かつて煉瓦アーチ橋であった、山中めがね橋。橋台部分に煉瓦が残る。この橋台の煉瓦は甲武鉄道建設時に創業した日野煉瓦製造所製のものと思われる。鉄製の部分にはイギリスのバロー社製などの古レールが使われている。
2008年3月26日~2010年9月13日橋りょう工事。
2009年2月23日~2010年4月末頃まで架替工事のため通行止め。
※2010年のストリートビューで旧橋が解体されたのを確認。
参考:「多摩 幻の鉄道―廃線跡を行く」 P.101,113-116
かつて煉瓦アーチ橋であった、山中めがね橋。橋台部分に煉瓦が残る。この橋台の煉瓦は甲武鉄道建設時に創業した日野煉瓦製造所製のものと思われる。鉄製の部分にはイギリスのバロー社製などの古レールが使われている。
2008年3月26日~2010年9月13日橋りょう工事。
2009年2月23日~2010年4月末頃まで架替工事のため通行止め。
※2010年のストリートビューで旧橋が解体されたのを確認。
参考:「多摩 幻の鉄道―廃線跡を行く」 P.101,113-116