今日をもって廃止されるJR北海道の5駅の切符を買おうと高尾駅に行って指定券売機で手続きしてしたら駅名は表示されるのにいざ購入手続きをしようとすると「おそれいりますが係員のいる窓口におたずねください」と表示されて購入できなかった。駅員にたずねてみたら「近距離きっぷですよね」と言われて「みどりの窓口のある指定券売機、八王子駅などでないと買えません」と言われてしまった。昨年あたりまでは普通に指定券売機で北海道の廃止駅の近距離きっぷを廃止直前に高尾駅でも買えたと思うのだが、いつから変わってしまったのか…廃止直前だから無理だったのか、平常時も別の管轄の近距離きっぷは指定券売機で買えなくなったのか、そこまでは確認しなかった。
記念に駅名の入った切符が欲しいだけだったので、全部こども運賃で購入。530円。
滝ノ上~新夕張 290円/滝ノ上~川端 290円
初野~温根内 340円
愛山~安足間 200円/愛山~中愛別 250円
中ノ沢~長万部 250円/中ノ沢~国縫 250円
高尾駅で駅スタンプを押しておいたが、エキタグはすっかり忘れていた。
八王子駅で「京王×西武×JR 鉄道めぐりスタンプの旅」キャンペーンのカードを見つけたのでプラスチックの台座にカードをセットをしてスタンプを押した。しかしこれ、カードを指定通りにセットしてもちょうどいい場所にスタンプが押されないやんけ。カードが立派な厚紙だったたけに残念だった。
サンクーポンは4畳半程度(?)の小さな店舗で、まだコロナ飛沫感染対策の透明ビニールカーテンが設置してあった。事務所っぽい店構えで店頭に置いてる品物も多くないし何だか気まずい気がしたが、ショーケースにアンティークマッチ箱が並べられていたので、喜んで買ってしまった。品数は多くないが、良いものをゲットできた。大は1個100円、小は1個50円。かわいい。
特に高橋真琴のプードルっぽいのとか純喫茶の若者カップルのが70年代的な雰囲気あってお気に入り。
八王子に来るつもりはなかったが、せっかく来てしまったので、ちょっと色々見て帰ることにした。
くまざわ書店の隣のサンドラッグビルはすっかり解体されていた。
三崎町るんるん横丁角にあった古い居酒屋「いかりや」やその隣の「伊登勢屋商店」の一帯はすっかり解体されて更地になっていた。
一麺 ラーメン屋
以前お店の人と店の前で昼間に少し話したことがあるんだけど(「夜食べに来て」といっていた)、閉業しちゃったのかな、営業していなそうな風情だな、と思ってGoogleのクチコミみたら21時~27時営業らしい。完全に夜のお店だな。この近くの花屋も深夜営業だったしな(今もあるか不明)。
佐藤書房に寄ってみた。今日は何も買わなかったが面白い本をいくつか見つけ。
無性に日高屋の野菜たっぷりタンメンが食べたくなって駅近の店舗に入った。
日高屋、以前は卵や麺増量の無料クーポンを毎回くれていたのに、くれなくなってしまった。しかも値上げまでされていた。以前500円台前半じゃなかったか?と思ったが、3月に税込550円→570円に値上げされたらしい。悲しい…