裏道歩荷
JR貨物 青森支部にある転車台跡(解体済)。転車台は解体されているが、構内にSLの車輪が飾られているのが確認できる。2010年にJR東日本から青い森...
第三新興街久々に立ち寄ったら通りが一本通れなくなっていた。青森魚菜センター近くの商店街数年前までは営業している店が多くて路地で食べ歩きな...
アウガ 安保商店アウガ 新鮮市場 安保商店35年人気No.1商品という珍味、試食してみたらとても美味しかったので量り売りで800円分購入した。夕方6...
何十年ぶりかに訪問したが、以前より見所が多くなってる気がする。以前は船長室しか公開してなかったような。おかげで閉館間際の1時間では見切れな...
現地を歩いている時にレールを見て可動橋と気づいた。どんな風に動くのか想像もつかない。見てみたい。一応可動橋である旨の説明はあるが、動くこ...
青森の観光物産館アスパムの飲食店ラウンジ・センチュリー。陸奥湾で採れたほたて5個入りのラーメン750円がタイムサービスで500円に。や、安い…。...
ラストラン目前のあさかぜ5号(青函フェリー)函館港14:35出発/青森港18:25到着の10便第2銀友号 フローティングドッグhttps://www.tanakagumi.co...
ラストラン目前のあさかぜ5号 青函フェリー青森港08:10出発/函館港12:10到着 5便さようなら「あさかぜ5号」北海道~本州最古のフェリーの想い出...
たまねぎのような消化タンク好き。新田浄化センターは、青森駅から西側の分流区域を対象とした処理施設として昭和61年11月から活性汚泥法による高...
八甲田山で樹氷スノーシューハイクをして、青森市街地をぶらぶらしてから、寝台特急・日本海に乗って青森駅→大館駅に向かう。--------------------...
▼八甲田山で樹氷スノーシューハイクをするために夜行で東京から青森へ。早朝、青森駅に到着。▼路線バスの発車時刻になるまで、青森駅周辺をぶらぶ...
▼八甲田山・山スキーツアーコース(正確な情報はスキー情報 _ 八甲田ロープウェー株式会社にて要確認)▼早朝、青森駅に到着。青森駅周辺をぶらぶら...