデータを失ったり、セキュリティやプライバシーを危険にさらす可能性があります。また、有効にした機能は、このブラウザを利用しているすべてのユーザーに適用されるため、企業の管理者は本番環境での使用を避けるべきです。さらに、これらの設定項目は一時的なものであり、将来のアップデートで削除されたり変更される可能性があるため、注意が必要です。”
「FastStone Capture」を使っていたら突然「Error code:12290」というエラーが表示されて保存ができなくなった。検索してもこのエラーコードに関する情報がヒットせず。
366文字 edit ✍ 🗑 2025年5月11日 日曜日 15:40:17 映画,アプリ・ツール
「FastStone Capture」を使っていたら突然「Error code:12290」というエラーが表示されて保存ができなくなった。検索してもこのエラーコードに関する情報がヒットせず。
とりあえず公式サイトにアクセスしたら新しいバージョンが出てたのでv10→v11にアップデートしたら直った。
この画面キャプチャ用アプリ「FastStone Capture」、昔から愛用してて有料版も購入済なんだけど、一時期$29.95に上がっていた価格がまた$19.95に戻ってる。このソフト、買い切りの生涯ライセンスだし、数年間毎日使っててるから買って本当に良かったソフトなんだが、現在$19.95は日本円にして2,892円、私が買った5年前は2,178円で済んだので、そこまでお買い得感がないのがちょっと残念。早く円安おわってくれ…
とりあえず公式サイトにアクセスしたら新しいバージョンが出てたのでv10→v11にアップデートしたら直った。
この画面キャプチャ用アプリ「FastStone Capture」、昔から愛用してて有料版も購入済なんだけど、一時期$29.95に上がっていた価格がまた$19.95に戻ってる。このソフト、買い切りの生涯ライセンスだし、数年間毎日使っててるから買って本当に良かったソフトなんだが、現在$19.95は日本円にして2,892円、私が買った5年前は2,178円で済んだので、そこまでお買い得感がないのがちょっと残念。早く円安おわってくれ…