買い物 DAISOのスタンプグッズなど

安いからゴム板の端っこの処理をしてないって感じなのかな。 使いづらいから自分で余計な部分のゴムをカットしてしまった。これで不要な部分のインクが紙にうつってしまうこともなくなり、一気に使いやすくなった。

きのうダイソーで買い足した油性のスタンプパッド3点。意外にもメロンソーダはシルバーやゴールドに近いメタリック感というかラメ感・パール感がある薄めの色だった。パステルカラー調。

買い集めたダイソーの油性スタンプパッド。ここまで集めるんだったらネットでセット品を買った方が安かったけど。印面に色が残った状態で押してるからパッドが汚れてしまう。
アイスシルバーカラー(銀)
ゴールドリーフカラー(金)
ショコラブラウン(茶)
マリンブルー(青)
チェリーレッド(赤)
フォレストグリーン(深緑)
メロンソーダ(パステルグリーン)
ハニーレモン(黄色)
パステルミックス(6色グラデーション)
グリーンミックス(6色グラデーション)
ダイソーの作業用手袋(背抜き手袋)
迷彩系は少し生地が薄めでフリーサイズ。暑い時期はこっちの方が良さそう。売れ筋なのか、残り1個だった。
天然ゴム背抜き手袋(迷彩柄) フリーサイズ 全長22.5cm 手のひら周り:17.0cm 中指の長さ8.0cm
材質 手首部:ポリエステル100% 本体:ポリエステル100% すべり止め:天然ゴム(シワ加工)
中国製 大創産業オリジナル製品
天然ゴム背抜き手袋 赤 Sサイズ 全長21.5cm 手のひら幅8.0cm
材質 手袋:ポリエステル100% すべり止め:天然ゴム(シワ加工)
中国製 販売元:丸和ケミカル
グリップ部分はシワ加工つき。
モスグリーンの2種は一見ほとんど同じ製品に見えるが、左側が丸和ケミカル販売で、右が大創産業オリジナル製品。OEMみたいな感じ?グリップ部はシワ加工なし。
発泡ゴム背抜き手袋(左) カーキ Sサイズ 全長21.5cm 手のひら幅8.0cm
材質 手袋:ポリエステル100% すべり止め:天然ゴム
中国製 販売元:丸和ケミカル
発泡ゴム背抜き手袋(右) モスグリーン Sサイズ 全長21.5cm 手のひら周り16.0cm
材質 手首部:ポリエステル100% 本体:ポリエステル100% すべり止め:天然ゴム
中国製 大創産業オリジナル製品
グリップ部のシボの入り具合が微妙に違う。丸和ケミカルの方が少し粗め。 ↓Amazonでこっち買おうと思ってた。ショーワグローブというメーカーの、手のひら天然ゴム製手袋。評価がすこぶる良い。

アトムというメーカーの手袋。先日アトムの携帯用長靴を買って使用したけど完全防水で軽量でとても良かったので、たぶんこちらも品質良いだろう。

↓その他の評判いい作業グローブ。


↓ダイソーの作業用手袋売り場
ダイソー買いめぐりの旅
野外作業で使う手袋を探しにダイソーに行った。以前買ったガーデニング用の手袋がいい感じに私好みのデザインで品質も100円にしては良かったので(写真左)また買おうと思ったのだった。しかしお目当てのグローブはなかった。あったのはまるで台所用のビニール手袋みたいなのか軍手みたいな手袋(右)のみ。なんじゃこれ。私の求めてる物と違う~。
でもないから仕方なく1つ(右の方)を買ってきた。あとでダイソーオンラインで「ガーデニンググローブ」と検索してみたが、上の写真の右側の色違い含め2つしかなかった。もう生産してないのか。残念~。
この唐草模様みたいなデザインと異素材組み合わせが100円にしては凝ってて好きだったな~↓
どうみても台所用手袋みたいな印象で好きになれない…↓
あと「ウチの定番カレー」とかいうカレールーを買った。ダイソーで売ってるカレールー?なんかパッケージデザインしょぼいし、どうせ知らないメーカーの低品質な減量版製品でしょ~と思いつつ念の為仕様を見たらちゃんとエスビー食品だし140gも入ってる!なにコレめっちゃお得じゃね?最近カレールーも値上げの傾向あるし、これ貴重じゃね?ってことで買ってきてしまった。私は特にグルメでもないので多分普通に美味しく食べられるしこれまた買う。
数年前にダイソーで買ったサボテンが花を咲かせた。
こっちもダイソーで買ったサボテン。縮玉みたいな。↓
こっちもダイソーで買った巨大サボテン。大丸盆みたいな。新芽が出てくると可愛いけど、めっちゃトゲが痛くて持て余してる。↓
リトープス アルビニカの脱皮が順調だ~
ロッテの復刻版コーヒーガム、なかなか入荷しないからヨドバシに注文しちゃったけど、ダイソーに入ってた。梅ガムとかはまだあるけど、クイッククエンチガムは人気で売り切れが多いみたいだな。
今日のおやつ。やおきんのカレーあられうんま~。ジューCは今でもわりとよく買うけど、メントスは何十年ぶりかに買った。美味しいな。
ツバメ玩具製作所のソフトグライダーとレトロな駄菓子購入
またダイソーやドン・キホーテで駄菓子をまとめ買い。
都こんぶはダイソーで買うと3個セットで税込110円。スーパーとかだと1個40円台。内容量はどちらも1箱15g。
純露のパッケージ、昔とは違うのになってしまったので、似たような鼈甲飴の黄金糖の方を買ってきた。でも純露は紅茶と普通の鼈甲飴の2種類はいってるのがいいんだなあ。パッケージのデザインも大人っぽくて、宝石みたいな高級なイメージがあって、子供の頃大好きだった。今は子供向けのキャラクター入りのデザインに変わっている。
ダイソーで売られてる黄金糖は個装紙込み65gで税込110円、スーパーで売られてる通常の黄金糖は130g入で税込200円程度。
しょうゆ味のカンロ飴ひさびさに食べたがやっぱり美味しい。ダイソーのは個装紙込み66g税込110円、スーパーのは140g 税込200円前後。
純露・黄金糖・黄金物語、3種類あるべっ甲アメを比較しました。黄金糖と黄金物語は同じメーカー。純露の方が黄金糖より味が濃く、黄金糖はあっさり味で気泡が少なくきれいです。https://t.co/xZYPAjxjRj pic.twitter.com/OgMY3FPtjy
— デイリーポータルZ (@dailyportalz) January 26, 2022
レトロなイチゴ飴。80g。ダイソーで税込110円。昔ながらのドロップのような飴。時々買ってしまう。
この粉末ジュース、昔は一袋10円で売っていた。今は高い所だと40円近くで売られている場合もある。ダイソーで買うのが吉。
ツバメ玩具製作所のソフトグライダーシリーズ、ドン・キホーテで税込132円で売られていた。子供の頃、よくこれで遊んだんだけど、こんなに安かったっけ?と驚いた。Amazonでも同じような価格で売られているんだけど、自分で現物見て好きな種類選べるのがいいからドンキで8種買ってきた。よく見たら飛ばし方にも種類があった。今度とばしてこよ…
ボンタンアメの種類にパイナップルアメがあるとは知らなんだ。どちらもパッケージがいいな。あとこれに兵六餅もプラスしたい。
スーパーに行ったらマルカワのユーセンガムのちびっ子パックがあった。税込140円。昔10円で売られていた4個入りの正方形の箱は今15円(税込16円)正方形、フェリックスガムみたいなのも10円以上だからまとめて買った方がお安い。
ちびっ子パックに入っていた猫みたいなの、よく見たらフェリックス(フェリックスでなくフィリックスらしい)でもなかった。
エコエックス(エコエックスでなくエフエックスらしい)って誰だ、お前…
パック仕様のようで、くじ引きの紙は入ってなかった。
またロッテの復刻チューインガムも買ったが、コーヒー味はスーパーにもダイソーにも売られていなかった。ヨドバシで買おう…
ダイソーで先月頃から(?)売り出したTOHOビーズ
楽天ハンド Rakuten Hand 100均iPhone用グッズで代用 暫定ケース&液晶保護フィルム
Rakuten Handを入手したは良いが、ケースや液晶保護フィルム類を何も用意していない。現状、家庭使いとはいえ、こまめに持ち歩いてて小傷がつきそうなので、昔買ったスマホグッズで何か適当なのないかと探してみたら、サイズ的にはiPhone 6、6S、7、8のグッズが比較的近かったので、しばらくこれで代用することにした。ケースはキャンドゥ保護ガラスはダイソーで購入したもの。rakuten handのグッズはiPhoneのようにどこでも気軽に買える状態ではないし、少しばかり高い。
数年前に買ったiPhone7用のケースと液晶保護ガラス。機種変更して余っちゃったなーと思いつつ保存しておいたが、活用の機会があって良かった。
iPhone 6、6S、7用の液晶保護ガラスを楽天ハンドの上に重ねてみるとこんな感じ。サイズ的にはかなり近いが…
実際に貼り付けると、楽天ハンドがラウンジエッジ仕上げのせいで、フチが密着せず、少し浮いた具合になる。でもこれがラウンジエッジのタッチパネルの誤動作を防ぐ形になるので、自分的には結構良かった。見た目は悪いが、機能的には悪くない。
→1日〜2日使ってみた感想だが、浮いた液晶保護ガラスの縁がすぐ割れ、隙間にゴミが入るので、やっぱり専用の製品じゃないとダメだな感。
Amazonで楽天ハンド用の保護フィルムや保護ガラスの口コミを見てみると、指紋認証の反応が悪くなったとか、タッチパネルの操作性が落ちたとかいう投稿も結構見かけるが、その点は問題ない感じがする。
楽天ハンドにiPhone 8、7、6s、6用のケースを被せるとこんな感じ。サイズは比較的近いけど、ボリュームや電源ボタンが合ってない。
というか、カメラレンズ塞いでるし。
イヤホンジャックとかも塞ぐ。っていうか、今時イヤホンジャックなんだ。これは良いかも。昔の余ったイヤホンがそのまま使える。嬉しい。
USBコネクタとスピーカーの位置はおおよそ合ってるが、USB Type Cケーブルを繋ぐと微妙に干渉し合う。バッチリ合うというわけにはいかない。
ところで楽天ハンドからAmazon primeフォトのアップロードをしようとすると、ずっとロードしてばかりで写真をアップロードしてくれないんだが、何なんだろう。Amazon Driveのアプリから手動でファイル選択してアップロードすることは可能だが、自動アップロードができない。どうやらAmazon Drive側に楽天ハンドが関連デバイスとして認識されていないっぽい。何度もサインインしなおしたりインストールしなおしたりしてるがダメ。なぜだ…
↓
この辺がヒントか

Amazonドライブ(プライム・フォト)でスマホから写真がアップロードできくなった場合に確認すること
先週、江津湖(熊本市)のぞうさんプールでスマホ水没させちゃったんだけど、やっとスマホが元に戻ったよ 約一週間スマホのない生活を送ったんですよね(笑) 結局、新しいのを買ったんですか? ううん。ドコモのケータイ補償サービス(月額500円)で同
(サポートからのメールより)
Android端末から、AmazonPhotosに写真をアップロードができないとのことですが、いくつか情報が不足しておりますため、一度、下記のトラブルシューティングをお試しいただき、改善するかご確認ください。
1,パソコンなど他の端末から、Amazon.co.jpのWEBサイト(PCサイト)より、お客様のAmazonDriveにサインインいただきます。
2、画面の上部の「写真&ビデオ」をクリックし、写真があるかどうか確認ください。場合によって、写真の日付が異なりますので「日付なし」にも写真があるかご確認ください。
3,WEB上でも、写真がない場合、Android端末の、AmazonPhotosのアプリをアンインストールをしていただき、再度、PlayStoreより改めてダウンロード、インストールをして頂きますようお願い致します。
4,再度、写真のアップロードをお試し頂きます。
5,それでも、写真がアップロードできない場合には、お客様の端末とAmazonDriveファイルがうまく関連付けされていない可能性がありますので、WEBサイト(PCサイト)のお客様のAmazonDriveの画面で、画面上部の「すべてのファイル」をクリックいただきます。
6,“写真” という名前のフォルダ名があり、開くと、お使いの端末の名前のついたフォルダが表示されます。
7,その端末のフォルダの名前がついたフォルダの名前を変更してください。(名前の後ろに”_02″を付与する等)
8,再度アップロードが可能かお試しください。
上記をお試しいただいても問題が改善されない場合は、以下の項目をカスタマーサービスまでご連絡をいただきますようお願い致します。
・端末の種類(機種名):
・OSバージョン:
・ネットワークには問題なく接続済みですか?:(はい・いいえ)
・ネットワーク接続方法:
・モバイル回線でも同様の問題が生じますか?:(はい・いいえ)
・アップロードできないファイルの拡張子、ファイルサイズ:
・アップロードできたファイルの拡張子、ファイルサイズ:出典:Amazon.co.jp カスタマーサービス
くまちゃんの壊れたスマホ関連づいていた「SO-01G」フォルダの名前を「SO-01G_02」変更したら、新たに「SO-01G」フォルダが新しく自動生成されてうまくアップロードができるようになった!
ダイソーの刺し子布&セリアの刺し子用ミニ花ふきん生地
ダイソーにも刺し子用の布が売っていたので買ってみた。濃紺と白。
ダイソーの刺し子布は1枚に2柄印刷されている。モチーフはセリアの刺し子用ミニ花ふきん生地よりも小さい。生地もダイソーの方が目が詰まっている。綿シーチングよりも薄くて目が細かい。綿ブロードかな(?)。セリアの方はさらしかガーゼのような目の荒い生地。縫いやすいのはセリア、縫いづらいけど個人的に縫いあがりの雰囲気が好きなのはダイソーのほう。
セリア 刺し子用 ミニ花ふきん生地
サイズ 約33cm×18cm(出来上がりサイズ約16cm×16cm)
日本製 綿100%
ダイソー 刺し子布
サイズ 約30cm×30cm(出来上がりサイズ約12cm×12cm)
※柄違いのコースターが2枚作れます。
中国製 綿100%
ダイソー 濃紺の方は印刷が薄い
まず濃紺の「青海波」を、先日セリアで買った刺し子糸を使って縫ってみたのだが、セリアの刺し子糸は太い上に2本取りにしてしまったので、とにかく目が詰まってキツいし、すぐにダマになって絡まる絡まる。
なんとか最後まで2本取りで縫い上げたが、大分生地がよれてしまった。
一般的な刺し子糸に決まった規定があるのか知らないけど、セリアの刺し子糸は4本よりになっていた。よりがゆるいので、わりとすぐにほつれる。
ダルマの刺し子糸はセリアより細いけど、これも4本よりだった。
次のモチーフ「麻の葉」は1本取りで縫ってみたが、セリアの刺し子糸は元々が太いのでこれだけでも十分はっきりした柄が出るし、ずっと縫いやすくなった。セリアの刺し子糸は2本取りにしちゃダメだ。
「麻の葉」の表側
「麻の葉」の裏側
モチーフ切らずに縫ってしまった。ダイソー「青海波」と「麻の葉」の表側。
ダイソー「青海波」と「麻の葉」の裏側。苦労のあとが忍ばれる。自己流なので正規の縫い方とまったく違うかもしれない。
次は白布の方。これもセリアで買った刺し子糸を使う。落ち着いたいい色なので、シンプルに1色で。「十字花刺し(一目刺し)」の1方向目。
2方向目。
3方向目。
4方向目。これで完成。
全部縫い終わった。またもや生地が釣れまくってる…
「十字花刺し(一目刺し)」の裏側。汚い…
次は「亀甲花刺し(くぐり刺し)」。タテヨコ順番に縫って後は交差部分に糸をくぐらせるだけなので簡単。
あっという間にできた。「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の表側。
「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の裏側は面白味ないし汚いっス。
「十字花刺し(一目刺し)」と「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の表側。
「十字花刺し(一目刺し)」と「亀甲花刺し(くぐり刺し)」の裏側。ヨレヨレ。
これまで縫った刺し子。
「十字花刺し(一目刺し)」
「亀甲花刺し(くぐり刺し)」
「青海波」
「麻の葉」
「柿の花」
「井戸枠」
「角亀甲つなぎ」
「変わり花十字」
先日セリアでまた未購入の刺し子生地を見つけて買った。何種類あるんだろう。
十字花刺し
青海波
霰亀甲
寄木
六角花文
七宝つなぎ
朝顔
変わり亀甲
毘沙門亀甲
変わり麻形文