駅・駅舎
投稿数:114件

会津宮下駅 只見線 木造駅舎

会津宮下駅 只見線 木造駅舎

会津宮下駅(あいづみやしたえき)直営駅2015年度乗車人員 35人/日(降車客含まず)1941年(昭和16年)10月28日開業福島県大沼郡三島町大字宮下字...

只見線 大沼郡
会津坂下駅 只見線 木造駅舎

会津坂下駅 只見線 木造駅舎

会津坂下駅(あいづばんげえき)直営駅(管理駅)2015年度乗車人員 421人/日(降車客含まず)東日本旅客鉄道(JR東日本)福島県河沼郡会津坂下町...

只見線 河沼郡
市振駅 北陸本線 木造駅舎 無人駅

市振駅 北陸本線 木造駅舎 無人駅

window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...

あいの風とやま鉄道線 えちごトキめき鉄道 北陸本線 糸魚川市
千国駅(建て替え前) 大糸線 無人駅

千国駅(建て替え前) 大糸線 無人駅

window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...

北安曇郡 大糸線
筒石駅 北陸本線 地下トンネル駅 駅スタンプ押印

筒石駅 北陸本線 地下トンネル駅 駅スタンプ押印

window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...

えちごトキめき鉄道 北陸本線 糸魚川市
初狩駅~鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)宝鉱山跡~都留市駅(登山)

初狩駅~鶴ヶ鳥屋山(つるがとやさん)宝鉱山跡~都留市駅(登山)

window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...

富士急行線 都留市
中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋 2回目

中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋 2回目

2回目の訪問。→1回目の訪問中央本線 鳥沢駅~大月駅間開通 1902年(明治35年)新線(現在線)への切替 1968年(昭和43年)参考:明治大正 五万...

中央本線 大月市 廃止鉄道(廃線)
奥多摩駅周辺~奥多摩工業~日原橋梁(東京都水道局小河内線)

奥多摩駅周辺~奥多摩工業~日原橋梁(東京都水道局小河内線)

駅前の工場と東京都水道局小河内線(廃線)の日原橋梁付近だけをちょろっと見て歩いた。奥多摩駅ホーム眼前のセメント工場(稼働中)。奥多摩駅か...

奥多摩町 廃止鉄道(廃線) 青梅線
中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋

中央本線旧線めぐり(鳥沢駅~猿橋駅間)&八ツ沢発電所・第一号水路橋&名勝猿橋

中央本線 鳥沢駅~大月駅間開通 1902年(明治35年)新線(現在線)への切替 1968年(昭和43年)参考地図:旧版地図 明治大正 五万分一地形図...

中央本線 大月市 廃止鉄道(廃線)
群馬鉄山専用線 旧国鉄長野原線 太子駅跡

群馬鉄山専用線 旧国鉄長野原線 太子駅跡

鬱蒼とした公園内にホッパーが放置されていたが、2013年(平成25年)頃から整備され始め、駅舎も復元されたらしい。現在は有料で公開されているら...

吾妻郡 廃止鉄道(廃線)
田浦駅 横須賀線 七釜トンネル 田浦トンネル

田浦駅 横須賀線 七釜トンネル 田浦トンネル

田浦駅(たうらえき)業務委託駅(早朝時間帯無人駅)1904年(明治37年)5月1日開業2015年度乗車人員 2,353人/日(降車客含まず)東日本旅客鉄道...

横須賀市 横須賀線
高尾駅 2番線 レンガ積みプラットホーム JR中央本線

高尾駅 2番線 レンガ積みプラットホーム JR中央本線

2番線ホーム相模湖寄り(南側)先端。外壁が赤いセメントで塗りつぶされているが、セメントが剥げ落ちた部分に煉瓦積みプラットホームを確認するこ...

八王子市 甲武鉄道(廃止) 高尾駅
JR八王子駅 北口の変遷

JR八王子駅 北口の変遷

JR八王子駅の歴史1889年(明治22年)8月11日  甲武鉄道の八王子停車場として開業。1代目駅舎が八王子合同庁舎~都立繊維工業試験場~保健所のあた...

中央線 八王子市
男鹿線 乗車

男鹿線 乗車

加茂青砂小学校(廃校)訪問の往復で利用男鹿線の脇本駅男鹿線 羽立駅おそらく羽立駅の駅舎内男鹿線 男鹿駅五万分一地形図「戸賀」 男鹿島5号大...

男鹿市 男鹿線
PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com