[News] さよなら新潟駅バスターミナル 「最後のスイッチバック」に1000人

[News] さよなら新潟駅バスターミナル 「最後のスイッチバック」に1000人

さよなら新潟駅バスターミナル 「最後のスイッチバック」に1000人 | 毎日新聞

さよなら新潟駅バスターミナル 「最後のスイッチバック」に1000人 | 毎日新聞

 新潟交通とJR東日本新潟支社は6日、3月30日に閉鎖された新潟駅万代口バスターミナル(新潟市中央区)でさよならイベントを開催した。バスがバックで乗り場に乗り入れる「スイッチバック式」という全国的にも珍しい施設で、午前中だけで市民やファンら約1000人が訪れ、解体前の姿を目に焼き付けていた。

新潟駅前、万代口バスターミナルのスイッチバックは一昨年の暮れにも2~3年前にも出かけて見惚れてきたが、その時の写真が今復旧中のHDDの中に入っているのだ…早く救出したい!😭

新潟駅“万代口バスターミナル”に別れ… 最後にスイッチバック誘導体験も「良い思い出になった」 | 新潟ニュース NST

新潟駅のリニューアルに伴い先日、その役目を終えた新潟駅万代口バスターミナル。4月6日、長年の活躍に感謝し、別れを惜しむイベントが開かれ、多くの人でにぎわいました。

積もった雪の重みか、JR留萌線の旧峠下駅の駅舎が倒壊…廃線後に管理者おらず

積もった雪の重みか、JR留萌線の旧峠下駅の駅舎が倒壊…廃線後に管理者おらず

【読売新聞】 1日午前、JR留萌線の旧峠下駅(北海道留萌市留萌村)が倒壊しているのが見つかった。同駅を含む石狩沼田―留萌間が昨年3月末で廃線となってから建物を管理する人がおらず、留萌署は積もった雪の重みでつぶれたとみている。 JR北

「ほぼ全駅停車」の夜行列車運行へ 「青春18きっぷ」利用で人気集めた列車を完全再現 しなの鉄道と日本旅行 | 乗りものニュース

「ほぼ全駅停車」の夜行列車運行へ 「青春18きっぷ」利用で人気集めた列車を完全再現 しなの鉄道と日本旅行 | 乗りものニュース

急行形の夜行とは一味違う「鈍行夜行」が復活。

台湾でM7.2の地震

台湾でM7.2の地震

相当な大地震のよう。石垣の方にも3mの津波警報。千葉などにも0.2mほどの津波予報。台湾の花蓮って数年前にも大地震によるビル倒壊のニュースなかったっけ。数日後、石垣に行く予定なんだけど。大丈夫かな…

台湾でM7.2の地震

地震情報 台湾付近で震度4の地震 南日本新聞

4月3日8時58分ごろ、台湾付近で地震がありました。震源の深さは約0km、地震の規模(マグニチュード)は7.5と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。 この地震について、緊急地震速報を発表しています。

JR根室線富良野-新得間、31日最後 「北の国から」登場の駅も

JR根室線富良野-新得間、31日最後 「北の国から」登場の駅も

JR根室線富良野-新得間、31日最後 「北の国から」登場の駅も | 毎日新聞

JR根室線富良野-新得間、31日最後 「北の国から」登場の駅も | 毎日新聞

 JR根室線の富良野―新得間(81・7キロ)が31日、最終運行を迎える。かつては北海道の道央と道東を結ぶ大動脈として機能したが、石勝線の開業にともなって乗客が減っていた。路線のバス転換で沿線住民の足は確保されるが、映画やドラマの舞台となって人気のある駅も廃駅となるため、駅舎の今後が注目される。【片野

「新宿アルタ」が営業終了を発表

「新宿アルタ」が営業終了を発表

JR北海道、根室本線富良野~新得間を来春廃止へ – 廃止予定日は4/1

JR北海道、根室本線富良野~新得間を来春廃止へ – 廃止予定日は4/1

JR北海道、根室本線富良野~新得間を来春廃止へ - 廃止予定日は4/1

JR北海道、根室本線富良野~新得間を来春廃止へ - 廃止予定日は4/1

JR北海道は31日、根室本線富良野~新得間(81.7km)について、鉄道事業法第28条の2(事業の廃止)に則り、国土交通大臣宛に鉄道事業廃止届出書を提出したと発表した。廃止予定日は2024年4月1日とされている。

ja Japanese