裏道歩荷
八王子南バイパス入口延伸工事https://bokka.cloudfree.jp/x/img/2022/07/minami-bp_05.mp4 【夜に架ける】多軸式特殊台車による一括架設(国道20...
/* Raruto/leaflet-elevation 標高グラフの高さ調節 */svg.background{height:0;}昨日訪れた八王子いちょう祭りが想像していたよりも楽しかったの...
今年はじめ頃から始まった八王子南バイパス延伸工事・医療センター入口交差点の橋脚工事が1基完成した。高架がつながると歩道からは突き抜けた青空...
window.WPLeafletMapPlugin = window.WPLeafletMapPlugin || [];window.WPLeafletMapPlugin.push(function WPLeafletMapShortcode() {/**/var base...
カインズ八王子長房店が今日オープンしたのでちょこっとのぞいてきた。あいにくの雨&平日&緊急事態宣言中なのでグランドオープンにしてはそこま...
長房南団地、とうとう立入禁止のフェンスが設置され、公園にも入れなくなってしまった。寂しい。50号棟、51号棟50号棟先日話しかけられたおじさん...
長房新栄商店街の隙間から見える風景、かつてはスーパーアルプスの壁だったのに、ひらけた空間になっていて驚いた。2ヶ月訪問しなかった間にすっか...
都営長房南団地50号棟、51号棟、52号棟、53号棟、54号棟の解体に向け、準備が進んでいる。4月からネズミ駆除工事実施中、これから仮囲いが設置され...
萌える新緑が美しい季節の館ヶ丘団地周辺を散歩。梅元庵神社に寄る見ざる言わざる聞かざるの彫像なんて書いてあるんだろう祠の中には何もいないお...
3-11号棟は解体されて、すっかり更地に。ゆりかご幼稚園の跡地と。これから解体される予定の3-12号棟。4街区の解体跡を見ると、一瞬給水塔のように...
館ヶ丘団地、前回の訪問からもう一ヶ月以上経ってしまった。予想通り3街区 3-11号棟の地上階はほとんど解体が終わっていた。あとは地下構造物撤去...
団地のように見えるが、名称はビルになってる。南頬団地と同じくらい古く見える。南頬団地が昭和25年築という話が正しいなら、これも同じくらいな...
解体待ちの南頬団地(みなみのかわだんち)。7年前に訪れたきりだけど、夕暮れ時にちらっと見てきた。既に住民の方は撤退している。〒503-0862 岐...
晩秋の館ヶ丘団地の眺望。右端の小高い山は初沢山(初沢城跡)だな。左手前の小高い丘は拓大か…左の小高い山は初沢山(初沢城跡)294.1mプリン山公...
おもに拓大西尾根から館ヶ丘団地の遠景を見たかったが、最近拓大西尾根の木は成長してしまって眺望が遮られるようになってしまった。以前は降雪後...
館ヶ丘団地、4街区はすっかり解体工事がおわり更地になってしまった。館ヶ丘団地南集会場4-16号棟も解体済みだった。最近解体されたようで、建物の...
湯殿川沿い、医療センターの下で銀杏を拾った。館ヶ丘保育園方面の歩道が移設されていた。秋のプリン山と館ヶ丘団地。 館ヶ丘団地北集会所。昭和感...
本日の館ヶ丘団地。威圧感ある超高層の2-11号棟。解体中の4区。だいぶ進んだ。あちこちにどんぐりやクヌギの実が落ちてる。植えたら芽出るかな。 ...
館ヶ丘団地ショッピングセンター館ヶ丘名店街かつてはダイエーだったビッグA「ふれあいショッピング.....!!」のコピーに時代を感じる。館ヶ丘団地...
夕暮れの商店街はお年寄りが多かった。数年前までダイエーだったスーパーはいつの間にかビッグ・エーというスーパーに変わってしまった。いつのこ...