裏道歩荷
window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...
10年ぶりくらいに足尾銅山の方に行ってみた。今回は軽い散策気分で以前から気になっていた神子内方面へ。本当は馬車鉄道の方を巡ってみたかったの...
峠駅の名物「峠の力餅」を普通列車の停車中に買ってみた。全国的にも珍しい駅ホーム立売り販売を古くから続けているお店で、JR東日本管内ではもう...
大正11年開業だが、駅舎はわりと新しい2021年3月12日をもって廃止される北日ノ出駅の駅名がシールになっていた。駅前の古い民家群は廃屋だろうか
渋谷駅の工事状況(山手線 外回りから撮影)恵比寿駅➔渋谷駅夕方なので写りが良くない重機が戦車に見える
今年3月に閉店した渋谷駅の東急百貨店東横店。コロナ騒動もあり、しばらく渋谷を訪れてなかったが、通路が閉鎖されて通り抜けできなくなっていた。...
老朽化を感じる品川駅の高輪口駅舎大規模な再開発が計画されているらしい。なんか好きだな。この老朽感。新しい駅スタンプでのスタンプラリー開催...
高尾駅 北口 駅前広場暫定整備工事の進捗状況↓昔「ひいらぎ横丁」と呼ばれた通り。高尾駅北口交差点で甲州街道に出ます。(~略~)甲州街道を西に...
糸魚川駅(いといがわえき)直営駅標高5.2m1912年(大正元年)12月16日開業新潟県糸魚川市大町一丁目7-47▼アルプス口(南口)側 駅舎 外観▼かつ...
愛媛県宇和島市吉田町立間尻1941年(昭和16年)7月2日:開業1986年(昭和61年)3月3日:無人駅化(簡易委託駅化)参考:伊予吉田駅 - Wikipedia▼キ...
山と海に囲まれたのどかな駅舎。停車中に下車。伊予上灘駅(いよかみなだえき)〒799-3207 愛媛県伊予市双海町高岸参考:伊予上灘駅 - Wikipedia▼...
予讃線(宇和島行) 停車中に下車 無人 スタンプ類はなし愛媛県伊予郡松前町神崎1930年(昭和5年)2月27日開業1986年(昭和61年)3月3日 - 無人駅...
豊後豊岡駅(ぶんごとよおかえき)1911年(明治44年)7月16日開業大分県速見郡日出町大字豊岡参考:豊後豊岡駅 - Wikipedia下車。簡易委託駅になっ...
直方駅(のおがたえき)地上駅(橋上駅)共同使用駅九州旅客鉄道(JR九州)平成筑豊鉄道2014年度乗降人員 6,437人/日(JR九州)2014年度乗降人員...