ヤフオク入札管理ソフトBidMachine、追加&入札できない不具合
オークタウンというのも登録してみたけど、これは出品者用で入札者用ではないのだな。別のを探さねば。
追加エラーのスクショは取り忘れた…
記事数:5件
「Yahoo!かんたん決済の審査基準を満たしていない」と表示されて支払いができない
「ご利用いただけません Yahoo!かんたん決済の審査基準を満たしていないため、Yahoo!かんたん決済をご利用いただけません。」とメッセージが表示される場合の対処法について説明します。
当社所定の審査基準に満たないお客様に、このメッセージが表示される場合があります。
審査基準に満たない事例
1)クレジットカード情報やPayPay銀行支払いのワンタイムパスワードの入力誤りを繰り返した場合
2)利用できないクレジットカードでの支払い手続きを繰り返し試みた場合
3)盗難疑いのあるクレジットカードでの支払い手続きを試みた場合
4)落札者または出品者に規約違反行為があったと判断された場合(例.自己入札)
など
ヤフオク、以前は支払い手続きの画面上で落札者が送料を調整して入金手続きすることができたが、今年の2月~5月頃から購入手続き画面の仕様変更により落札者による送料の変更ができなくなったらしい。
落札後の取引画面、手順の変更について
2024年02月14日■変更開始時期
2024年2月28日(水)
※変更は一部の落札者から先行して行います。2024年5月9日(木)以降は、すべての落札者が新しい購入手続き画面をご利用いただけます。
■変更内容
Yahoo!オークションで落札した商品の購入手続き(お支払い)の手順、画面を変更します。■変更に伴う注意点
新しい購入手続き画面では、落札者による送料の編集が行えません。・落札者は、希望する配送方法があるか、取引時の送料に問題がないかを確認してください。
・出品者は、出品時や落札後に送料を連絡するときの金額にお間違えのないようご注意ください。また、出品中の商品に送料が正しく設定されているか必要に応じてご確認ください。
ヤフオクである出品者さんから複数商品を落札させてもらって、まとめて取引の手続きをしたら自分の希望と違う配送方法を提示された。変更可能か尋ねてみたら快く応じてくれたが、落札者が送料変更できない仕様に変わっていたので困ってしまった。出品者さんに尋ねてみたら「出品者側でも送料変更はできないようですが、まとめ取引以外であれば変更は可能なようです」とのこと。そして「送料超過分は切手を同封して返金します」と仰ってくれた。今回はとても親切で誠実な出品者さんだったので厚意に甘えさせて頂く形になったが、毎回そんなことするわけにいかない。
以前にみたいにまとめて取引で送料の不足や超過が生じた際に送料欄で調整できるようにしてほしいなあ。融通効かなくなって嫌だなあ…。
落札後の取引画面、手順の変更について -お知らせ - Yahoo!オークション
お知らせ
機能追加/変更2024年02月14日
落札後の取引画面、手順の変更について
いつもYahoo!オークションをご利用いただき、ありがとうございます。
Yahoo!オークションで落札した商品の購入手続き(お支払い)の手順、画面の変更についてお知らせします。
ヤフオクの支払い手続き画面が今日から(昨日から?)変わった。個人ユーザーでもストア出品に似たような支払画面になった。UIが変わっただけなら別にいいんだけど、送料を自由に調整できなくなっているのが気になった。これまでは取引額に過不足が生じた時、送料欄で調整していたんだけど、それができなくなってる?すごく困るんだけど…何か策あるのかな?
↓これは特定カテゴリについての支払い方法の説明だけど、「変更がある場合は入力します」の部分は他のカテゴリのオークションでも同様で、ここで細かな融通を利かせられたのにな。もう無理なの?別のところで調整できる方法があるのかな?
特定カテゴリのYahoo!かんたん決済のお支払いの流れ
特定カテゴリの取引では、Yahoo!かんたんのお支払いの流れが異なります。ここでは、Yahoo!かんたん決済の支払い手続きページでの手順を説明します。